新卒でマーケ職は難しい?メリットや求められるスキルなどを徹底解説!

# 職種の選び方

  • マーケティング職ってどんな職種だろう?
  • 新卒でマーケティング職に入るのは難しそう。
  • このような疑問やお悩みはありませんか。

    新卒での就職活動を進める中で、「マーケティング職」に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

    しかし、マーケティング職は競争が激しく、難易度が高いと言われることもあります。

    本記事では、マーケティング職の具体的な仕事内容や新卒で就職するメリット・デメリット、さらに選考対策や今後のマーケティングの変化について詳しく解説します。

    マーケティング職に興味があるけれど、自信が持てないという方に向けて、実際の業務内容や必要なスキル、適性についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

      この記事を読んでわかること

    • キャリアチェンジを目的とした転職活動に挑む上で念頭に置いておきたいことがわかる
    • 転職理由の伝え方のポイントと例文をキャリアチェンジのパターン別に理解できる

    企業タイプ診断

    マーケティング職の仕事内容は、実は多種多様である

    マーケティング職と聞くと、華やかなSNS運用やクリエイティブな企画の仕事を思い浮かべる方が多いかもしれません。

    しかし、実際のマーケティングの仕事は非常に多岐に渡ります。

    その多様な仕事内容を包括して「マーケティング」と呼んでいるのです。

    マーケティングの基本的な役割と業務内容

    マーケティングとは、一言で言えば「商品やサービスが売れる仕組みを作ること」です。

    しかし、この定義の中には、広告の企画や運用、消費者のリサーチ、ブランドの構築、デジタルメディアの活用など、多岐にわたる業務が含まれます。

    例えば、SNS運用ひとつをとっても、投稿内容の企画、フォロワーとのコミュニケーション、効果測定と改善など、さまざまなタスクがあります。

    また、データ分析や市場調査を行い、その結果を基にした戦略立案をすることも、マーケティングの重要な業務です。

    マーケティングは企業の成長戦略において中心的な役割を果たすため、その業務内容は常に進化しています。

    デジタル技術の発展により、オンライン広告やSEO、コンテンツマーケティングといった新しい手法が次々と登場しているため、マーケティング職に就くためには最新のトレンドに対応できる柔軟性と学び続ける姿勢が求められます。

    マーケターの仕事内容について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

    合わせて読みたい:webマーケティングの仕事内容は?必要なスキルも解説

    具体的なマーケティングの種類

    マーケティング活動には主に、以下のような種類があります。

    • 商品企画:新商品の開発や市場投入のための戦略を立案します。
    • 営業・販売促進:売上を向上させるためのプロモーション活動を行います。
    • 宣伝・広告・PR:メディアを通じて商品やサービスの認知度を高める活動を行います。
    • イベント運営:プロモーションイベントや展示会の企画・運営を担当します。
    • Web広告運用:インターネット広告の戦略立案と実行を行います。
    • 市場調査と分析:市場のニーズやトレンドを把握するためのデータ収集と分析を行います。
    • ブランド管理:企業や商品のブランド価値を維持・向上させるための戦略を実行します。
    • コンテンツマーケティング:顧客に価値のあるコンテンツを提供し、ブランドへの信頼を築く活動を行います。
    • SEO対策:検索エンジンでの上位表示を目指し、Webサイトの最適化を行います。
    • ソーシャルメディアマーケティング:SNSを活用してブランドの認知度を高め、顧客とのエンゲージメントを強化します。

    具体的にマーケティングの仕事内容を挙げると以上のように分類されます。

    さらに、マーケティング職を検討する上で、以下の点についても十分考慮する必要があります。

    マーケティング職を検討する上で特に重要な3つのポイント

    マーケティング職での就職を検討する上で、特に重要な観点を3つ紹介します。

    1.デジタルマーケティングかオフラインマーケティングか

    デジタルマーケティングは、オンライン上での広告やプロモーション活動を指し、Web広告やSNS運用が中心です。

    一方、オフラインマーケティングは、テレビ広告や紙媒体の広告、リアルイベントなど、オンライン以外の方法でのマーケティング活動を指します。

    2.To BマーケティングかTo Cマーケティングか

    BtoBマーケティングは企業間取引に焦点を当てており、BtoCマーケティングは消費者向けの取引を対象としています。

    ターゲットや戦略が異なるため、それぞれに適した手法が求められます。

    3.事業会社か、マーケティング支援会社か

    事業会社は自社の商品やサービスのマーケティングを行い、マーケティング支援会社は他社のマーケティング活動をサポートします。

    どちらの立場でもマーケティングの知識とスキルが求められますが、アプローチの仕方に違いがあります。

    このようにマーケティング職といっても、その業務内容は多岐に渡ります。

    選考を受ける前に、「この会社に入社したら具体的にどのような業務をすることになるか?」をしっかりと想像して臨むようにしましょう。

    新卒でマーケティング職に就くメリットとデメリット

    新卒でマーケティング職に就くのは競争が激しく、難しいと言われていますが、チャレンジする価値は大いにあります。

    新卒でマーケティング職に就くメリット

    1.早期キャリアスタート

    マーケティングのキャリアを早くから始めることで、将来のキャリアアップに有利です。

    2.多様なスキルが身につく

    マーケティングは幅広いスキルを要求されるため、多様な能力を身につけることができます。

    3.マーケターのコミュニティに入れる

    業界内でのネットワークを広げることができ、情報共有やサポートを受けやすくなります。

    マーケティング職に就くことで、企業の成長に直結する仕事に携わることができるため、大きなやりがいを感じることができます。

    また、マーケティングのスキルは他の職種でも応用可能であり、キャリアの幅を広げることができるでしょう。

    新卒で就くデメリット

    1.高い競争率

    人気の職種であるため、新卒での採用は非常に競争が激しいです。

    2.即戦力として期待される

    企業は即戦力を求めることが多く、プレッシャーを感じることもあります。

    3.数字が苦手だと厳しい

    マーケティングはデータ分析が重要なため、数字に強くないと難しい場合があります。

    マーケティング職に就くためには、常に新しい情報やトレンドにアンテナを張り、自己研鑽を怠らないことが求められます。

    そのため、プレッシャーを感じることもありますが、その分、成長の機会も多いと言えるでしょう。

    新卒でマーケティング職に向いている人はどんな人

    マーケティング職には特定の適性が求められます。必要な経験やスキル、向いている人の特徴について解説します。

    1.必要な経験やスキルについて

    マーケターに必要な経験やスキルは以下のとおりです。

    • 1.データ分析能力:数字やデータを扱うのが好きな人。
    • 2.市場やトレンドに敏感:市場の動向やトレンドに常にアンテナを張っている人。
    • 3.柔軟で面白い発想:独自の視点やアイデアを持ち、それを実行に移す能力がある人。
    • 4.論理的思考能力:論理的に物事を考え、問題解決に取り組める人。
    • 5.プロジェクト管理能力:複数のタスクを効率的に管理できる人。

    マーケティング職には、クリエイティブな発想だけでなく、データに基づいた論理的な思考も求められます。

    例えば、広告キャンペーンの効果を分析し、次の戦略に活かすことができる人材が重宝されます。

    また、マーケティングはチームでの仕事が多いため、コミュニケーション能力や協調性も重要です。

    以上のスキルを持っていると重宝されやすく、結果を残しやすいと言えます。しかし、上記スキルは必須ではありません。

    入社してから身につけられるものもありますし、苦手なスキルがあっても十分やっていけます。

    あくまでもあったほうが良いスキルとして捉えておきましょう。

    2.マーケターに向いている人の特徴

    必要な経験やスキルに連動しますが、以下のような特徴を持っている自覚がある方は、マーケティング職に向いていると考えても良いでしょう。箇条書きで紹介します。

    • 1.数字やデータを扱うのが好きな人:マーケティングはデータドリブンな業務が多いため、数字に強い人が向いています。
    • 2.市場やトレンドに敏感な人:常に最新のトレンドや市場の変化に敏感であることが求められます。
    • 3.柔軟で面白い発想ができる人:独自の視点やアイデアを持ち、それを形にすることができる人が向いています。
    • 4.論理的思考能力ができる人:データに基づいた論理的な思考が求められます。
    • 5.プロジェクト管理能力のある人:複数のタスクを効率的に管理し、進行できる能力が重要です。

    マーケティング職に就くために、これら全ての特徴を有する必要は必ずしもありません。

    先述したように、マーケティング色と言っても多様な業務があり、それぞれ、特に求められているスキルや向いている人の特徴は異なってきます。

    あくまでも参考にしつつ、一つでも当てはまるものがあれば、マーケティングの仕事を検討してみても良いでしょう。

    将来的にマーケティング職に就くためのキャリアパス

    ここまで記事を読んでいただいて、まだ自分にはマーケティング職は難しいかもしれないと感じられた方もいらっしゃるかもしれません。

    マーケティング職のキャリアは、なにも新卒から始めなくても大丈夫です。

    ここでは、新卒からマーケティング職に就く以外の、将来的にマーケティング職を目指すためのキャリアパスを紹介します。

    新卒からのステップ

    事務職からマーケティング職へ

    まずは事務職として働きながらマーケティングの知識を身につけ、転職を目指す。

    営業職からマーケティング職へ

    営業職での経験を活かし、マーケティング職へ転職することが可能です。

    エンジニアからマーケティング職へ

    テクニカルな知識を活かし、マーケティングに応用していくことが可能です。

    こうしたステップを通して、マーケティング職へのキャリアパスを築くこともできます。

    例えば、営業職での経験を活かしてマーケティング職に転職する場合、顧客のニーズを深く理解し、それをマーケティング戦略に反映させることができます。

    また、エンジニア出身のマーケターは、技術的な知識を活かしてデジタルマーケティングに強みを発揮していけることでしょう。

    キャリアアップのための戦略

    キャリアアップのために、以下のような戦略を意識していくことは有効です。

  • 継続的な学習:マーケティングのトレンドや新しいツールについて常に学び続けることが重要です。
  • ネットワーキング:業界内でのネットワークを広げ、情報共有やサポートを受けることができます。
  • スキルの向上:データ分析やプロジェクト管理など、マーケティングに必要なスキルを磨き続けることが大切です。
  • スキル習得の方法として、オンラインコースを利用するのも手です。

    多くのオンライン学習プラットフォームで、マーケティングのコースも提供されています。

    また、日頃からマーケティングに関連する書籍を読むことも、キャリアアップを考える上で重要なポイントになるでしょう。

    セミナーやワークショップに参加することで、今後のマーケティングのキャリアに必要なコミュニティを形成していくこともできるかもしれません。

    マーケターのキャリアパスは以上のように様々な方法があります。

    もっと詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧ください。今後のキャリアについて詳しく解説しています。

    合わせて読みたい:【事例あり】Webマーケターのキャリアプラン5つを解説|あなたはどれにする?

    新卒でマーケティング職に受かるための選考対策と今後の変化

    マーケティング職に受かるためには、特に以下の3つのポイントを押さえることが重要です。

    自己分析を徹底する

    自分の強みや弱み、興味関心を明確にし、マーケティング職にどう活かせるかを具体的に説明できるようにしましょう。

    自己分析を通じて、自分がどのようなマーケティング業務に向いているのかを理解することが重要です。 自己分析は「Will-Can-Must」のフレームワークを用いて、行うとスムーズです。

    Will-Can-MustとはWill(したいこと)、Can(できること)、Must(しなければならないこと)に分け、自分自身のことについて俯瞰的に考える方法です。

    詳しくは以下の記事をどうぞ。

    合わせて読みたい:【図解】Will-Can-Mustとは?転職の自己分析にも使える!



    業界研究を行う

    マーケティング職は多岐に渡るため、希望する業界や企業のマーケティング戦略を詳しく調べることが必要です。

    競合他社の動向や市場のトレンドも把握し、自分がその企業でどのように貢献できるかを具体的に説明できるようにしましょう。

    広告業界の業界分析について、詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

    合わせて読みたい:【26卒向け】広告の業界研究!仕事内容や就活成功のコツを徹底解説!



    マーケティングの基本知識を習得する

    マーケティングの基本的なフレームワークや概念(4P、SWOT分析、STPなど)を理解し、それを面接で説明できるようにしましょう。

    具体的な事例を挙げて、自分の理解度を示すことが重要です。

    生成AIの影響と活用法

    また近年、マーケターの仕事の周辺環境が大きく変わってきています。

    特に、生成AIの進化による、マーケティングの手法やツールの変化は著しいです。

    AIを活用することで、効率的なデータ分析やパーソナライズされたマーケティング施策が可能になりました。

    先進的な企業はこうした技術をどんどん取り入れて日々のマーケティング活動に活かしています。

    今のうちから、こうした生成AIの技術に日々触れていることは、就職活動においても有利に働くケースが増えているように思われます。

    未来のマーケティング戦略

    未来のマーケティング活動は、デジタル技術の進化に伴い、ますます高度化していくことでしょう。

    データ駆動型の戦略やAIによる自動化が進む中で、マーケターにはより柔軟な対応力と新しい技術への適応力が求められます。

    一方で、こうした変化の中においても変わらない、マーケターに求められる能力というものもあるのです。

    新卒でマーケティング職に挑戦するのは確かに難しいかもしれませんが、それだけに得られる経験やスキルは非常に貴重です。

    マーケティング職を目指す方々には、自分自身の強みを活かし、チャレンジを恐れずに進んでいってほしいと思います。

    マーケティング職に興味がある就活生の皆さん、ぜひ積極的に挑戦してみてください!

    まとめ:新卒でマーケティングを目指す全ての方へ


    当記事では、マーケティング職の特徴や適性に加え、新卒の方がマーケティング職を目指すうえでのポイントを解説しました。

    しかし、社会人経験のない新卒の方の中には、実際にどのような業務に携わることになるのか、想像できない方もいるのではないでしょうか。

    最後にそのような方に向けて、実際の業務へのイメージを膨らませるヒントをお伝えします。

    それは採用動画プラットフォーム moovyを活用することです。

    「moovy」には、企業の内部の雰囲気や一緒に働くメンバーの特徴など、テキストでは捉えられない情報を盛り込んだ採用動画が500本以上掲載されています。

    また「moovy」では、プロフィールを充実させることで、厳選されたスタートアップ・成長企業からスカウトが届くこともあります。

    スカウトが届いた企業についても、採用動画で企業の雰囲気や業務内容をチェックし、相性が合う企業かどうかを判断すると良いでしょう。

    新卒でマーケティング職を目指す方は、ぜひ一度動画を見てみてください。

    これまで得られなかった新しい発見があるかも知れません。

    今林 智宏

    この記事を書いた人

    今林 智宏
    国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。

    スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ

    会社名 株式会社moovy
    代表 三嶋 弘哉
    設立 2020年4月13日
    住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階
    メールアドレス moovy_support@moovy.co.jp
    URL
    事業内容
    • ・採用動画プラットフォーム「moovy」の運営事業
    • ・動画クリエイティブの企画・制作事業
    • ・採用コンサルティング事業