This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
キャディ株式会社のおすすめ
キャディ社員の共通点-多様なバックグラウンドをもつメンバーがいる中で共通すること
キャディ株式会社キャディ社員の共通点ー難しい課題をポジティブにとらえ、泥臭く現場に入り込める人
キャディ株式会社オフィスツアー ー社内外のコミュニケーションを最大化し、キャディの急成長を支える
キャディ株式会社キャディが求める人物像-困難な課題・高い目標にワクワクする挑戦者求む!
キャディ株式会社キャディの社風-いろんなキャリアを積んできた社員がミッションに向かって一丸となる
キャディ株式会社営業の仕事内容-部品の最適発注にとどまらない、「調達プロセスそのものの変革」
キャディ株式会社エンジニアの仕事内容-アプリケーション開発とアルゴリズム開発のチームがあります
キャディ株式会社ミッション-モノづくり産業が持つポテンシャルを最大限に発揮できる社会を実現する
キャディ株式会社キャディの事業内容-オペレーションとテクノロジーを融合した重厚長大産業を変革する
キャディ株式会社キャディ社長の意外な一面-キャディ共同創業者(CTO)の小橋が語る!
キャディ株式会社別の会社の動画をみる
私の入社理由|オープンイノベーションの市場に大きな可能性を感じてeiiconへ
セールス・事業開発圧倒的な成長環境!事業拡大に貢献できている実感がやりがいになっています
セールス・事業開発現場経験を経て、新卒の研修担当に配属された二人が、仕事のやりがいを語る!
セールス・事業開発軽自動車のように小回りのきく、ランボルギーニ集団?|採用動画
セールス・事業開発転職理由は?|金融業界にいた私が、異業界であるSaaS企業に入社した理由
セールス・事業開発新卒採用担当からのメッセージ 〜お互い本気で、採用(就職)活動しましょう〜
セールス・事業開発採用動画で仕事選びを「より楽しく、より正しく」
セールス・事業開発妊娠育児層に向けたカラダノートの事業内容|採用動画
セールス・事業開発成長環境を求めていた私が、スタートアップのアソビューに入社した理由
セールス・事業開発現場シニアマネージャーが語る!会社に入って良かったと感じる瞬間について
セールス・事業開発AI・IoT・RPA関連
セールス・事業開発
長谷川 蒼 - 営業(CX)
新卒で大王製紙に入社後、2019年にキャディへ。新規顧客開拓を経て、現在はオペレーション部隊として活躍中。業務内容としては、装置メーカーの部品調達の手伝いなどを担当。前Qで、社内賞を受賞。エースとして期待が高まる存在。 ■なぜキャディ ・家業とは異業種だが、キャディなら間違いなく業界を変革できると感じたから ・代表の加藤が描いている世界に魅力を感じた。道のりは遠いが、道筋は鮮明 ・家業を継ぐにあたり、「業界に変革を起こす」という経験をしておきたかったから(実家は、創業100年近い酒屋を営む)
当社は、製造業の受発注プラットフォーム『CADDi』を運営しています。『CADDi』は、CADの図面をアップロードすると、部品の製造原価を自動的に算出し見積もりを提示します。受注が成立すれば、最適な加工工場に発注するという仕組みです。裏側には、全国の約600の協力加工会社(町工場)の原価テーブルや得意分野といった情報データベースがあるので、相見積もりを取ることなく確定発注が行えます。 『CADD...
■制度 ・休暇 ( 夏季、年末年始、忌引き、看護・介護、リフレッシュ ) ・交通費全額支給 ( 月3万円まで ) ・子ども手当 ・結婚休暇 & お祝い金 ・出産休暇 & お祝い金 ・短時間勤務制度 ・特定条件下でのリモート勤務 ■健康管理 ・健康診断・婦人科検診費用負担 ・人間ドック ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスドラッグ ■取り組み ・週次全社MTG ・全社シャッフルランチ ・ものづく...
社名: | キャディ株式会社 |
---|---|
本社: | 東京都台東区蔵前1-4-1(総合受付3F) |
業界: | AI・IoT・RPA関連 |
設立: | 2017-10-27 |
代表: | 加藤 勇志郎 |
社員: | 100名〜500名未満 |
金属加工製品の自動見積・受発注プラットフォーム「CADDi(キャディ)」の運営 【具体的には】 特注加工品の発注者と全国の加工工場をテクノロジーでつなげる日本初のサービス。メーカーの持つ図面データを解析し、瞬時に見積を提供。最適な工場を自動で特定し、高品質な加工品を低価格で安定供給します。 【製造業における社会課題をテクノロジーによって解決する】 製造業は、180兆円規模の国内総生産額を誇る、日本の基幹産業です。実は、その内の120兆円程度が、部品調達にかかるコストによって占められています。 これほど大きな比率を占めているにも関わらず、調達分野では100年以上大きなイノベーションが起きてきませんでした。 なかでも、全体の約3分の1を占める多品種少量生産業界(大型輸送機器、産業機械、医療機器業界など)の部品調達においては、不安定な受発注、発注や見積にかかる手間、調達コストや生産側の赤字比率の高さなど、発注側・受注側双方に様々な社会課題がありました。 これらを解決すれば、日本国内にとどまらず、世界中のメーカーがより付加価値の高い仕事に注力でき、モノづくり産業全体が持つポテンシャルを最大限発揮できると考えました。そこから、キャディは、特注品の発注者と全国の加工会社を自動見積のテクノロジーを用いてつなげるサービス「CADDi」を、世界に先駆けて開発しました。 【取引先(一部抜粋)】 パナソニック株式会社、川崎重工業株式会社、YKK株式会社、安川情報システム株式会社、DELL EMC、住友重機械工業株式会社、イケア・ジャパン株式会社、中部電力株式会社、理化学研究所、産業総合技術研究所、東京大学、その他多数(6,000社超) |