ChatGPTで効率的にESを作成できる!?活用方法を徹底解説!
# 応募の準備|職歴書・履歴書など
本当に良いESが作成できるか不安を抱いている方も、ぜひ参考にしてください。ES作成を楽にすることで、就活を効率的に進めることができるようになります。
- ChatGPTの使い方には注意が必要!
- ChatGPTに具体的に指示をや条件を伝えることで精度が上がる
- 作成された文章は、必要に応じて編集や修正を行うべき
この記事のまとめ
ChatGPTでESは作成できるの?
結論、ChatGPTでESを作成することは可能です。ChatGPTは人間が作成したものと比べても引けを取らない文を作ることができます。
たとえば、ChatGPTに「自己PRを書いてください」と入力することで瞬時に生成してくれるのです。
ただし、ChatGPTは文法や表現のサポートはできますが、最終的な文章の内容や表現は本人の責任になります。そのため、生成された内容を自分に合うようカスタマイズし、クォリティの高いESにする必要があります。
また、ES以外にもChatGPTは就活の様々な場面で活用できます。効率良く就活を進めたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。
合わせて読みたい:【完全版】ChatGPTを活用して就活を有利に!5つの使い道
ChatGPTを活用するときの注意点3つ
ChatGPTでESが作成できるとはいえ
- 「本当に良い文章になるの?」
- 「不自然な内容になって結局使えなそう…」
といった疑問や不安を抱く就活生もいることでしょう。確かにChatGPTで生成された文章をそのままESに転記するのはおすすめしません。
ここでは、ChatGPTで生まれた文章をそのままESに記載してはいけないなどの注意点を紹介します。ES作成にかかわらずChatGPTを使用するにあたっては共通した注意点なので、しっかりおさえておきましょう。
1.ChatGPTで作成した文章はオリジナリティに欠けやすい
ChatGPTはユーザーが入力した情報自体もChatGPT内に学習データとして蓄積されます。大量のデータから学習しており、多くの文章のパターンやフレーズを習得しているため、オリジナリティに欠ける表現やフレーズを生成するケースが多いです。
オリジナリティを高めるためには、以下の点に留意するとよいでしょう。
- ・抽象的な表現よりも具体的な例や具体的な経験を記載する
- ・自身の経験や知識を反映させることで個人的な視点やアプローチを加える
- ・自身の強みや特徴、達成した成果などを具体的に記載する
- ・志望動機や自己PRの部分などで企業やポジションに対する独自の視点を提示する
後述する「ChatGPTでESを作成する方法と例文4つ」で詳細に説明するので参考にしてください。
2.事実確認をする
ChatGPTで生成された文章は事実確認が必須です。ChatGPTは大量のデータから学習しており、一般的な情報や表現を生成することができますが、その情報が常に正確かつ最新のものであるとは限りません。
情報に齟齬がある場合、採用担当に不信感を抱かせる危険性もあります。
たとえば、業界のトレンドや企業情報などは信憑性の高い情報源や異なる情報源から得られた情報を照らし合わせることをおすすめします。
ChatGPTはあくまで言語モデルであり、情報の正確性や事実の確認は作成者の責任になるので、必ず事実確認を行いましょう。
企業研究のやり方が知りたい方は『企業研究のやり方とポイントを解説|おすすめツール6選も紹介』の記事をご確認ください。
また、企業の情報を調べるには、採用動画を視聴するのもおすすめです。テキスト情報よりもわかりやすく、事業内容や企業理念を知ることができます。
3.文章が不自然になりやすい
ChatGPTは不自然な文章を生成することがあります。不自然な文章が生成される可能性がある理由の1つは、モデルがトレーニングデータの中で見たことのない文脈や情報を扱う場合です。
また、ChatGPTへの入力が不明確だったり、文法や文脈が曖昧だったりすると不自然な文章が生成されることがあります。このような理由から、ChatGPTは未だ人が書いたような文章を提供することは難しいといえます。
そのため、ChatGPTを活用する際には以下のポイントに留意するとよいでしょう。
- ・質問を明確にして記載して欲しい内容を簡潔に伝える
- ・再度質問や書いてほしい内容を繰り返し入力する
- ・必要に応じて編集や修正を行う
以下の記事でもChatGPTを就活に使う際の注意点や、最大限有効に活用するためのポイントを解説しています。あわせてご覧ください。
あわせて読みたい:ChatGPTの注意点!転職に使うときはこれは絶対にしてはダメ!
ChatGPTでESを作成する方法と例文4つ
ESには個人の経験やスキルを記載するため、一般的な手法やフレームワークが存在します。ネットで検索すればあらゆるコツや例文がでてくるでしょう。
ChatGPTでは具体的な指示や質問に基づいて作成することが重要です。たとえば、自己PRを作成したいときには「就活の自己PRを書いてください」と記載すればよいのです。さらに、「プロンプト」と呼ばれる命令文を使用することで、より自分の要望に沿った文章を生成してくれます。
ここでは、ESの代表的な項目である「自己PR」「志望動機」「長所と短所」「ガクチカ」の4つについて例文を紹介していきます。
1.自己PRの例文
ChatGPTでは以下の項目を意識し、自己PRを作成してもらいましょう。
- ・自身の強みや仕事において大切にしていること
- ・強みを裏付ける具体的な行動や実績
- ・なぜIT企業への転職を志すのか
- ・企業でどのように活躍していきたいか
基本的なプロンプトは次の通りです。
・応募先の企業:✕✕✕株式会社
・応募先の企業URL:https://www.✕✕✕.com/
・エピソード:前職で自分が提案したプロジェクトを完遂することができた。具体的な内容は経理業務のデジタルシフト化で、やったことはWebサイトのUI/UX改善。その結果、クライアントのコストを前年比50%まで削減。
・応募先企業の面接官の興味を惹く内容であること。
・応募先企業の求める人物像や社風にマッチした内容であること。
・文章は次の構成で作成してください。
1. 自己PRは簡潔に書くこと。
2. 実際のエピソードを交えながら志望動機につなげて書くこと。
3. どの業界や企業にも当てはまるようなありきたりな自己PRでないこと。
4. 応募先企業にしかない志望理由につなげること。
5. 入社後どのように活躍するかを結論ファーストで書くこと。
6. 難しい専門用語を使わないこと。
7. 指定文字数:400文字以内で書くこと。
8. ですます調で書くこと。
9. 強みとエピソードに一貫性をもたせること。
10. 話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
11. 順接や並列の接続詞は控えること。
そして以下が、上記のプロントによりChatGPTが作成した自己PRの例文です。
前職でもクライアントの抱える課題について要件定義から実行スケジュールといった提案資料を作成し、無事プロジェクトを完遂した経験があります。
具体的にはクライアントの経理業務のデジタルシフト化の実現のため、WebサイトやアプリのUI/UX改善などを担当し、結果、クライアントの経理コストを前年比50%まで削減することに成功しました。
この課題解決スキルと実行力を活かすべく、貴社へ応募いたしました。
提案書からプレゼンテーションまで、一貫してクライアントに納得感を与えられる人材として、貴社に貢献したいと思っています。
先ほども述べたように、ChatGPTの作成する文章はまだまだ完全ではなく、必要に応じて編集や修正を行う必要があります。
その際は以下の記事を参考に、自己PRのポイントを確認したり、例文と照らし合わせたりして修正をしてみましょう。
あわせて読みたい:【コピペ可】新卒のための自己PR例文集!書き方のポイントも解説
2.志望動機の例文
志望動機を書く際はChatGPTにPREP法で説明するとよいです。PREP法とは以下の文章構成のことで、頭文字を取っています。
- ・結論(Point)
- ・理由(Reason)
- ・具体例(Example)
- ・結論(Point)
これを志望動機に応用する場合、次のような構成を意識するとよいでしょう。
- ・志望する理由
- ・企業のどこに共感したのか
- ・自分のスキルをどのように活かせるか
- ・志望する理由
基本的なプロンプトは次の通りです。
・応募先の企業:✕✕✕株式会社
・応募先の企業URL:https://www.✕✕✕.com/
・応募理由:企業文化であるイノベーションと創造性に共感し、自分のスキルを活かせると思ったから。自分のスキルとは大学のゼミで人工知能を使ったモバイルアプリ開発。具体的にはアプリで撮影した画像を自動的にAI化すること。自由な環境でさまざまなプロジェクトに挑戦し、貢献したいと思った。
・応募先企業の面接官の興味を惹く内容であること。
・応募先企業の求める人物像や社風にマッチした内容であること。
・文章は次の構成で作成してください。
1. 志望理由は簡潔に書くこと。
2. PREP法で構成すること。
3. 実際のエピソードを交えながら志望動機を明確に書くこと。
4. どの業界や企業にも当てはまるようなありきたりな志望動機でないこと。
5. 応募先企業にしかない志望動機にすること。
6. 入社後どのように活躍するかを結論ファーストで書くこと。
7. 難しい専門用語を使わないこと。
8. 指定文字数:400文字以内で書くこと。
9. ですます調で書くこと。
10. 強みとエピソードに一貫性をもたせること。
11. 話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
12. 順接や並列の接続詞は控えること。
そして以下が、上記のプロントによりChatGPTが作成した志望動機の例文です。
貴社は社員に対して自由な環境を提供し、アイデアを自由に出し合える文化を築いています。そのため、多くの社員が自分のアイデアを実現する機会を得ることができ、自己成長や新しいスキルの習得につながっていると感じます。
私は大学のゼミで人工知能を使ったモバイルアプリ開発に取り組んできました。具体的にはアプリで撮影した画像を自動的にAI化するというものです。
この実績を貴社の機械学習や人工知能といった多様なプロジェクトに参加することで、活かしていきたいと考えています。
自由な環境でさまざまなプロジェクトに挑戦することを奨励している貴社だからこそ、私自身も自己成長やスキルの向上を目指せると感じ、志望しました。
志望動機で企業のどこに魅力を感じているかを具体的に書くには、企業研究が欠かせません。
志望している企業だけではなく、その競合も調べることで、よりその企業の特徴や強みが明らかになるでしょう。
また、志望動機も、以下の記事で紹介している個性を出すポイントや例文を参考に、修正してみてください。
あわせて読みたい:個性が光る新卒の志望動機の書き方!業界歴15年のプロが解説
3.長所と短所の例文
長所と短所をChatGPTで作成したい場合もPREP法を活用した上で、以下の内容を意識するとよいでしょう。
- ・自分で長所だと思うところ
- ・なぜ長所だと思うのか
- ・自分で短所だと思うところ
- ・なぜ短所だと思うのか
基本的なプロンプトは次の通りです。
・応募先の企業:✕✕✕株式会社
・応募先の企業URL:https://www.✕✕✕.com/
・長所:円滑なコミュニケーションスキル。プログラミングのプロジェクトでも自分の長所を発揮して実行できた。
・短所:大学のゼミでは取り組みたいことだけに集中できたので実務経験がないこと。入社後にも勉強して補っていこうと思っている。
・応募先企業の面接官の興味を惹く内容であること。
・応募先企業の求める人物像や社風にマッチした内容であること。
・文章は次の構成で作成してください。
1. 長所と短所は簡潔に書くこと。
2. PREP法で構成すること。
3. ありきたりな長所・短所ではないこと。
4. 難しい専門用語を使わないこと。
5. 指定文字数:400文字以内で書くこと。
6. ですます調で書くこと。
7. 強みとエピソードに一貫性をもたせること。
8. 話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
9. 順接や並列の接続詞は控えること。
そして以下が、上記のプロントによりChatGPTが作成した長所・短所の例文です。
プログラミングの勉強では単独で作業することが多いですが、成果を出すにはコミュニケーションが非常に重要です。
同じプロジェクトに取り組むと丁寧にコミュニケーションを図ることで、問題を理解し、効果的な解決策を見出し、実行する必要があるためです。
一方で、社会に通用する実務経験が乏しいという一面もあります。
私は学生だったのでゼミでは取り組みたいことだけに集中してきました。そのため、ビジネスに関する知識が不足しているという短所を自覚しています。
貴社での業務を通してビジネスに通用するスキルを勉強、身につけながら貢献していきたいと考えています。
中には長所と短所が思いつかないという方もいらっしゃると思います。 特に短所と聞かれると答えづらい事も多いですが、ネガティブな表現は避けた方が良いでしょう。
こちらの記事では、長所と短所の例48選や答えるときのポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい:【例文あり】面接で長所・短所を聞かれたら?回答ポイントを徹底解説!
4.ガクチカの例文
ガクチカは「STAR法」というフレームワークを使うことがおすすめです。「STAR法」とは「Situation、Target&Task、Action、Result」の頭文字を取った手法で、ChatGPTでは以下の項目を意識するとよいでしょう。
- ・学生時代に頑張ったこと(Situation)
- ・目標と課題(Target&Task)
- ・課題解決や目標達成のために起こした行動(Action)
- ・自分が行動を起こした行動の結果と成果(Result)
基本的なプロンプトは次の通りです。
・応募先の企業:✕✕✕株式会社
・応募先の企業URL:https://www.✕✕✕.com/
・学生時代に力を入れたことは陸上部での練習。タイムを5分台から4分台に縮めるという目標を立てて、スクワットだけでなく上半身も鍛えた。その結果、タイムを縮めて目標を達成した。
・短所:大学のゼミでは取り組みたいことだけに集中できたので実務経験がないこと。入社後にも勉強して補っていこうと思っている。
・応募先企業の面接官の興味を惹く内容であること。
・応募先企業の求める人物像や社風にマッチした内容であること。
・文章は次の構成で作成してください。
1. 学生時代に力を入れてきたこと(ガクチカ)は簡潔に書くこと。
2. 難しい専門用語を使わないこと。
3. 指定文字数:400文字以内で書くこと。
4. ですます調で書くこと。
5. 強みとエピソードに一貫性をもたせること。
6. 話し言葉ではなく書き言葉を使うこと。
7. 順接や並列の接続詞は控えること。
そして以下が、上記のプロントによりChatGPTが作成したガクチカの例文です。
1500mの選手をしていた私は陸連のメンバーに選ばれるために、タイムを5分台から4分台に縮めるという目標を立てました。
達成を叶えるために、日々のスクワットにくわえてプッシュアップといった上半身を鍛えるメニューを追加、上半身のフォームを定期的に顧問と見直しも行いました。
その結果、4分50秒台を出すことができ選抜メンバーになれたのです。
私はこの経験から、貴社でも目標に向けた計画を立て、周囲の意見を取り入れながら成長していきたいと思っています。
企業がガクチカを聞く目的は、その人が仕事で壁にぶつかったときにどのように取り組むのかを具体的にイメージするためです。
ガクチカにおいて企業が見ているポイントは、例えば「目標達成までのプロセス」や「物事に取り組む姿勢」などが 挙げられます。
以下の記事で例文とともに詳しく解説していますので、ポイントを押さえて書けているかどうか、記事を参考に確認してみてください。
あわせて読みたい:【例文あり】絶対に真似したいガクチカの書き方4ステップ!
ESの作成にはmoovyの採用動画も効果的
ESはChatGPTに任せて終わりではなく、面接を終える度に見直しをかけ、志望企業に合わせてブラッシュアップしていくことが大切です。
そこでESの質をあげるための方法としては、採用動画もおすすめです。採用動画とは、企業が仕事内容や職場の様子などを動画で紹介し、求職者に対して会社への理解を深めてもらうために作成されています。
経営者からのメッセージや実際に働いている方の生の声も聴けるため、就活生はより企業にマッチさせたESにアップデートすることが可能です。
ChatGPTの力を借りてESの土台を作り、他の就活生に差をつける内容にしましょう。
- 今林 智宏
- 国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。
この記事を書いた人
スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ
会社名 | 株式会社moovy |
---|---|
代表 | 三嶋 弘哉 |
設立 | 2020年4月13日 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階 |
メールアドレス | moovy_support@moovy.co.jp |
URL | https://company.moovy.jp/ |
事業内容 |
|