セールス・事業開発
笠井 充 - 代表取締役社長
スターティアは1996年の創業以来、お客様である多くの中小企業、およびメーカー、ファイナンス会社、協力企業とともに、事業を行ってきました。そして、2018年のホールディングス化を迎えるにあたり、第二の創業の想いで、私たちのミッションを再定義することとしました。それが、『存続と成長に寄り添う』です。
日本社会の基幹である中堅・中小企業が存続・成長できるよう、「ITまわりやオフィスの困りごとはスターティアに任せよう」と頼られる存在になることを引き続き目指してまいります。
20代はたくさんチャレンジして、自分の強みを見つける期間。黙って待っていては、チャンスは訪れません。自分で考えて、動いて、失敗も成功も何度も経験してください。試行錯誤と刺激的な体験を繰り返すことで、今まで知らなかった新しい自分に出会うことができるのです。
スターティアには、そんな機会を提供できる環境が豊富にあります。これまでの経験は関係ありません。本気で仕事に向き合い、熱意を発信し、周囲を納得させることでチャンスを掴んでいる人が、スターティアにはたくさんいます。
私たちスターティアは、1996年に創業し、2005年にマザーズ上場、2014年に東証一部に市場変更するなど、常に新たなステージにステップアップしてきました。さらに業界の再編などを見据え、2018年にホールディングス化を行ない、グループ経営の効率化も図っています。
常に新しいことに挑戦し続けるスターティア。
私たちと一緒に働く中で、どのような強みを見つけて、どんな形で社会に必要とされ、貢献できる人間になれるかはあなた次第。スターティアは、「挑戦」するあなたを応援します!
スターティアは「安定感」と「ベンチャー感」の良いところをあわせ持ったハイブリッドな環境であるといえます。
強固な財務基盤や豊富な資産をはじめ、事業全体の約4割がストックによる収益であることや、整備された教育環境など大企業ならではの安定感があります。
その一方で、ベンチャー企業のようなフロンティア精神をもち、古臭い伝統や年功序列にとらわれず、時代の変化に適応するスピード感も兼ね備えています。
【安定感】
・キャリアプロデュース部という教育環境
・自社サービスを持っている
・ストック収益4割
・M&Aでグループ化した企業、事業が複数ある
・ホールディングス体制
・階層別研修で学びの場がある
・Transfer制度によりキャリアチェンジの機会がある
・決算賞与がある
【ベンチャー感】
・毎年のように整備される福利厚生
・支店の立上げに最年少の2年目社員が抜擢
・営業現場にある程度の決裁権がある
・年次に限らずスポットライトがあたる場がある
・子会社の社長に35歳の社員が就任
・若手社員が社長と一緒に運営する採用イベントがある
・運動会でみんなが本気になる
・申請内容によって副業も可能
社名 | スターティア株式会社 |
---|---|
業界 | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立 | 2017-11-01 |
代表 | 笠井 充 |
本社 | 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階 |
社員 | 100名〜500名未満 |
ITネットワーク環境からファシリティまで、オフィスのトータルコンサルティングを行えるのが、スターティアの強みです! ・システムインテグレーション・セキュリティ対策 ・通信システム機器販売・設計・施工・保守メンテナンス ・OA機器販売・設計・施工・保守メンテナンス ・Webサイトの企画・制作、Web集客のコンサルティング ・電力小売、LED照明、空調機器の販売 |