【解体新書】フロントエンドエンジニアとは?その実態に迫る!
# エンジニア # 職種の選び方
フロントエンドエンジニアとはWebサイトやアプリの開発において、ユーザーが触れる部分を主に扱う人たちです。
フロントエンドエンジニアはユーザーに近い存在であることからも、エンジニアの中でも多くの人にとってイメージしやすい職種といえるでしょう。
そこで当記事では、フロントエンドエンジニアについて解説します。 フロントエンドエンジニアのやりがいや転職において求められるスキルも紹介します。
フロントエンドエンジニアに興味がある人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
- フロントエンドエンジニアとはどんな職業なのかが分かる
- フロントエンドエンジニアには向き不向きもあるため、見極めが必要
- フロントエンドエンジニアは将来性が高く、やりがいもある
この記事のまとめ
フロントエンドエンジニアとは
フロントエンドとはWebサイトやアプリケーションの見た目や動作の部分のことを指します。つまりフロントエンドエンジニアとは、
例えば、テキスト入力欄やクリックボタンなどの動き、デザイナーがデザインしたものをHTML、CSS、JavaScriptを使用して構築するなどです。
また、フロントエンドエンジニアには製品をユーザーが使いやすいよう追求することが求められており、ユーザの声に耳を傾けることも重要な仕事といえるでしょう。
いかにコンバージョンを高められる配置にするか、ページ構成にするかを考えたり、流入数を稼ぐためにサイトの構造を整えたりするなど、近年はより結果にコミットしたスキルが求められてきています。
次項より、フロントエンドエンジニアの仕事内容や年収などについて詳しく見ていきましょう。
また、フロントエンドエンジニアに限らず、エンジニアの仕事内容が知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
合わせて読みたい:気になるエンジニアの仕事内容とは?現役エンジニアにインタビュー!
1.フロントエンドエンジニアが担当する仕事
フロントエンドエンジニアが担当する仕事は在籍する企業によって異なりますが、代表的なものは以下のようなものがあります。
- ・HTMLやCSS、JavaScriptなどを用いたコーディング
- ・Web上の表示確認、及びトライ&エラー
- ・モバイル対応のWebサイト制作
- ・SEOなどに対応するサイト制作
フロントエンドエンジニアの主な仕事はHTMLとCSS、JavaScriptを使ってコーディングを行うことです。また、ユーザの目に触れる箇所を担当する機会が多いことからも、UI/UXやデザインの知識も必要です。
フロントエンドエンジニアにとって完成したサイトやアプリの表示確認も重要な仕事の一つです。繰り返し修正が求められるケースもあるため根気強さも必要とされています。
また、近年ではスマートフォンの普及により、多くのサイトでモバイル対応が求められています。Webサイトのモバイル対応についても、フロントエンドエンジニアの大切な役割の一つです。
インターネットが普及して、すでに30年になります。もはやWebサイトを作ることは普通です。
そのため、他のサイトよりも上位に表示されたり、見にきたユーザーをいかにコンバージョンにつなげるかだったりなど、最適化されたサイト構造にすることも大切な仕事の一つです。
ここでフロントエンドエンジニアのインタビュー動画を見てみましょう。きっと参考になると思います。
-
SIer出身の私が、Another worksのエンジニアとして入社した理由
株式会社Another works
・業種:インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト
・社員数:10名〜50名未満
-
接客の仕事をしていた私が、エンジニアに転職した理由とは?|求人動画インタビュー
株式会社ユーティル
・業種:インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト
・社員数:10名未満
-
sweeepへの入社理由は?|未経験からスタートアップへエンジニア転職したワケ
sweeep株式会社
・業種:ソフトウェアベンダー・SaaS
・社員数:10名〜50名未満
この記事を読んだ人に おすすめの動画
2.フロントエンドエンジニアの年収
出典:フロントエンドエンジニアの年収(求人ボックス)
フロントエンドエンジニアの年収は幅広く、350~900万円程度といわれています。
平均年収は592万円と日本の平均年収と比べると高いです。また、フロントエンドエンジニア1年目の人の年収は350万円程度です。
年収幅が広いことから、企業やスキルによる年収の違いが大きく出ていることが予想されます。経験を積み、スキルをアップすることで、大幅な年収アップも期待できます。
また、プログラミングのみならず、企画や設計に関わることができれば年収のさらなるアップも期待できるでしょう。
未経験からフロントエンドエンジニアに転職する3つのコツ
未経験からフロントエンドエンジニアに転職して活躍している人は少なくありません。
ポイントをしっかり抑えて転職活動することで、転職活動でよい結果を得られるはずです。
未経験からフロントエンドエンジニアに転職する方法として、3つの方法が挙げられます。
- 1.求められるスキルを身につける
- 2.選考で評価される資格を取得すると少し有利
- 3.ポートフォリオを作成する
もしあなたが転職に失敗したく無いとお考えなら、しっかりした準備が必要です。
以下の記事は転職に必要なことがチェックリスト形式でまとめられているので、参考になると思います。ぜひご覧ください。
合わせて読みたい:【転職ノウハウ】転職に失敗しない為の10のチェックリスト!
1.フロントエンドエンジニアに求められるスキルを身につける
未経験でフロントエンドエンジニアに転職する場合、業務に直結するスキルを身につけておくことをおすすめします。
第二新卒や20代であれば、スキルがなくてもポテンシャルを見込まれて採用されるケースも珍しくありません。
しかし、応募の時点でスキルを身につけておくことで業務への適性や意欲のアピールに繋がり、採用率がアップすることもあると考えられます。
フロントエンドエンジニアとして転職するには、最低限以下のスキルを取得しておくとよいでしょう。
- ・HTML、CSS、JavaScript
- ・基本的なパソコンの知識、通信の知識
- ・Web制作全般の知識(SEOなど)
フロントエンドエンジニアはHTMLやCSS、JavaScriptを使い、Webブラウザで処理するコードの開発を行います。
必ずこの知識は業務を行う上で必要なので、一定のレベルで理解しておく必要があるでしょう。
また、業務上、パソコンや通信を使うことは必須であり、そのための知識を入れておくことも重要です。
通信スピードや上位表示のためのサイト構造、パソコン環境の整備などネット関連のプロとしては、このあたりの基礎知識はしっかり理解しておきたいところです。
また、他の応募者とのさらに差別化するためには、以下の知識があると選考で有利になることもあります。
- ・デザインの知識
- ・サーバー側の言語の知識(PHPやRuby)
- ・Vue.jsやReact.jsなどのフレームワークやライブラリ
フロントエンドエンジニアの選考で他の人たちと差別化を図りたい人は、上記の知識を取得しておくことをおすすめします。
フロントエンドエンジニアはデザイナーとサーバーサイドエンジニアと連携を取り業務を行うことが多いです。
そのため、デザインの知識やサーバー側の言語を理解しておくとスムーズに業務を行うことができます。
また、最近のWeb・アプリ開発はSPA(Single Page Application)がトレンドになりつつあるので、フレームワークやライブラリのスキルを持っておくと選考に非常に有利になります。
SPA開発のメリットは以下の点が挙げられます。
- ・ページすべてを毎回読み込む必要がなく、効率的かつ高速で動かすことができる
- ・オブジェクト指向の言語なので、一つの部品を使い回したり、コードの記述を少なくできる
- ・管理工数や開発工数を大幅に削減できる
このようにメリットが大きいので、SPAを導入する企業は増えています。
以上の3つのスキルのいずれかを少しでも理解していると、未経験でも有利に活動を進めることができます。
2.フロントエンドエンジニアの選考で評価される資格を取得する
フロントエンドエンジニアの選考で評価される資格には、以下の資格があります。
- ・HTML5プロフェッショナル認定試験
- ・CIW JavaScript Specialist
- ・Webクリエイター能力認定試験
- ・基本情報技術者試験
フロントエンドエンジニアとして働くには資格は必須ではありません。しかし、資格を取得しておくことにより、選考においてプラス評価を得られるケースもあります。
また、仕事に必要な知識やスキルが資格を取得する過程で身につくため、採用後も早い段階で活躍できると期待できます。
ただし、資格を取得すればフロントエンドエンジニアとして内定を必ず得られるわけではないことも覚えておいてください。
3.ポートフォリオを作成する
企業のなかには未経験者を雇い入れることに躊躇する企業や、経験者を優先的に採用したいと考える企業もあります。
そこで重要なのが、ポートフォリオです。ポートフォリオを用意しておくことで、伝えづらいスキルのレベルを企業に伝えられるだけでなく、技術習得に対する積極的な姿勢をアピールできます。
ポートフォリオ作成には以下の点に注意して作成しましょう。
- ・必ずデプロイまで行い、デプロイしてからの動きやエラーにも対処できるようにする
- ・こだわりの部分はどこなのか、どんな人に使って(見て)欲しいイメージなのかを明確にしておく
- ・使用した言語でなぜその言語を使ったのか、壁にぶつかった点はどこかを答えられるようにする
上記の点はポートフォリオは作って終わりではなく、実際に人に見てもらうために作っているというアピールにもなります。
また、エンジニアとして足りないスキルや知識は自分で乗り越えられるというポテンシャルも伝えられます。
未経験からポートフォリオを作るためにこちらの記事が参考になると思います。気になる方はご覧ください。
合わせて読みたい:未経験からエンジニア転職する為に…現役エンジニアが経験談を語る!
フロントエンドエンジニアに合う人はどんな人?
フロントエンドエンジニアに合う人物はどのような人でしょう。以下のような点に当てはまる人は適性がある可能性があります。
- ・緻密な計算をするよりも、感覚で決めていくのが肌に合っている人
- ・細かな部分までこだわりを持つことが好きな人
- ・パソコンで行う業務が好きで、新しいものには敏感な人
フロントエンドエンジニアは見た目で判断される部分の開発を担っています。そのため、細かなこだわりやぱっと見の印象が非常に重要な仕事です。
美的感覚が優れていると思っている人や細かな作業を億劫にしない人などに適性がある可能性があります。
フロントエンドエンジニアのやりがい
フロントエンドエンジニアはユーザとの距離が近いエンジニアであることからも、やりがいを持って働ける職種です。
自分が苦労して制作したものが、ユーザーの目に触れ、多くの人に使ってもらっていると考えると大きなやりがいとなります。
また、ユーザーからの声や数値での反応をダイレクトに見ることができるのもやりがいの一つです。
エンジニアの業界では技術の進歩が早い世界です。次々と新しい言語が開発され、これまで不便だったものが簡単に解決されるような技術も開発されたりします。
そのため、常に情報収集を怠らず、新しい技術などにチャレンジすることもやりがいにつながります。
エンジニアのやりがいについてはこちらの動画も参考になると思います。
-
仕事のやりがい|毎月100万人が利用するWEBサービスを支えるエンジニアの醍醐味
株式会社スピカ
・業種:インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト
・社員数:10名〜50名未満
エンジニアのやりがいが分かる
おすすめの動画
フロントエンドエンジニアの将来性
未経験からフロントエンドエンジニアへの転職を検討している人の中には、フロントエンドエンジニアの将来性について気になる人も少なくないはずです。
結論を先に述べると、フロントエンドエンジニアには将来性があります。
Stack Overflowが発表した「Developer Survey Results2021」において、最も使用されているプログラミング言語ランキングは以下のようになりました。
- 1位:JavaScript
- 2位:HTML/CSS
- 3位:Python
フロントエンドエンジニアの開発に用いる言語が上位2つに入っています。
これらのデータを参照しても、フロントエンドエンジニアは需要が高く、注目されている職種といえるでしょう。
フロントエンドエンジニアには今後も高い需要を見込めますが、Web開発人材の需要が高まっていることからも、フレームワークの使用が必須になりつつあります。
さらに最新技術が次々と登場している中で、基本となる言語であるため、比較的新しい技術である、アプリ開発エンジニアやVR開発エンジニアへのキャリアアップが狙えます。
このようにフロントエンドエンジニアのニーズはこれからも下がる可能性は低いでしょう。しかし、技術の移り変わりが激しい世界なので、スキルや知識をアップデートしていかないと取り残されていく可能性がある点は留意しておく必要があります。
フロントエンドエンジニアに転職を希望するあなたへ
フロントエンドエンジニアはWebサイトやアプリのうち、ユーザーが直接操作する部分を扱うエンジニアです。自分が思い描く製品のイメージを形にしやすく、ユーザーからの感想が届きやすいため、やりがいも感じやすいといえるでしょう。
エンジニアにはフロントエンドエンジニアだけではなく、さまざまな種類があります。フロントエンドエンジニアの他にも、やりがいを持って働けるエンジニアは少なくありません。
そこで、おすすめなのが採用動画プラットフォーム「moovy」です。
moovyではエンジニアの求人情報やエンジニアの仕事内容について、動画を通して知ることができます。
また、moovyには、エンジニアやフロントエンドエンジニアに未経験からなった人のインタビュー動画が多数掲載されています。
moovy掲載の動画を視聴することで、求人情報だけでは分からない企業のリアルを知ることができるはずです。
また、30秒の短尺動画だから、転職活動の合間にも手軽に視聴できます。
自分に合った企業に出会いたい人は、moovy掲載動画を視聴してみてください。
- 今林 智宏
- 国立大学を卒業後、大手サービス企業に入社し、店長を歴任。チームマネジメントやマーケティング業務を経験。在籍中は、現場社員として数多くの学生・転職者の面接官も行う。退職後、スタートアップ企業にて、フロントエンドのシステム開発に加え、カスタマーサクセスやマーケティングを担当し、企業の採用や広告支援に関わる。
この記事を書いた人
スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ
会社名 | 株式会社moovy |
---|---|
代表 | 三嶋 弘哉 |
設立 | 2020年4月13日 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階 |
電話 | 050-3701-3401 |
メールアドレス | moovy_support@moovy.co.jp |
URL | https://company.moovy.jp/ |
事業内容 |
|