企業が第二新卒に求めるスキルとは?│転職に成功するコツを伝授
# 転職 # 転職で失敗しないために
第二新卒で転職を考えている人の中には、「転職で待遇の良い会社に入社したいけど難しそう」「数年で仕事を辞めたら、イメージ悪いだろうな」と悩んでいる人は意外と多いです。
第二新卒は新卒と同等の将来性があり、新卒よりも社会人経験があることから、企業によってはニーズが高いです。そのため、コツをおさえて転職活動を行うことで、自分の希望する業界や高嶺の花ともいえるような企業への転職に成功できる可能性も十分あります。
そこで本記事では、第二新卒の基本をおさえた上で、第二新卒に転職活動において求められるスキルや、転職で成功するためのコツを紹介していきます。
第二新卒とは
まず、第二新卒とはどの年代の方が対象になるのでしょうか。
正式な定義はありませんが、一般的には大学卒業から3年以内、及び社会人経験が3年以内の人たちを指します。
四年制大学の場合、22歳で一般的に卒業となりますので、第二新卒は25歳までという見方もできるでしょう。
しかし、第二新卒について明確な定義があるわけではないため、25歳以上の転職希望者も場合によっては第二新卒と見做されることもあります。
第二新卒は新卒と年齢がさほど変わらず、社会人としての基本をおさえているため、企業によっては新卒よりもニーズが高い層でもあります。
第二新卒について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。第二新卒とは何か分かりやすくまとめられています。第二新卒で転職活動を検討している方は参考にしてみてください。
合わせて読みたい:第二新卒とは?第二新卒の強みや企業ニーズ、転職などについて解説
企業が第二新卒を採用するメリット
転職で成功するためには、企業や、採用担当者の立場になって考え、企業が何を求めているのかを汲み取ることが重要です。
以下、企業が第二新卒を採用するメリットについてまとめました。企業が第二新卒を採用するメリットについて把握しておきましょう。
- ・社会人としての基本を押さえているため、育成工数が新卒ほど掛からない
- ・年齢が若いため、将来性が高い
- ・新しい環境に馴染みやすい
- ・他社のカラーに染まっていない
- ・業務の習得がはやいため、即戦力として期待できる
上記の通り、企業が第二新卒を雇うメリットは多くあります。大学卒業から数年しか経っていない第二新卒は、他社のカラーに染まっていないため、自社に短期間で適応できるとも考えられています。
それでいて、社会人としての基本が身についているため、ある程度の即戦力として注目されているのです。
第二新卒のデメリット
前述の通り、第二新卒は企業に多くのメリットがあります。一方、以下のようなデメリットもあります。
「会社をすぐに辞めなければならない理由があったのか?」「前職でトラブルなどを起こしたのだろうか?」などといった見方をされてしまうことも少なくないといえるでしょう。
どのような理由で転職活動を行うことになったとしても、この後詳しく説明するように応募先への熱意や、前職を面接時に否定しすぎないことが重要です。
企業が第二新卒に求める5つのスキル
社会人経験がいくらかある第二新卒に対して、選考時に新卒とは異なる評価ポイントを設けている可能性があります。
学生時代に就職活動を経験し、社会人として実際に働いた経験のある第二新卒だからこそ求められるものです。
多くの企業が第二新卒に求めるスキルとして以下の5つが挙げられます。
- 1.基本的なビジネスマナー
- 2.パソコンや各種機器の扱い
- 3.コミュニケーションスキル
- 4.業界、企業に対する理解、共感
- 5.業務に直結する資格
それぞれの点について、詳しく見ていきましょう。
1.基本的なビジネスマナー
大半の企業が新入社員に対して新入社員研修を行っています。新入社員研修では部署や業種を問わず、ビジネスパーソンとしてのマナーや振る舞いを学びます。
挨拶、メール文章、取引先への対応、電話対応、名刺交換の方法などがその一例です。
第二新卒は前職での新入社員研修や、実際の業務を通してビジネスマナーがある程度身についていると見做されています。
自分自身について「第二新卒として転職活動をしているが、ビジネスマナーが身についていないかも」と思う人は、本やネットで勉強することをおすすめします。
2.パソコンや各種機器の扱い
業務内容に関係なく、ワードや、エクセル、パワーポイント、コピー機を仕事において利用する場面はあるでしょう。即戦力として働くためには、これらの操作をある程度行えることが前提となります。
例えば、「〇〇の資料をワードで作成してほしい」「資料を〇部コピーしてほしい」と頼まれた際、「ワードの使い方が分からない」「コピー機を使ったことがない」という返事は避けたいところです。
また、最近では「セールスフォースの使い方が分かる」、「MAツールの使い方が分かる」など、一部の企業に導入されている各種プラットフォームの使い方を習得していると評価が高いでしょう。
3.コミュニケーションスキル
社会人として働く上で、上司への「報連相」はどの企業においても重要です。会社という組織に所属している以上、上司や周囲と情報を共有し、連携して業務を進めていくことが求められます。
また、自分の意見を分かりやすく伝えることのできる力や、周囲に対する気遣いを感じられるような言葉がけを行える力も大切です。
4.業界、企業に対する理解、共感
社会人経験があるからこそ、その業界・企業に対してある程度把握し、共感していることが求められます。前職と同じ業界を希望するなら尚更です。
企業側はそのような知識を有している候補者を他の候補者よりも評価します。
なぜなら、特別なスキルや知識が必要ではなく、思い入れややる気があれば得ることができるものだからです。
気持ちの部分が大きい部分ではありますが、理解や共感がある方が、将来性が高いと判断されます。
つまり、業界研究や企業のビジョンなどの情報はしっかり把握しておく必要があるということです。
5.業務に直結する資格
第二新卒として異業種への転職を考えている場合、業務に直結する資格があると有利に働くこともあります。
即戦力になることが期待されるほか、業務への適性や、仕事への意欲が評価されることもあります。
例えば、Web業界であれば、「情報処理技術者」や「ITパスポート」などです。
このような資格は基本的な知識を有しているという証明にもなるので、おすすめです。
また、転職をスムーズに進めるためには、いつ転職するかを決めて、計画的に資格を取ることが重要です。
第二新卒のベストな転職時期については、以下の記事を参考にして見てください。
あわせて読みたい:第二新卒のベストな転職時期はいつ?年収アップのコツとポイントも解説!
第二新卒の転職で成功するための3つのコツ
第二新卒として転職で成功するためには、転職活動を行き当たりばったりに行うのではなく、コツをきちんと抑えているかが重要になります。
ポテンシャルの高い人や、業務に適性のある人であっても、転職活動のやり方を誤ってしまったばかりに失敗してしまうケースも多々あるため注意が必要です。
転職に失敗しないためのポイントをもっと知りたいという方はこちらの記事が非常に参考になります。
合わせて読みたい:【転職ノウハウ】転職に失敗しない為の10のチェックリスト!
そして、第二新卒として転職で成功するための3つのコツは以下のとおりです。
- 1.転職理由に気をつける
- 2.自分が会社に貢献できる根拠を明確に伝える
- 3.前職での経験を上手くアピールする
上記3つのコツについて詳しく見ていきましょう。
1.転職理由に気をつける
第二新卒として転職活動を行う場合、採用面接において転職理由は必ず聞かれます。
採用側が転職理由を聞く理由はさまざまですが、「入社数年でどうして転職を決めたのだろう?」「転職によって何を求めているのだろう?」といった疑問を抱えていることがほとんどです。
また、第二新卒に対して「入社後すぐに辞めるなんて耐性がない」「飽きっぽい性格なのでは?」といった先入観を抱かれることもないとは言い切れません。
採用担当者がマイナス的な先入観を抱いている場合でも、転職理由をきちんと話すことによって印象をよくすることもできます。
第二新卒と一括りにしても、転職理由は個々によって異なります。しかし、第二新卒の転職理由としてマイナスな理由を抱えている人も少なくありません。
「上司との相性が悪かった」「ブラック企業だった」といった理由で転職を検討する場合であっても、前職を否定しすぎないことが重要です。
また、「転職することでどうなりたいか」や、「応募先企業に入社することで、将来的にこうなりたい」といったビジョンなど、転職に対する前向きさも転職理由に含めることをおすすめします。
2.自分が会社に貢献できる根拠を明確に伝える
自分が入社後にどのようなかたちで貢献できるのかを面接で明確に伝えるようにしましょう。
自身が貢献できることを伝える際、「〇〇ができます」と伝えるだけでは、採用担当者は「本当にスキルや能力はあるの?」「なにか根拠はあるの?」と感じるでしょう。
学生時代の学びや経験、社会人としての経験の他、スキルや資格を根拠に具体的に伝えられるかがポイントになります。
面接時に根拠となるエピソードなどを瞬時に話すことが難しい場合、自己分析や面接練習の時に考えておくと良いでしょう。
3.前職での経験を上手くアピールする
前職での業務が応募先の企業と通じる場合は、前職での経験を上手くアピールすることが重要です。前職での経験があるから即戦力になれることを根拠を交えて話すことができれば、採用担当者から高い評価を得られるはずです。
また、異業種へ転職する場合であっても、前職での経験や社会人としての経験が応募先の企業になにかしら結びつくというケースも多くあるといえるでしょう。
新卒にはない、第二新卒の自分だからこそ会社に与えられる価値について上手く話せるように練習してくことをおすすめします。
第二新卒の面接のポイントをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい:第二新卒の面接ポイント!受からない人が内定率をあげる質問回答集!
第二新卒で転職を考えているあなたへ
多くの企業が第二新卒について、新卒と年齢差はさほどないが社会人経験がある、新人研修などの費用をかけず自社に貢献してもらえると肯定的に考えています。
こうしたことからも、第二新卒として新卒では内定を取れなかった企業で働く人や、憧れていた企業から内定をもらう人も少なくありません。
また、「大手に新卒で入社したけれど、より自己成長できる環境に身をおきたい」「新卒では安定を求めていたけれど、おもしろいことをやりたい」といった理由からベンチャー企業に転職する人もいます。
第二新卒がベンチャーに転職することに関して、詳しく解説した記事がありますので、興味がある方はご覧ください。
合わせて読みたい:第二新卒でベンチャー転職の際の注意点3つ|後悔したくない人へ
そのように考える方は、事前に「ベンチャー企業の特性」や「応募先企業の実情」を知ることで、第二新卒で転職してまた失敗するといった事態を避けることができます。
そのためには、人間関係や職場環境といった応募先企業の定性情報を確認していただくことが重要です。
定性情報とは、数値やデータにあらわせない情報のことです。例えば、企業の雰囲気、一緒に働く上司やメンバーの特徴など、「誰と働くのか?」というリアルな情報がそれにあたります。
これらの情報は、人によって解釈が異なるため、テキストでの表現が難しく、求人票などを見てもよくわからないことが多いです。
そのため、企業内の定性情報は、実際にその企業の人に会ってみたり、インタビュー動画などを通してチェックすることが大切です。
でも、そんな社員にフォーカスした動画がどこにあるのかわからないという人もいることでしょう。
そんな人におすすめなのが、採用動画を700本以上掲載している「moovy」という採用動画プラットフォームです。
例えば以下のような将来有望ベンチャー企業の動画が「moovy」にはまとめられています。
-
ミッション-モノづくり産業が持つポテンシャルを最大限に発揮できる社会を実現する
キャディ株式会社
・業種:AI・IoT・RPA関連
・社員数:100名〜500名未満
-
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパスに掲げ、企業の健康経営を支援しています
株式会社iCARE
・業種:ソフトウェアベンダー・SaaS
・社員数:100名〜500名未満
-
オフィスツアー|より安心して働けるオフィス環境と就業環境の整備に取り組んでいます
株式会社ラクス
・業種:ソフトウェアベンダー・SaaS
・社員数:1,000名〜10,000名未満
この記事を読んだ人に おすすめの動画
「moovy」では、企業内部のリアルがわかる採用動画の視聴はもちろん、プロフィールを充実させることで、厳選されたスタートアップ・成長企業からスカウトが届くこともあります。
スカウトが届いた企業に関しても、採用動画で定性情報をチェックし、相性が合う企業かを判断すると良いでしょう。
ギャップを感じている方は、「moovy」も最大限に活用し、ミスマッチのない納得感ある転職の実現に繋げてください!
- 今林 智宏
- 国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。
この記事を書いた人
スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ
会社名 | 株式会社moovy |
---|---|
代表 | 三嶋 弘哉 |
設立 | 2020年4月13日 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階 |
電話 | 050-3701-3401 |
メールアドレス | moovy_support@moovy.co.jp |
URL | https://company.moovy.jp/ |
事業内容 |
|