

Regritへの入社理由は、コンサルタントの裁量権とそれに伴う自己成長!
コンサルタント・経営企画
大学卒業後、レイヤーズコンサルティングやベイカレント・コンサルティングなどの日系コンサルティングファームを経験したのち、2020年8月にRegrit Partnersへ転職。現在はシニアコンサルタントとして、大手製造業に対してコンサルティングを行う傍ら、自社の中途採用担当にも従事。

マネージャーとして、裁量を持って新しい環境に取り組めるチャンスを感じ入社を決意
コンサルタント・経営企画
大手証券会社の外国債券トレーダーから日系コンサルティングファームに転じ、上流工程の経営/事業戦略からデジタルトランスフォーメーション改革のプロジェクトを幅広く経験。Regrit Partnerでは、自社の新規事業開発のリードも担当し、現在はキャリアフロンティア事業の責任者として従事。
【生い立ち】
宮城県出身。小学校6年生の時に鹿児島県種子島に1年間ホームステイ(山村留学のような制度)を経験。その後高校までは宮城県内で暮らし、大学4年間はアメリカに留学。社会人からは東京生活です。

入社理由は、①これまでの経験が活かせること、②エネルギッシュな社員、③社長の寛容
コンサルタント・経営企画
中国・大連市グローバルBPO企業、ミドル・バックオフィス業務改善を主軸とする独立系コンサルティングファームを経て現職。金融・小売・SSC企業等におけるミドル・バックオフィス業務のBPO立上げ、RPA導入プロジェクト等を担当

身近な人に自慢できる会社をつくりたいと考え、Regrit Partnersへ転職
コンサルタント・経営企画
フューチャーアーキテクトやベイカレント・コンサルティングなどの日系 ITコンサルティングファームを経て、2019年4月より Regrit Partners に参画。流通小売、金融、住宅建材業などでの大規模基幹システム刷新を、開発・テスト・運用保守からグランドデザインフェーズまで幅広く一気通貫で経験。シニアマネージャー兼中途採用の責任者を務める。
1984年静岡県浜松市生まれ、名古屋工業大学大学院 情報工学科 博士前期課程修了 (専攻は、統計的アプローチに基づく音声認識の高精度化)。

「違いを当たり前に!」を実現すべく、海外女子の人材紹介エージェンシーに転職
セールス・事業開発
東京外国語大学(スペイン語専攻)を卒業後、株式会社キャリアデザインセンターにてIT企業専門の採用コンサルタントとして活躍。2019年外国籍理系女子に特化した人材紹介エージェントCareerFly株式会社にてプレイスメント部マネージャーを務める。LinkedInでのフォロワー数は日本で働くことを希望する外国籍人材を中心に9,000人を超え、世界人材会議など、外国籍人材採用に関するイベントへ複数登壇。

子育てと仕事に両方向き合える社会を目指してカラダノートに転職/【採用動画】
コーポレート
株式会社カラダノートにて、広報責任者してます。
上場に伴い、現在IRも担当!
・社外に向けて発信する情報の開発や、企画
・広報担当と
・そのほかあれやこれやに首を突っ込む
などを行なっています。
子育てしながら働くワーキングママです
子育てにITやテクノロジーを使って、育児が豊かになることを、「子育Tech®️」と称し、ITベンチャー10社の有志組織の発起人です。
https://www.kosodatech.com
(現在一般社団法人化に向けて進行中)

社長からもらったアツいメッセージがきっかけでカラダノートに入社/【採用動画】
PM・ディレクター
長崎県生まれ。2011年4月に教育系ベンチャー企業に入社。小、中、高生向け受験系教育サービスの集客を担当し、web媒体・紙媒体問わず幅広いプロモーションを経験する。2012年からは新規事業のオンライン受験対策サービスの立ち上げに従事。サービスの企画や制作、リリース後のプロモーション等を担当する。2016年7月に株式会社カラダノートに入社。妊娠・育児中の家族と様々な商材をマッチングするサービスに従事し、集客・マーケティングを軸に事業拡大に向けて邁進する日々を送る。

取締役:山本のカラダノートへの転職理由は?/【採用動画】
セールス・事業開発
1991年生まれ、岐阜県瑞浪市出身。2013年〜株式会社Q(現セカイエ株式会社)にインターン入社。2020年株式会社カラダノート入社。現在はマーケティング、営業活動など事業全般を担当。趣味は飲酒、ゴルフ。

なぜマッキンゼーからスタートアップであるテックタッチへ転職したのか?/採用動画
コンサルタント・経営企画
2006年に京都大学を卒業し、商船三井に入社。営業や経営企画部(投資審査や子会社管理など)を経験。2016年には戦略コンサルティングファームのマッキンゼーに入社し、大手国内メーカーの新規事業立ち上げプロジェクトなどに関わる。
その後、経営戦略から現場のオペレーション構築まで幅広く自由に実践できる場を求め、2020年8月にテックタッチへ転職。執行役員CSOとしてマーケティング、セールス、CSMと、ビジネス全般の業務に関わる。

採用広報という新しい分野へのチャレンジを応援してくれたテックタッチ/採用動画
コーポレート
1986年札幌生まれ東京育ち。
新卒でコスモスイニシアに入社。その後、リクルートマーケティングパートナーズ(結婚情報誌「ゼクシィ」などの営業)を経て、不動産系資産運用会社で人事を4年経験。
2020年6月からテックタッチ株式会社に採用専任者第一号として入社。誰もが楽しく、幸せに働ける組織づくりに貢献したいと、初めてのエンジニア採用にも日々奮闘中。

テックタッチの社風とメンバーに惹かれて転職/採用動画
ITエンジニア
1992年生まれ。 2015年4月に株式会社フルスピードに入社。 主にPHPを使ってサーバーサイドの開発を行いながら、AWSやgolangやRustといったモダンな言語にも関わる。
2017年9月には産業IoTソリューションを展開する株式会社アプトポッドにエンジニアとして転職。その後、2019年11月からテックタッチに参画。