This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
株式会社ワークサイドのおすすめ
Onnの目指す世界は?|従業員オンボーディングで、入社体験を向上させていく
株式会社ワークサイド立花さんの入社理由は?|リードエンジニアとして関わるプロダクトと組織の魅力
株式会社ワークサイド創業理由は?|多くの企業が課題として抱える体系的なオンボーディングを提供したい
株式会社ワークサイドOnnチームの共通点は?|顧客目線であること、仲間を大事にできる組織です!
株式会社ワークサイド市澤さんの入社理由は?|より影響力が大きい仕事がしたいと考え転職
株式会社ワークサイド久保田さんの入社理由は?|Edtechスタートアップからワークサイドへ
株式会社ワークサイド事業内容は?|従業員オンボーディングプラットフォーム「Onn」を提供
株式会社ワークサイドフロントエンドエンジニアの仕事内容は?|Onnの新機能開発、機能改修を行う
株式会社ワークサイドビジネスサイドの仕事内容は?|カスタマーサクセスとプロダクト開発全般を担当
株式会社ワークサイド別の会社の動画をみる
こういう人と働きたい|社会課題の解決に興味ある方、大きな変化を楽しみたい方を募集
ITエンジニアHRクラウドのCTOが語る!技術ファーストではなく、顧客ファーストで開発をリード
ITエンジニアVISION|位置情報とAR技術を使って、現実空間のGoogleになる!
ITエンジニア【仕事のやりがい】開発したものが、ユーザーから評価してもらった時に感じる楽しさ
ITエンジニアプロダクトの要件に対して、新しい技術や手法に挑戦し続けるエンジニア組織です
ITエンジニアキャディ創業のきっかけ-製造業における社会課題をテクノロジーによって解決する
ITエンジニアFaniconのリードエンジニアが語る、仕事へのこだわりとは?
ITエンジニアWhy me?|料理人だった私がなぜ起業したのか
ITエンジニアサービス開発の日常|オンラインでもオフラインでもお互いの声がけを大切にしてます
ITエンジニアアプリ開発エンジニアが語る!DFreeを世の中に広めたいと考え、入社を決める
ITエンジニアソフトウェアベンダー・SaaS
ITエンジニア
立花 優斗 - リードエンジニア
2018年にNTTコムウェア株式会社に新卒入社。自動運転、ドローン、VR等先端技術領域の新規事業開発に従事。2019年に株式会社pring(メタップスグループ)にて、主にビジネス向けフィンテックサービス開発のリードを担当。 2020年、株式会社ワークサイドにリードエンジニアとして参画。現在は、システム戦略立案、設計、開発、インフラ構築・保守、プロジェクトマネジメント、エンジニア採用、コーチング、コードレビュー、組織開発などエンジニアリングに関わる業務全般を担当。
【業務内容】 ・OnnのWebアプリケーション開発(新機能開発、機能改修、パフォーマンス改善) ※フロント、バックエンドはご経験やご希望を踏まえて検討いたします ・ビジネスチーム、デザインチームとの連携 【開発環境】 ■エンジニアファーストな生産性の高い開発環境づくり ・フレックス/リモート制度の導入や必要なディスプレイの購入など、エンジニア目線で生産性高く働ける環境づくりを重視しています。 ...
創業初期のコアメンバー募集です。2020年には資金調達も完了し、2021年は開発組織の強化を最優先テーマに掲げています。本格的にプロダクトを磨いていくこのタイミングで、開発チームのコアメンバーになっていただけるエンジニアの方を探しています。 また、Onnはこれまでクローズドβ版として最小単位での仮説検証を行っていましたが、今年2月に正式版をリリースしたことで、プロダクト開発の優先度は「ミニマムで...
社名: | 株式会社ワークサイド |
---|---|
本社: | 東京都渋谷区東京都渋谷区渋谷1-8-3 TOC第一ビル 601 |
業界: | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立: | 2018-08-23 |
代表: | 秋山 貫太 |
社員: | 10名未満 |
新入社員のオンボーディングを支援するクラウドサービス「Onn(オン)」の開発・運営 【具体的には】 私たちは、従業員体験を向上させるオンボーディングプラットフォーム「Onn(オン)」を提供しています。 就職や転職といった形で、誰もが経験する「新しい会社や組織への入社」の体験をより良いものにするための仕掛けや仕組みを作っていきます。新しく入社したメンバーが、「この会社に入って良かった」「自身のポテンシャルを最大限発揮できている」と感じられるシーンをたくさん創り出すことを目指しています。 現在は、事業展開のファーストステップとして、企業と従業員の関係性構築の入り口でもあり、従業員の定着/活躍の重要フェーズでもある「オンボーディング」に特化したプロダクトを作っていますが、将来的には、組織のカルチャー変革や従業員体験の向上を支える「仕組み」を作っていきます。 【受賞・メディア掲載】 ・週刊東洋経済の「すごいベンチャー100」にワークサイドが選出 - 2021/8/30 ・「BRIDGE」にOnnが掲載 - 2021/2/15 ・「日経電子版」にOnnが掲載 - 2021/2/15 ・「TechCrunch Japan」にOnnが掲載 - 2021/2/15 ・「DIAMOND SIGNAL」にOnnが掲 - 2021/2/15 |