This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
アラームボックス株式会社のおすすめ
こういう人と働きたい|チームで仕事ができる方、サービス開発を楽しめる方を募集
アラームボックス株式会社お任せしたい仕事|エンジニアとしてサービス開発、社内ツールの開発などを担当
アラームボックス株式会社プロダクト紹介|アラームボックスはAI×企業調査のFintech企業です
アラームボックス株式会社今後のビジョン|あらゆる企業情報が集まるFintechプラットフォームを目指す
アラームボックス株式会社仕事の面白さ|アラームボックスのエンジニアとして感じる達成感・貢献感とは?
アラームボックス株式会社別の会社の動画をみる
安心安全に仕事ができるように工場のIoT化を目指しています【採用動画】
ITエンジニア20新卒社員が見据える 今後のビジョンとは?【採用動画】
ITエンジニアエンジニアが語る!自社プロダクトの魅力と裁量権の大きさが仕事のやりがい
ITエンジニアサーバーサイドチームが語る!チーム紹介と業務内容について
ITエンジニアプロダクト部のメンバーが、部署のカルチャーについて語る!
ITエンジニア社員・インターン関係なく、主体的に組織やプロダクトに対して意見を出し合う社風
ITエンジニアキャディの事業内容-オペレーションとテクノロジーを融合した重厚長大産業を変革する
ITエンジニア入社理由|サービスづくりに対する熱量とこだわりに惹かれて入社
ITエンジニアアソビューのエンジニア組織は、コミュニケーションと発信機会を大切にしています
ITエンジニアDFreeの根幹を担う!トリプル・ダブリュー・ジャパンならではのやりがいとは?
ITエンジニアソフトウェアベンダー・SaaS
ITエンジニア
武田 浩和 - 代表取締役CEO
中央大学大学院戦略経営研究科修了。独立系ノンバンク、リース会社にて中小企業向けのリース事業等を担当し、クレジットリスクのマネジメントや経営戦略遂行を経験。2010年に売掛債権保証事業をおこなう株式会社トラスト&グロースを設立し、代表取締役に就任、5期連続して増収増益を達成。2016年にインターネット情報やAIを活用して与信管理を革新すべく、アラームボックス株式会社を創業。
今まで企業の調査や審査をする時には、決算書を分析するのが常識でした。しかし、決算書は過去の情報しか示していません。一方で、調査や審査は、将来のリスクを判断しなければなりません。アラームボックスでは、あえて決算書を使うことをやめ、企業の取引データや消費者の評判などをインターネット等で収集し、将来のリスクを予測するサービスを開発しました。 Fintechによって、企業の調査や審査のやり方は変わってい...
テクノロジーと企業審査のプロの知見を活かしたアラームボックスは、企業が求める取引先の情報や状況等を、AIやクローラーを駆使し、多様なオンラインデータを収集・解析・提供しており、現在、4,500社以上の企業様にご利用いただいています。 また、有力企業とのネットワークを最大限活用し、Fintech企業として情報サービスからリスクの保証引受までも行い、戦略事業と収益事業の両輪で持続的な成長を可能にして...
社名: | アラームボックス株式会社 |
---|---|
本社: | 東京都新宿区市谷本村町3-22 ナカバビル8F |
業界: | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立: | 2016-05-30 |
代表: | 武田 浩和 |
社員: | 10名〜50名未満 |
アラームボックスは「すべての企業取引に安心を」を理念に、与信管理クラウドサービスを提供するスタートアップ企業です。これまで「難しい」「時間とお金がかかる」とされてきた企業調査・与信管理を、AI活用により簡単かつ低価格で始められるクラウドサービス「アラームボックス」を開発・提供しており、2021年10月時点で4,500社の企業にご利用いただいています。 〈アラームボックスとは〉 アラームボックスは、企業や自治体のHP、SNSや口コミサイトなどインターネット上に存在する定性情報をAIが収集・解析する企業調査サービスであり、新規取引時の与信判断、既存取引先の継続的な与信管理、さらに売掛保証までを一括して行える与信管理ツールです。 |