This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
東京都
ITエンジニア
PM/PdM/PMO
Slack
GitHub
Notion
Figma
Miro
当社は「データでサプライチェーンをアップデートする」をミッションに、グローバルサプライヤーデータの可視化や管理・リスク予防を通じて、産業全体のリスク最小化の実現を目指しています。 あなたには、サプライチェーンリスク管理SaaS『Resilire(レジリア)』のプロダクトマネージャーとしてプロダクトの進化をリードいただきます。 サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。 この課題解決を目指し、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方の見直しだけでなく、さまざまなリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのプロダクトマネジメント発業務を担っていただきたいと考えています。 <業務詳細> ■定常業務 ・社内ステークホルダーと議論しプロダクトの改善ロードマップをアップデート ・グローバルに事業展開していくためのプロダクトロードマップの策定 ・新規/既存機能における改善施策立案、プロダクトバックログ作成、優先順位・スケジュール管理の旗振り ・プロダクトバックログを運用するためのDesign Doc整備 ソフトウェア開発プロダクトの改善仕様作成(必要に応じてワイヤーを書いて他メンバーにイメージを伝える) ・デザイナーと協働した画面イメージの構築 ・プロダクトのリリース品質の担保、QCDへのコミット ・プロダクトKPIを定めた事業へのコミット ・ユーザー運用観点を踏まえたUATや打鍵テスト・自動テストの作成、運用 ・公開機能とPoC機能の位置付けの明確化、機能リリース段階の管理 ・定性・定量からのプロダクト改善(PoC機能を削除するという意思決定もあり得る) ・顧客ヒアリング ・ユーザーの運用状況の把握、プロダクト改善 ・高機能化・組織拡大しても成長していけるプロダクト基盤戦略の作成 ・シンプルで直感的、それでいて便利なプロダクトの実現 ■例外業務 ・UI/UXデザイン ・資料作成 ・カスタマーサポート ・障害時の対応 ・他プロダクトの買収や外注を踏まえたプロダクト戦略構築 ※事業戦略と目の前の顧客のニーズを把握したうえで、「プロダクトとしてどうアプローチしていくか」を考え、優先順位付けをしていくことが重要です。そのうえで、今すべきでないこと(作るべきでない機能等)を明確にしていくことも重要だと考えています。 <キャリアパス> 組織拡大と成果によって、CTO、PdM、PMM、事業開発、マネージャーなどのキャリアパスがあります。 当社のビジョン達成に向けて組織を牽引していただきたいと考えています。 <『Resilire(レジリア)』とは> https://www.resilire.jp/ 製品の安定供給を実現するため、複雑なサプライチェーン構造を可視化。国内外のリアルタイムな災害情報の把握から影響範囲特定を行なうことで、持続可能なサプライチェーンを構築するプロダクトです。多数の大手企業に導入いただき、そのビジネスを支えています。 <参考URL> ◆エンジニア採用ページ https://recruit.resilire.jp/for-engineers ◆テックブログ https://resilire-engineer.hatenablog.com/ ◆グローバルなプロダクトづくりに1人目エンジニアとして挑戦する理由 https://note.com/teruhiky/n/n5bb86ca546ed ◆2人目の開発になってみて1週間で感じたこと https://note.com/tender_bee752/n/n1a48df564704?first_post=true
■CEO ・事業戦略やプロダクトロードマップの議論 ・CEOが持ち帰ってきた顧客のニーズに対するソリューションアイデアの壁打ち ■セールス・CS ・顧客のニーズや要望のヒアリング ■エンジニア ・Design Docから機能要件をまとめ開発バックログに繋げる ・開発サイドの状況を踏まえ、ユーザーに価値を届けるためのProject Management業務を実施
・グローバルに事業展開していくためのプロダクト戦略 ・組織のスケールに対して事業速度を鈍化させないための仕組み作り ・データで定量的にプロダクト成長・ユーザーサクセスを実現するための仕組み作り ・Horizontal SaaSとして業界横断でPMFするプロダクト作り 『Resilire(レジリア)』はサプライチェーンを扱うプロダクトの特性上、事業成長に伴ってグローバルに使われるプロダクトです。上記のようなさまざまな挑戦ができる環境があります!
・自社SaaSプロダクト開発におけるプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー経験 ・BtoBアプリケーションの開発経験 ・エンジニアやデザイナーと協業し、プロダクト開発を行ってきた経験 ・Figma、Adobe Creative Cloudの使用経験 ・アジャイル開発でのプロジェクトマネジメント実務経験 ・顧客からのフィードバックをUIや仕様に落とし込む、または開発側にフィードバックして機能改善をした実務経験 ・事業数字をKPIとして負ってプロダクト成長にコミットした経験 ・事業ロードマップに則ってQCDに責任を負った経験 ・ユーザー要望やログなどの情報を定性と定量の両方から把握し、プロダクト要件に反映させた経験
・グローバルで使われるプロダクトでの実務経験 ・急成長するSaaSプロダクトでのソフトウェアでの実務経験 ・大規模なPJをリードした経験 ・英語を使用した実務経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・サプライチェーン管理やBCPに携わっていた経験 ・エンタープライズセールスの経験 ・画面テストの実行や自動テスト作成の実務経験 ・個人情報を適切に扱うためのセキュリティ要件を策定した経験 ・SaaSプロダクトに対する興味関心から他社プロダクトとの優位性を考えて差別化した経験
・「データでサプライチェーンをアップデートする」というミッションに共感できる方、社会にインパクトを生むイノベーションの創造に関わりたい方 ・弊社のバリューやカルチャーに共感いただける方 ・事業・ユーザーを主語に職種・役割に捉われず必要なことにコミットできる方 ・ソフトなコミュニケーションを取りながら合理的に判断ができる方 ・事業を自分ごととして、Ownershipを持って自走できる方 ・責任感を持って仕事に取り組んでいただける方 ・チームの成功を一番に考えた意思決定をできる方、チームワークを大切にできる方 ・失敗を恐れず果敢に挑戦でき、失敗を糧に次の挑戦に繋げられる方 ・丁寧でマメなコミュニケーションが取れる方 ・自分の考えに固執せず、人の意見や考えに対しても謙虚に向き合える方 ・批判家にならず、自らも課題解決に向かえる方(批判ではなく提案できる方) ・知的好奇心が高い方 ・自ら事例を作ろうという姿勢がある方
職種/募集ポジション
ITエンジニア
加入保険
各種社会保険完備
雇用形態
正社員(中途)
勤務地
東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 2F(本社)
休日・休暇
・完全週休2日制(土曜・日曜) ・国民の祝日 ・年次有給休暇(入社日付与) ・産前産後休暇、育児休暇 ・介護休暇 ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・生理休暇 ・レジリエンス休暇付与(Resilire独自の休暇)
勤務時間
フレックス勤務あり(コアタイム11:00~16:00)
▼カジュアル面談 ▼書類選考 ▼面接(2回程度) ▼トライアル ▼リファレンスチェック ▼オファー面談 ※上記は基本的な流れです。職種やスキルなどにより、変更となる可能性があります。
業界 | ソフトウェアベンダー・SaaS |
---|---|
設立 | 2018年8月 |
代表 | 津田 裕大 |
本社 | 東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 2F |
社員 | 10名〜50名未満 |