【コピペ可】エンジニア未経験者向け志望動機の作り方!

# 転職 # 応募の準備|職歴書・履歴書など

  • エンジニアの志望動機の作成方法が分からない
  • 未経験でもエンジニアに転職できるのかな?
このようにお悩みではありませんか?

エンジニアは需要が高く、給与水準も高いため、キャリアチェンジとしてエンジニアを考える方は多くいます。

しかし高度な技術が必要なため、未経験での転職は難しいと思われがちです。

そこで本記事では、エンジニアの仕事内容やキャリアパス、未経験者が志望動機を作成する際のポイントを解説します。パターン別の志望動機も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

    この記事を読んで分かること

  • エンジニアの仕事内容やキャリアパスがわかる
  • 未経験でもエンジニアの志望動機を作成するコツがわかる

企業タイプ診断

志望動機を作成する前に、エンジニアの仕事内容を理解しよう

エンジニアの種類

エンジニアの志望動機を作成する前に、仕事内容や特徴を理解しましょう。

エンジニアは、大きく以下の3つに分類されます。

  • 1.開発エンジニア
  • 2.インフラエンジニア
  • 3.セールスエンジニア

1.開発エンジニア

開発エンジニアは、ソフトウェアやアプリの開発を主な業務としています。

プログラマーやゲームエンジニア、AIエンジニア、アプリエンジニアなど、分野によってさらに細かく職種が分かれます。

HTMLやCSS、PHP、Ruby、Pythonなどのさまざまなプログラミング言語を駆使して、日常生活でも目にするようなアプリやソフトウェアを作成しています。

2.インフラエンジニア

インフラエンジニアは、情報技術の基盤となるインフラ環境の設計や構築を担当します。

具体的には、ネットワークエンジニアやデータベースエンジニアなど、サーバーやネットワークなどを設計・構築するエンジニアです。

そのため、サーバーやクラウド、AWSなど、設計するプロダクトに関する知識が必要です。

3.セールスエンジニア

セールスエンジニアは、エンジニアリングの知識を基に、顧客とのコミュニケーション業務をメインとしています。

技術的な知識だけでなく、顧客のニーズを正確に把握し、適切な提案やサポートを行うためのコミュニケーション能力も重要です。

セールスエンジニアは、技術者と顧客の間に立ち、双方のニーズを満たす架け橋となる役割を担っています。

より詳しいエンジニアの仕事内容は、下記の記事もぜひ参考にしてください。

合わせて読みたい:気になるエンジニアの仕事内容とは?現役エンジニアにインタビュー!



また実際にエンジニアとして働いている方から仕事内容ややりがいを聞くことで、働くイメージをしやすくなるでしょう。

エンジニアの4つのキャリアパス

専門的で高度な技術が求められるエンジニアには、以下のようなキャリアパスを形成できるでしょう。

  • 1. スペシャリストとしてスキルを磨いていく
  • 2. フリーランスのエンジニアとして独立する
  • 3. プロジェクトをマネジメントする立場になる
  • 4. グローバル企業で活躍する

それぞれについて詳しく解説していきます。

1.スペシャリストとしてスキルを磨いていく

エンジニアとして開発や言語やプログラミングスキルを磨けば、スペシャリストとして活躍できます。

技術が進化するにつれて、特定の言語やフレームワーク、ツールの専門家が求められる時代となっています。

そのため、特定の分野のスキルを磨くことで、スペシャリストとして高い評価を受けられるでしょう。

また、専門性を持つことで、より多くの企業やプロジェクトからのオファーが期待できるため、年収アップのチャンスにもつながります。

勉強を続けスキルを磨いていくことで、エンジニアのスペシャリストとして自身の価値を高められるでしょう。

2.フリーランスのエンジニアとして独立する

エンジニアとしてのスキルや経験を積んだ後、フリーランスとしての独立も視野に入れられます。

昨今、エンジニアの需要は日々伸びており、独立しても十分な収入を得ることが可能です。

フリーランスの場合、自身での契約交渉やプロジェクト管理が必要となりますが、その代わりに会社員として働くよりも自由度の高い生活を送れます。

自分のペースで仕事を選べるため、ワークライフバランスを保ちやすくなるでしょう。

フリーランスで活躍するには、技術力はもちろん、実績も重要になります。対外的に提示できる実績を作れたら、フリーランスのエンジニアを目指すのもおすすめです。

3.プロジェクトをマネジメントする立場になる

エンジニアのキャリアパスでもう一つの道は、より上流のプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーなどになることです。

エンジニアで培ったスキルをより広い場面で使えるプロジェクトマネージャーはプロジェクトの全体設計や進捗管理などを行います。

エンジニアの業務の進め方やどこにボトルネックがあるかなど、エンジニアの経験があるからこそ、その経験を発揮することができます。

エンジニアとして深く技術を学びたい人には向いてないですが、エンジニアの経験をマネジメントに活かしたい人、マネジメントを行いたい人におすすめです。

4.グローバル企業で活躍する

エンジニアの技術は、国や言語を問わず、世界中で共通のものとして認識されているため、海外のグローバル企業での活躍も十分に考えられます。

グローバル企業でエンジニアとして働けば、国際的なプロジェクトに携わるチャンスが増え、キャリアの幅をさらに広げられるでしょう。

また、グローバル企業での経験は、多様な文化や価値観との接触を通じて、視野を広げられるのも大きなメリットです。

国際的な感覚を身に付けられれば、世界中で活躍できるエンジニアになれるでしょう。海外で活躍してみたいと考えている方は、グローバル企業を目指すのもおすすめです。

ここで気になるのがエンジニアの将来性です。「本当に今後も、世界中でエンジニアの需要は高いの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、エンジニアが活躍できるのはIT業界だけではなく、今後は環境ビジネスやエンタメ業界など様々な業界でのニーズが予想されます。詳しくはこちらの記事で解説していますので、エンジニアの将来性が気になるという方はぜひご覧ください。

合わせて読みたい:エンジニアの将来性を知りたい!未経験にオススメな業界とは?



エンジニアの志望動機を作成する3つのポイント

エンジニアの志望動機を作成する際は、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 1. エンジニアを志望する具体的な理由を伝える
  • 2. 学びたい技術や興味のある分野を明示する
  • 3. キャリアアップのビジョンを描く

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

1.エンジニアを志望する具体的な理由を伝える

志望動機では、エンジニアを志望する具体的な理由を伝えることが重要です。

特に未経験の場合、エンジニアを志すきっかけとなった出来事や体験を具体的に伝えることで、採用担当者に自分の強い意志を伝えられます。

たとえば、

  • 「あるアプリやサービスに触れたことでエンジニアになりたいと思った」
  • 「社内でITツールを使って開発に興味を持った」

など、具体的なエピソードは企業側もイメージしやすくなります。

志望理由を考える際には、自己分析をしっかり行いましょう。自身の強みや特徴、これまでの経歴を整理することで、エンジニアを志望する理由をさらに深掘りできます。

こちらの記事では、自分がやりたいこと(Will)、できること(Can)、 やるべきこと(Must)を整理するWill-Can-Mustのフレームワークなど、3つの自己分析のやり方を紹介しています。ぜひ参考にして、自己分析に取り組んでみてください。

合わせて読みたい:転職に必要な自己分析のやり方を徹底解説|3つの方法を紹介します



2.学びたい技術や興味のある分野を明示し、独学で取り組んでいることをアピールする

志望動機では、学びたい技術や興味のある分野も明示するとよいでしょう。

たとえば、PythonやRuby、AI技術など、具体的な技術や言語を挙げることで、自分がどのようなスキルを身につけたいのか、どの分野で活躍したいのかを採用担当者に伝えられます。

そして、最新の技術トレンドや業界の動向について独学で学んでいる姿勢を示すことで、熱意や自走する意欲もアピールできるでしょう。

特に未経験の場合、エンジニアに必要な技術に対してどれだけ興味・関心があり、自走できる姿勢があるかは、企業側が気にするポイントです。

勉強意欲や熱意のアピールにもつながるため、興味のある技術や分野は志望動機の中で明示しましょう。

3.キャリアアップのビジョンを描く

志望動機を考えるうえで、キャリアアップのビジョンを描くことも重要です。

中長期的なビジョンを描くことで、自分の目指す方向性や目標を明確にすることができます。

たとえば、5年後、10年後にどのようなエンジニアになりたいのか、どのような技術やスキルを持ち、どのような業界や分野で活躍しているのかを具体的に考えるとよいでしょう。

キャリアビジョンを採用担当者に伝えることで、企業側も採用後の活躍をイメージしやすくなります。

結果として、入社後のミスマッチをする可能性が低く、採用されやすくなります。

【パターン別】エンジニアの志望動機の例文3選

以下では、3パターンの志望動機を紹介します。

  • 1. 既存のスキルを活かす志望動機
  • 2. キャリアアップを目指す志望動機
  • 3. 学ぶ姿勢をアピールする志望動機

コピペで使える内容の志望動機となっているので、ぜひ参考にしてみてください。

志望動機①既存のスキルを活かす志望動機

1つ目は、既存のスキルを活かす場合の志望動機の例文です。

(1.志望する理由)
Web制作会社での勤務を通じて、Webサイトのコーディングに関する知識や技術を習得しました。

しかし、私は単にサイトをデザインするだけでなく、背後にあるシステムの開発にも関わりたいと感じるようになり、エンジニアへのキャリアチェンジを考えています。

(2.どの点に共感したからか(ビジョンの一致など))
実際に貴社が提供するサービスやアプリを使い、ユーザーファーストな点に強く共感しました。

特に、ユーザーの生活を豊かにするために、常に最新の技術を取り入れる姿勢は、私が目指すエンジニアとしての理想像と一致しています。

(3.自分のスキルをどのように活かせるか)
HTMLやCSSをはじめとするWeb制作に関する基本的な知識や技術を持っており、この知識を活かして即戦力として貢献できると考えています。

また、独学で他のプログラミング言語を学んでいるため、新しい技術を迅速に習得し、多岐にわたるプロジェクトに対応できると自負しています。

(4.志望する理由)
IT技術を駆使して社会に貢献し、多くの人々の生活をより良くすることに関わりたいと思っています。

貴社での経験を通じて、技術や知識をさらに深め、開発からデザインまでできるエンジニアを目指しています。

志望動機②キャリアアップを目指す志望動機

2つ目は、キャリアアップを目指す場合の志望動機の例文です。

(1.志望する理由)
前職で法人向けのソフトウェアを販売する営業職として働いており、セキュリティやネットワーク化の重要性を実感しました。

単に商品を提供するだけでなく、技術開発に直接関わりたいと感じるようになりエンジニアを志望しています。

(2.どの点に共感したからか(ビジョンの一致など))
貴社がグローバルに展開している点や、常に技術革新を追求している姿勢に共感しました。特に、「世界中の人々に価値を提供する」というビジョンは、私の将来の目標とも一致しています。

(3.自分のスキルをどのように活かせるか)
私は独学でRubyやPython、Javaなどの言語を半年ほど学習しました。また、前職での営業経験を活かし、顧客の要望を理解し、課題を解決する最適な開発ができると考えております。

(4.志望する理由)
最終的には英語力を活かし、グローバルな舞台で活躍するエンジニアになりたいと考えています。

貴社での経験を通じて、スキルと視野を広げ、国際的なプロジェクトに携わるエンジニアとして成長していきたいです。

志望動機③学ぶ姿勢をアピールする志望動機

3つ目は、学ぶ姿勢をアピールする場合の志望動機です。

(1.志望する理由)
身の回りのIT製品が増えてくる中で、アプリの開発に強く興味を持ちました。特に、自分の手で何かを作り出す醍醐味や、それが多くの人々の生活を便利にする可能性に魅力を感じています。

(2.どの点に共感したからか(ビジョンの一致など))
貴社が提供するアプリを実際に利用する中で、ユーザーの日常に密接に関わり、生活を豊かにする点に共感しました。

また、常にユーザーのニーズを捉え、技術の最前線で挑戦し続ける姿勢に、自分も参加したいと感じました。

(3.自分のスキルをどのように活かせるか)
現在プログラミングスクールに通い、Go言語やJava、Ruby、Pythonなどの知識を学んでいます。

また、スクールの課題でオリジナルのアプリを開発した経験もあり、チームでの開発や問題解決のスキルも身につけました。

学んだ知識を活かし、アプリの開発に貢献したいと考えています。

(4.志望する理由)
将来的には、自らが開発したアプリが多くの人々に使われることを目指し、そのための技術や知識をさらに深めていきたいと考えています。貴社での経験を通じて、第一線で活躍するエンジニアを目指したいです。

未経験でもエンジニア転職を成功させるコツ

未経験でエンジニアの転職を成功させるには、以下3つのコツがあります。

  • 1. 未経験でも貢献できる根拠を説明する
  • 2. プログラミングを学ぶ
  • 3. ポートフォリオを作成する

企業側は熟練エンジニアの採用難易度が非常に高いため、未経験のエンジニアでも、将来性や人間性で判断し、採用する場合も増えてきています。

未経験からエンジニアにキャリアチェンジしたい方は、コツを押さえて転職活動を進めましょう。

1.未経験でも貢献できる根拠を説明する

応募書類や面接において、未経験でも会社に貢献できる根拠を説明しましょう。

実務が未経験であっても、エンジニアに転職するには、ある程度自分で勉強しなければなりません。

エンジニアの仕事内容を十分理解していることをアピールし、自分がどのようにして企業に貢献できるのかを伝えることが重要です。

また、独学でのプログラミングや、IT関連のセミナー・勉強会への参加など、IT関連の経験も伝えることで、エンジニアに対する情熱や興味を伝えられます。

さらに、コミュニケーション力やプレゼンテーション能力など、IT関連以外のスキルもアピールし、エンジニアとしての総合的な能力を伝えることも大切です。

仕事やプライベートでの経験や、前職で培ったスキルなど、エンジニアとして貢献できる根拠を説明しましょう。

2.プログラミングを学ぶ

結局、未経験でもエンジニア転職になるのが難しい最大の理由は、スキルがないことです。

それにより、企業側はあなたにプログラミングを教えるコストを背負わなければならないのです。

そのため、未経験エンジニア転職を実現する最もシンプルな方法は、プログラミングをしっかり学んでスキルをつけることです。

独学でプログラミングを学ぶことも可能ですが、プログラミングスクールを利用すれば、効率的にスキルを身につけられます。

特に、未経験からエンジニアになるためには、自ら学ぶ姿勢や独学での経験をアピールすることが重要です。

IT業界は技術の進歩が速いため、新しい技術やツールを自ら学ぶ姿勢は、今後の伸び代や成長の可能性を感じさせる大きなポイントとなります。

就職後の業務にも活かせるため、転職活動を進めながら、プログラミングの勉強も行いましょう。

3.ポートフォリオを作成する

ポートフォリオを作成しておくと、エンジニアへの転職を進めやすくなります。

実際に自分が作成したアプリやプロダクトを見せることで、自分の技術力や考え方を具体的に伝えられます。

ポートフォリオを作成する際には、デプロイまでの工程をしっかりと行いましょう。

また、ポートフォリオを作成するだけでなく、自分の考え方やアプローチなどについても伝えることが大切です。

そのため、なぜそのアプリやプロダクトを作ったのか、どのような技術的なポイントがあるのかをしっかりと伝えられるように準備しておきましょう。

エンジニア未経験の方は特に「ポートフォリオはどんなものを作れば良いの?」と疑問に思っているはずです。世の中の課題を解決するWebサービスのように、今自分が感じている課題をWebの力で解決するようなものが良いでしょう。

ポートフォリオを製作する手順やポイントなど、詳しくはこちらの記事で解説していますので、ポートフォリオでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい:未経験からエンジニア転職する為に…現役エンジニアが経験談を語る!



ポイントを押さえて魅力的なエンジニアの志望動機を作成しよう

エンジニアの志望動機を作成するコツや、転職を成功させる方法について解説しました。エンジニアは需要も高く、技術力を磨けばキャリアアップを目指しやすい仕事です。

しかし、高度な専門スキルが求められるため、特に未経験の場合は自身で勉強しながら転職活動を進める必要があります。

志望動機で勉強する姿勢をアピールできれば、企業側からも評価されるでしょう。

エンジニア転職で志望動機を作成する際は、ぜひmoovyを活用してみてください。

moovyとは、30秒の採用動画が掲載されたサービスで、会社の特徴や仕事内容の紹介、社員インタビューなどを手軽に閲覧できます。

エンジニアを募集している企業の動画も多数あるため、志望動機の参考にもなるでしょう。気になる方はぜひ登録してみてください。

今林 智宏

この記事を書いた人

今林 智宏
国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。

スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ

会社名 株式会社moovy
代表 三嶋 弘哉
設立 2020年4月13日
住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階
メールアドレス moovy_support@moovy.co.jp
URL
事業内容
  • ・採用動画プラットフォーム「moovy」の運営事業
  • ・動画クリエイティブの企画・制作事業
  • ・採用コンサルティング事業