【解決策】コンサルタントがつまらないと感じたらやるべき5つのこと
# コンサル # 職種の選び方
しかし、実際には「コンサルの仕事がつまらない」と感じている人が一定数いらっしゃいます。
そこで、今回は、コンサルがつまらないと感じる理由とその対処法を、解説していきます。
当記事を読むことで、コンサルがつまらないという悩みを、解決することができるはずです。
- まずはつまらない原因は何かを突き止める
- そして、想いを変え、行動を変える
- 転職活動は実際に転職しなくてもとりあえず登録するのも一つのやり方
この記事のまとめ
なぜ?コンサルの仕事がつまらないと感じる理由
コンサルの仕事がつまらないと感じてしまった人は具体的にどのような点につまらないと感じているのでしょうか。
ここではコンサルの仕事がつまらないと感じる理由を5つ紹介します。
- 1.意外とルーティンワークが多い
- 2.業務の自由度が低い
- 3.提案が通らないことが多い
- 4.若いうちは下積みの仕事が多い
- 5.結果を出しても直接評価に結びつかない
1.意外とルーティンワークが多い
コンサルがつまらないと感じる理由の1つ目は、意外とルーティンワークが多いことです。
コンサルはクリエイティブな仕事であるイメージが強いですが、実際はルーティーンワークがかなり多いです。
例えば、資料作成やデータ整理、定例のミーティングなど、日々の膨大なルーティンワークが発生します。
その上に、実際のクライアントへのコンサルティングが成り立っているのです。
もちろん、ルーティーンワークが苦にならない人もいます。
しかし、コンサルタントの先行イメージにより、入ってみたら思っていた仕事と違ったと感じてしまうことで、よりつまらないと感じてしまうのです。
2.業務の自由度が低い
コンサルがつまらないと感じる理由の2つ目は、業務の自由度が低いことです。
コンサルタントの業務は基本的にクライアントの意向に沿って行われます。
やりたいことがあっても、クライアントが首を縦に降らなければやりたいことができません。
そのため、正解が分かっていたり、試してみたいことがあっても、できないということがあります。
特に自分からどんどん業務をこなし、野心が強い人ほどこの点についてはもやもやを感じることでしょう。
3.提案が通らないことが多い
コンサルがつまらないと感じる理由の3つ目は、提案が通らないことが多いことです。
なぜなら、コンサルの業務は、クライアントワークであることに加えて、上司の裁量権が多いからです。
実際に、コンサルがクライアントに対して最適に近い提案をしたとしても、その提案が通らないことがしばしばあります。
もちろん、クライアントの諸事情で、提案内容を受け入れないこともあります。
しかし、上司のメンツを立てるために、最適な提案が通らないこともあり、これはコンサルの中でも問題視されています。
このように、クライアントや上司との上下関係により、コンサルの提案が理不尽にも通らないことが多くあります。
その結果、コンサルタントの業務に対するモチベーションがなくなってしまうのは、当然のことでしょう。
そのため、提案が通らないことが多いことも、コンサルがつまらないと感じる理由の1つです。
4.若いうちは下積みの仕事が多い
コンサルがつまらないと感じる理由の4つ目は、若いうちは下積みの仕事が多いことです。
どの仕事にも言えることかもしれませんが、コンサルタントがキラキラしているイメージで入社してきた人にとっては、意外にも地味でつまらない仕事が多く感じるかもしれません。
特に若いうちはデータ入力作業や窓口業務、資料作成など先輩や上司の業務フォローが多いです。
コンサルティングがやりたくてもやらせてもらえない期間が長く感じてしまうかもしれません。
これが、コンサルの仕事がつまらないと感じる理由の1つの要因となっています。
しかしこれがベンチャー・スタートアップ企業であれば、社員一人一人の裁量権が大きく、若いうちは下積みばかりという可能性も低いでしょう。
実際にベンチャー・スタートアップ企業でコンサルタントとして働いている方の、仕事内容や仕事のやりがいに関するインタビューを見ると参考になることが多いかと思います。ぜひご覧ください。
5.結果を出しても直接評価に結びつかない
コンサルがつまらないと感じる理由の5つ目は、結果を出しても直接評価に結びつかないことが多い点が挙げられます。
特に複数人が関わるプロジェクトでは責任の所在がはっきりしませんし、具体的にどれが誰の評価になるかも定かではありません。
クライアントを通している点も評価が直接的に結びつかない要因ともなっています。
これにより、特に若い頃は自分がやった仕事が直接的に評価に結びつくことは乏しく、もやもやを感じることも多いようです。
以上のように、コンサルタントの仕事がきつい故につまらないと感じることも多いようです。
もし、コンサルタントの仕事がきついと感じている場合は、そのきつさが「心理的な負担」であるのか、「体力的な負担」であるのかを判断し、ご自身のためにも然るべき対応を取りましょう。
コンサルの仕事がきついと感じた時の詳しい対処法は、こちらの記事で解説していますので、ぜひお役立てください。
合わせて読みたい:コンサルの仕事がきつい!ハードワークを脱却するための4つの方法
コンサルの仕事がつまらないと感じた時にとる5つの対処法
では、コンサルの仕事がつまらないと感じた時はどうすればいいでしょう。
ここではつまらないと感じた時にとる対処法を紹介します。
- 1.なぜつまらないのか根本的な原因をつきとめる
- 2.それが解消可能なのかを考える
- 3.転職するのも手段の一つ
- 4.想いや考え方を変える
- 5.実際に行動する
1.なぜつまらないのか根本的な原因をつきとめる
まず、最初にやるべきことは、「なぜつまらないのか原因をつきとめる」ことです。
そもそもそれはなぜつまらないと感じるのか?それは自分で変えられることなのかを考えてみましょう。
ここで重要な視点は
という点です。影響の輪というのは「著書:7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー博士)」で「自分が影響を及ぼせる範囲」と定義されています。
実はその影響の輪は大きくも小さくもなります。
自分が興味があったり、関心の高い事柄は広く大きくなります。逆に興味がない、薄い事柄は小さくなります。
コンサルタントの仕事でつまらないと感じていることは「興味が薄い」ことではありませんか?
まずはこの点について考えてみましょう。
2.それが解消可能なのかを考える
次にそれが解消可能なのかを考えてみましょう。
前項で考えた影響の輪の外か中か。外にあるものは内に入れることはできますか?
例えば、自分の仕事は変えられない。ということについてどうしようもないと考えていませんか?
自分の仕事は自分で決めることはできないのでしょうか?
たとえそう考えたとして、自分で決められない仕事だからつまらないと感じてしまうのではないでしょうか。
また、解消可能であれば、それをどう解決できるかを考えてみましょう。
3.転職するのも手段の一つ
もしどうしようもないと思ったのであれば、転職も選択肢の一つです。
心配はいりません。今や20代では約4割、30代では5割の人が一度は転職している時代です。
世間体やキャリアについての心配も全く無用。むしろ今の状態で仕事を続けていくほうが、あなたの将来にとって良い事ではありません。
もはや終身雇用制度は機能しておりません。無理して一つの会社に留まっているのは幸せではないのです。
少しでも転職をお考えの方は、以下の記事で「転職に失敗しないためにやるべきこと」をまとめていますので、ぜひご確認ください。元転職エージェントによるアドバイスも満載です。
合わせて読みたい:【転職ノウハウ】転職に失敗しない為の10のチェックリスト!
4.想いや考え方を変える
「想い(考え方)が変われば行動が変わる」これはウィリアム・ジェームズの名言ですが、あの松井秀喜さんも座右の銘にしている文言。
この名言には続きがあり、「行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる」。
何事も想い次第ということを言っている名言です。コンサルタントを続けることも転職することも想い次第。
まずは自分がどうありたいか、将来どうなりたいか?をイメージしてみましょう。
そうすると考え方が変わり、行動が変わります。
これまでつまらなかった単純なルーティンワークが将来こうなるために必要だと思ったら楽しくなるかもしれません。
逆に転職の方が自分の将来に良いと思ったら、転職活動を始めることもできます。
想いを整理するために、「Will-Can-Must」というフレームワークを使用してみてはいかがでしょうか。
これは、自分がやりたいこと、できること、求められていることを整理するフレームワークです。
詳しくはこちらの記事で解説しています。気になる方はご覧ください。
合わせて読みたい:【図解】Will-Can-Mustとは?転職の自己分析にも使える!
5.実際に行動する
自分の想いが分かったら、あとは行動するのみ。転職するにしても、そのまま残るにしても、想いが変わっていれば大丈夫。
ただし、行動しないと結局は何も変わらないということ。
行動し続ければ、習慣が変わり、運命が変わっていきます。
転職先でお悩みの方は、こちらの記事でコンサルの経験やスキルが活かせる転職先を紹介していますので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい:コンサルからの転職先で多いのは?失敗・後悔しないための注意点も!
転職を判断するならベンチャー企業がおすすめ
転職を判断するならベンチャー企業がおすすめです。
なぜなら、ベンチャー企業の多くは、まだ事業が安定しておらず、PDCAを高速で回す必要があり、その経験に長けたコンサル出身者を求めているからです。
コンサル出身者もこれまでの業務をより自分ゴトとして捉えられるようになり、決定権や主体性を持って業務を遂行できるようになります。
これまでつまらないと感じていたことも、ベンチャー企業では楽しいものになるでしょう。
このようにコンサル出身とベンチャー企業はお互い相性がよく、双方にWin-Winな関係性であると言えます。
他にも、コンサルからベンチャー企業への転職がおすすめの理由はたくさんありますが、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ベンチャー企業への転職における注意点も紹介しています。
合わせて読みたい:コンサルからベンチャー転職は実際どう?【結論】ベンチャーは相性良し
また、実際にコンサルからベンチャー企業へ転職した方のインタビューも参考になるでしょう。
まとめ〜コンサルの仕事がつまらないと感じた方へ
コンサルタントの仕事がつまらないと感じる理由や、その対処法をお伝えしました。
つまらないなぁと嘆いているだけでは何も変わりません。まずはその原因を考え、それを解消するためにはどうすれば良いのか。
そして想いを変え、行動を変える。これがつまらないと感じた時の対処法です。
転職活動は転職を実際にするかどうかはおいておいて、登録だけしておくのも一つのやり方です。
そして、コンサルからベンチャー企業の転職先を探すなら、moovyがおすすめです。
moovyはベンチャー企業に特化した求人動画プラットフォームであるため、ベンチャー企業の情報が多く載っています。
ベンチャー企業は大手企業に比べ、どうしても給与や待遇面で劣ってしまうことが多いです。
そのため、これまでのテキストベースの転職サイトではいまいちベンチャー企業の魅力を伝えきれていませんでした。
moovyでは30秒動画でベンチャー企業の情報を確認できるという特徴があります。
ベンチャー企業の魅力は風土やビジョン、事業内容です。それをテキストだけでなく、動画で雰囲気や想いを確認できます。
moovyなら、今まで見つけられなかった自分に合った企業を効率よく見つけられます。
まずは1本動画を見てみてください。そこに新しい発見があります。→moovyはこちらから
- 高橋 圭佑
- 早稲田大学卒。現在、教育系スタートアップにてマーケターとして勤務しながら、副業で複数企業のマーケティング支援を行う。前職はマコなり社長が経営する株式会社divにて新規事業開発を担当。大学在学時には、LINE株式会社のBLOGOS編集部にて勤務していた経験や、ブログサイトを立ち上げ2年近くで月間80万PVまでグロースした経験を持つ。
この記事を書いた人
スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ
会社名 | 株式会社moovy |
---|---|
代表 | 三嶋 弘哉 |
設立 | 2020年4月13日 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階 |
電話 | 050-3701-3401 |
メールアドレス | moovy_support@moovy.co.jp |
URL | https://company.moovy.jp/ |
事業内容 |
|