This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
アラームボックス株式会社のおすすめ
Why me?|企業取引のリスク管理に携わってきた私の、アラームボックス創業理由
アラームボックス株式会社お任せしたい仕事|エンジニアとしてサービス開発、社内ツールの開発などを担当
アラームボックス株式会社今後のビジョン|あらゆる企業情報が集まるFintechプラットフォームを目指す
アラームボックス株式会社プロダクト紹介|アラームボックスはAI×企業調査のFintech企業です
アラームボックス株式会社こういう人と働きたい|チームで仕事ができる方、サービス開発を楽しめる方を募集
アラームボックス株式会社別の会社の動画をみる
アプリチームが語る!何を作るか、どう作るかから開発プロジェクトに関われる面白さ
ITエンジニア世界が注目するヘルスケアIoTベンチャーで「世界初」に挑み続ける!
ITエンジニア仕事のやりがいは?|お客様の喜ぶ姿に直に触れることでチームに好循環が生まれる
ITエンジニアプロダクト部のメンバーが、部署のカルチャーについて語る!
ITエンジニアお任せしたい仕事|フルスタックエンジニアとして、幅広い機能開発をお任せします
ITエンジニアマネージャーを置かないフラットな組織だからこそセルフマネジメントが重要/採用動画
ITエンジニアキャディの事業内容-オペレーションとテクノロジーを融合した重厚長大産業を変革する
ITエンジニアバリューである「挑み続けろ 援護があるから」が根付く成長環境/採用動画
ITエンジニアトランスコスモスのエンジニア組織とは | 詳細は面接で直接お話しましょう!
ITエンジニア日本のモノ作りに貢献している私のこの仕事、大好きです!【採用動画】
ITエンジニアソフトウェアベンダー・SaaS
ITエンジニア
酒井 隆二郎 - リードエンジニア
東京工業大学中退。大学在学中にプログラミングスクール「ジーズアカデミー」に半年間通う。 その後、アラームボックス株式会社にてサーバーサイドエンジニア (インターン)を経験。2019年5月にUUUM株式会社に転職。実務ではWebフレームワークとしてRailsの他にSymfonyを経験。当時の主な実務はM&Aで買収したスタートアップのWebサービスの改修と新機能追加。また、転職と同時期にデジタルハリウッド大学院へ進学。VR/ARの研究・開発などを行う。 その後、アラームボックス株式会社に転職し、現在はリードエンジニアとしてプロジェクト管理やシステム開発を担当。
当社が運営しているAI与信管理・企業調査サービス「アラームボックス」の開発業務になります。サービス改善の企画段階から参画し、開発、テスト、計測、改善まで一貫して担当していただきます。 サービスのKPIや開発した機能の利用状況などのデータを確認しながら、更なる改善を進めていきます。実際に利用しているお客様との商談に同行したり、インタビューやアンケートによるフィードバックをもらえる機会もあります。 ...
お客様の業界は製造・卸売・IT・建設・金融・不動産業界など幅広く、それぞれの課題に対して、どのような技術的アプローチで解決できるのかを考える所から始まり、実際に機能などを開発運用し、効果測定まで行います。 企業調査の領域において前例がないイノベーションに立ち向かっているため、自ら考えた解決策でお客様に新しい価値を届けることができたときは、この仕事をやっていて良かったと思える瞬間です。セールスやカ...
社名: | アラームボックス株式会社 |
---|---|
本社: | 東京都新宿区市谷本村町3-22 ナカバビル8F |
業界: | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立: | 2016-05-30 |
代表: | 武田 浩和 |
社員: | 10名〜50名未満 |
アラームボックスは「すべての企業取引に安心を」を理念に、与信管理クラウドサービスを提供するスタートアップ企業です。これまで「難しい」「時間とお金がかかる」とされてきた企業調査・与信管理を、AI活用により簡単かつ低価格で始められるクラウドサービス「アラームボックス」を開発・提供しており、2021年10月時点で4,500社の企業にご利用いただいています。 〈アラームボックスとは〉 アラームボックスは、企業や自治体のHP、SNSや口コミサイトなどインターネット上に存在する定性情報をAIが収集・解析する企業調査サービスであり、新規取引時の与信判断、既存取引先の継続的な与信管理、さらに売掛保証までを一括して行える与信管理ツールです。 |