転職で年収を下げない方法と、年収を下げていいケースを解説

# ベンチャー企業 # 転職で失敗しないために

このようなことでお困りではないでしょうか。

  • 未経験での転職でも、年収は下げたくない!
  • 転職では年収アップを目指すべきなのか?
  • 年収を下げても転職をした方が良いのは、どんな時だろう?
  • 転職を考える際に、年収は外せないポイントの1つです。できれば年収は下げたくないですよね。とは言え、やりがいのある仕事に就くのであれば、年収ダウンもありなのか?と悩むものです。

    そこで当記事では、転職で年収を下げない方法と、年収を下げても良いケースについて解説します。

    当記事を読むことで、転職での年収に関する悩みが少しでも解消されれば嬉しく思います。ぜひ最後までお読み下さい。

    企業タイプ診断

    転職で年収が下がる人の3つの特徴|3割の人の年収が下がる!?

    転職で年収が下がる人は、一定数において存在します。

    厚生労働省のデータによると、転職者全体の約3割の年収が、転職によって下がっています。

    転職就職者の賃金データ 出典:厚生労働省 転職入職者の状況

    転職で年収を下げたくない人は、以下の3つの特徴をチェックしてみてください。

    • 特徴1:未経験業界への転職をした
    • 特徴2:相対的に賃金配分率が低い企業に転職した
    • 特徴3:持ち運べる「パーソナルスキル」や「具体的な成果」がない

    順を追って、詳細を解説します。

    1.未経験職種への転職をした

    未経験職種へ転職した人は年収が下がる傾向にあります。

    例えば、事務職から営業職に転職した人が該当します。

    転職時の年収は実務経験が重要視されます。異職種への転職の場合、業界が同じであっても業務内容が異なるため、活躍できるまで一定の期間が必要です。

    前職のスキルで共通する部分があれば、経験やスキルが評価につながる可能性もあります。しかし採用企業側が選考の際に、未経験の職種でどれだけ活躍できそうか判断することは難しいため、年収が下がる傾向にあります。

    一方で同職種で未経験の業界に転職する場合は、業界知識を新たに学習し習得する必要はあるものの、業務内容は前職の経験を活かせます。

    採用企業側でもどれだけ活躍できそうか経歴からイメージがしやすいため、年収はそこまで下がらないでしょう。

    しかし、実際には異業種転職は年々増加傾向にあり、求職者の経験やスキルからポテンシャルを見込んで採用する場合も少なくありません。

    その際に重要なのが、異業種であっても活かせるスキルをアピールし、「自分を採用する価値」を明確に伝えることです。

    詳しくはこちらの記事で解説していますので、異業種への転職をお考えの方はぜひご覧ください。

    合わせて読みたい:異業種転職は難しい?成功させるポイントと注意点を解説



    2.相対的に賃金分配率が低い企業に転職した

    また、相対的に賃金分配率が低い企業(業界)に転職した人も年収が下がりやすいです。

    賃金分配率は、企業の儲けたお金から、従業員に支払われる賃金の比率を指します。

    支払われる金額が少なければ、賃金分配率が低いと言えます。 賃金分配率の低さには、以下のような背景があります。

    • ・利益自体が少ない
    • ・利益があるけれども、今後を見据えて留保している
    • ・業界構造上、賃金分配率が低い

    そもそも、賃金分配率が低い業界に入ったら、その企業だけ賃金分配率が上がることは困難です。

    その点はしっかり留意しておく必要があるでしょう。

    3.持ち運べる「パーソナルスキル」や「具体的な成果」がない

    パーソナルスキル」や「具体的な成果」がないと年収が下がる傾向にあります。

    パーソナルスキルとは、今までの経験や仕事を通じて築いた、人間的側面におけるスキルを指します。

    経済産業省が策定したITスキル標準でも、「コミュニケーション」「ネゴシエーション」「リーダーシップ」の3項目が定義されています。

    ~パーソナルスキルの例~

    「コミュニケーション」
    ●初対面の人ともすぐ打ち解けられる
    ●傾聴力がある

    「ネゴシエーション」
    ●交渉相手と自身がwin-winとなる問題解決を目指せるか
    ●プレゼンテーションが上手い

    「リーダーシップ」
    ●決断力や責任感が強い
    ●周囲への気配りができる
    ●同僚や部下への動機付けが上手い

    具体的な成果とは、第三者にはっきりと数値や結果として伝えられる指標を指します。

    ~具体的な成果の例~

    ●入社1年で、営業成績がトップになった
    ●経費を見直し、年間で120万円を削減した

    上記のような持ち運べる「パーソナルスキル」や「具体的な成果」がない人は、評価がしにくく、採用の段階では活躍できるイメージが持てないため、年収は下がる傾向にあります。

    年収を下げてでも転職した方が良いケース

    しかしながら、年収は上がれば良いとは限りません。

    実は、年収を下げてでても転職した方が良いケースがあります。 (※とは言え、生活に必要な金額を把握し、その金額を下回らないことは必須です。)

    ここでは、年収を下げてても転職した方が良いケースについて、具体的に解説します。

    1.現職場で成長が見込めないと感じた

    年収を下げてても転職した方が良い1つ目のケースは、現職場で成長が見込めないと感じた場合です。

    以下のような職場は、成長が見込めない(見込みにくい)企業だと言えます。

    • ・上司や先輩から、褒められることが一切ない
    • ・裁量が少ない(仕事の幅がせまい)
    • ・若手や入社年数が少ない人には、責任ある仕事が任されない
    • ・できることが増えない
    • ・年次が上がったり昇格しても、昇給が見込めない

    年収が下がったとしても、反対の特徴を持つ企業への転職を、視野に入れると良いでしょう。

    2.成長企業であり、将来的に年収アップが見込める

    年収を下げてでも転職した方が良い2つ目のケースは、成長企業であり、将来的に年収アップが見込める場合です。

    現時点で年収が低めでも、今後において成長が見込める企業であれば、利益が上がる確率が高いため、将来的に年収アップが見込めます。

    以下の特徴を持つ企業は、成長企業である可能性を持ちます。

    • ・業界自体の市場が伸びている
    • ・企業が明確な理念を持つ
    • ・企業と社員が、高い目的意識を持っている
    • ・経営者や社員の雰囲気が良い

    上記のような企業を探すのであれば、年収の低い状態からスタートすることも、ありだと言えます。

    成長企業を見極めるには、企業のマーケットサイズや市場で勝てる事業を展開しているかなど見るべきポイントがいくつもあります。

    これから伸びるベンチャー企業の見極め方は、こちらの記事で詳しく解説しています。おすすめのベンチャー企業も紹介していますので、ぜひご覧ください。

    あわせて読みたい:これから伸びるベンチャー企業を見極める方法とおすすめ企業7選



    3.未経験だが、自分がやりたい仕事である

    年収を下げてても転職した方が良い3つ目のケースは、未経験であるものの、自分がやりたい仕事であることです。

    未経験の職種に転職をすると、経験のある業界だとしても、年収は下がることが多いです。 また「職種」と「業界」の両方が未経験だと、さらに年収は下がるでしょう。

    年収が下がることを引き換えにしても、自分がやりたい仕事であれば、やりがいを感じられるため、年収を下げても良いと言えます。

    先ほど異業種への転職を成功させるポイントに関する記事をご紹介しましたが、実際に異業種へ転職した人の声を聴くのも参考になるでしょう。ぜひご自身の転職にお役立てください。

    転職で年収を下げないためのポイント

    転職で年収を下げて良いケースがあるとは言え、年収が下がらないに越したことはありません。

    ここでは、転職で年収を下げないための「4つのポイント」を解説します。

    1.しっかりと業界研究・情報収集を行う

    転職で年収を下げないための1つ目のポイントは、しっかりと業界研究・情報収集を行うことです。

    年収を下げずに済んだ人は、下記のいずれかの方法を選んでいます。

    【1、そもそも給与の基準が高い企業・業界を選ぶ】

    給与の基準が高い企業や業界では、未経験の給与であっても、高めに設定されています。

    【2、自身の実力が高く評価される企業・業界を選ぶ】

    自身の実力を活かせる企業・業界を選ぶと、その分を給与に反映してくれることから、年収を下げずに済む傾向にあります。

    【3、自分を上手に売り込むことに成功した】

    企業は、採用する人に対して「高い金額を支払ってでも、採用したい」と思えば、高い給与を支払ってくれます。 自分を上手に売り込める人は、高い金額を払ってでも、採用する価値があると思われやすいです。

    上記のいずれの方法を選ぶにしても、業界研究が必要です。 また応募したい企業に求められる能力についても、情報収集を行う必要があります。 業界の選び方のヒントはこちらで詳しく確認できます。

    あわせて読みたい:キャリアアップ転職は業界選びが重要!選び方のコツを徹底解説



    2.キャリアビジョンを明確にする

    転職で年収を下げないための2つ目のポイントは、キャリアビジョンを明確にすることです。

    ビジネスで言うキャリアビジョンとは、「仕事を通じて将来的になりたい自分の姿」を指します。

    キャリアビジョンが明確な人は、転職で年収が下がりにくい傾向にあります。

    なぜなら、キャリアビジョンの明確さを面接官に伝えることで、以下をアピールできることから、給与においても高く評価されるからです。

    • ・入社意欲の高さ
    • ・高いプレゼンテーション能力
    • ・計画的に行動できる能力

    上記のような「給与を高くするための根拠」があれば、企業も給与を上げやすいと言えます。

    以下の動画のように、キャリアビジョンは具体的に伝えると良いでしょう。自身のキャリアビジョンを考える際にぜひ以下の動画を参考にしてみてください。

    3.日頃から転職で活かせる経験をストックする

    転職で年収を下げないための3つ目のポイントは、日頃から転職で活かせる経験をストックすることです。

    日々何も考えずに過ごしていると、経験はフローになり、流れていくだけになりがちです。 しかし、日頃からメモしたり、発信しておくと経験はストックとなり、再現性が高まります。

    転職で活かせる経験は、大きくわけると「ポータブルスキル」と「専門的なスキル」の2つです。

    ポータブルスキルは、業種や職種を問わずに、持ち運びができる能力を指します。 年齢を問わずに、身に付けやすいことが特徴です。

    ~ポータブルスキルの例~

    ・仕事を達成するために計画的に実行する力
    ・上司や顧客への提案力
    ・部下へのマネジメント能力
    一方で専門的なスキルは、経験を重ねて得られるものであり、その仕事を行う上で必要な技術的なスキルのことです。

    ~専門的なスキルの例~

    ・Word/Excelの操作スキル
    ・プログラミングの技術
    ・商品の知識

    ポータブルスキル、専門的なスキルどちらにおいても、再現性の高い状態にしておくことが重要です。

    4.有益なスキルセットを持つ

    転職で年収を下げないための4つ目のポイントは、有益なスキルセットを持つことです。

    スキルセットとは、「スキルとスキルの掛け合わせ」です。スキルは単体ですが、さまざまなスキルを複合的に持つことで相乗効果を発揮して単体よりも有益なものとなります。

    例えば、エンジニアスキルとマネジメントスキルが高かったら、プロジェクトマネージャーとして重宝されますし、転職市場にあまりいないので、市場価値が高まります。

    このように、スキルは複合的に持つことでさらに価値を高めることが可能です。貴重なスキルセット程、年収が高くなる傾向にあります。

    自身の持っているスキルを棚卸しし、面接時に希望年収をうまく伝えられれば、年収が上がる確率が高まります。希望年収をうまく伝えるコツについて、気になる方はこちらの記事をご覧ください。

    あわせて読みたい:転職活動時の希望年収どう伝える?希望年収を聞かれる理由と答え方



    転職で年収が下がることについて、よくある質問

    Q.年収が下がる許容範囲はどこまでですか?
    A.一般的な許容範囲は「年収の10%ダウン程度」と考えておいた方が良いでしょう。


    年収が下がることに対して、一般的な許容範囲は「年収の10%ダウン程度」です。 例えば年収380万円の人の場合。380万円ー{380万円×10%}=342万円ですので、340万円まででしたら許容範囲でしょう。



    Q.年収が下がることを家族にどう説明したらいいですか?
    A.大事なことは3つです。1.ロジック、2.共感、3.信頼。この3点を軸にきちんと家族に説明しましょう。


    1つ目のロジック。なぜ転職が必要なのかを説明する。例えば、短期的には給料が下がっても、長期的に見ると、今の会社にいる方が悪手であると。それでも納得をしない場合は、2の共感が必要です。

    2つ目は共感です。例えば、育児に誰よりも向き合って努力している人に、あまり関わっていない人が口を出してきたら、激怒する。

    それと同じで、誰よりも仕事と向き合い、仕事のことを考えている自分が一番よくわかっていて、不安なのも自分です。それでもなお、転職する理由があるということをきちんと伝えましょう。

    そして、最後に信頼。これは意思決定の本質です。意思決定に必要なものは一番情報を持っていて、一番コミットをしている人が判断をするべきです。そして最後は判断する人を信じるしかないのです。

    転職する際の年収が気になる方へ

    「年収を下げない転職をしたいあなた」にどうしても避けて欲しいこと

    最後に「年収を下げない転職」をする上で、最も避けて欲しいことをお伝えします。

    それは、年収を下げないことに気をむけるあまり、転職の本質が見えなくなることです。

    結果として「求人を見つけた時と、入社した後では雰囲気が全然違っていて、自分には合わなかった……」となっては、転職をしても本末転倒だと言えます。

    私たちは、企業のブランドや年収などで就職先・転職先を決めて、結果的にミスマッチを起こしてしまう人を減らしたい!という想いで、moovyというサービスを立ち上げました。

    moovyは30秒の動画で構成されている求人動画サイト。 テキストだけの求人情報だけでなく、実際に働いている人と会社の雰囲気など、テキストではわからない情報まで知ることができます。

    掲載している企業が「年収が下がってでも転職をすべき企業か?」という点も、しっかりと把握できるでしょう。

    今まさに、仕事選びをしているあなたへ。 まずは1本、動画を見てみて下さい。

    テキスト中心の求人サイトでは知ることができなかった、新しい発見があるはずです。

    あわせて読みたい:優良ベンチャー企業の探し方5選|選ぶポイントも徹底解説!



    今林 智宏

    この記事を書いた人

    今林 智宏
    国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。

    スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ

    会社名 株式会社moovy
    代表 三嶋 弘哉
    設立 2020年4月13日
    住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階
    電話 050-3701-3401
    メールアドレス moovy_support@moovy.co.jp
    URL
    事業内容
    • ・採用動画プラットフォーム「moovy」の運営事業
    • ・動画クリエイティブの企画・制作事業
    • ・採用コンサルティング事業