【React, Typescript】グローバルSaaSのフロントエンド開発

【React, Typescript】グローバルSaaSのフロントエンド開発のメインビジュアル

フロントエンド

Python

TypeScript

React

GCP

Notion

Slack

GitHub

仕事内容

当社は「データでサプライチェーンをアップデートする」をミッションに、グローバルサプライヤーデータの可視化や管理・リスク予防を通じて、産業全体のリスク最小化の実現を目指しています。 あなたには、サプライチェーンリスク管理SaaS『Resilire(レジリア)』のフロントエンド開発全般をお任せします。 サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。 この課題解決を目指し、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方の見直しだけでなく、さまざまなリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するための開発業務を担っていただきたいと考えています。 <業務詳細> ・『Resilire(レジリア)』のソフトウェア開発(主にフロントエンドですが、スキルスタックを縛るものではありません) ・FrontendのQCD貢献 ・グローバルに事業展開していくためのフロント設計、構築、メンテナンス ・パフォーマンスに対するボトルネックの分析・改善、自動化するための仕組み作り ・障害時や問い合わせの対応 ・ユーザー利用ログやバグ検知機能の整備 ・フロントエンド組織の文化形成やプロダクトのユーザビリティ向上 ・ProductManagerやProductDesigner、他のSoftware Engineerと協働して事業成長にコミット <キャリアパス> 組織拡大と成果によって、CTO、PdM、VPoE、テックリード、EM、フロントエンドスペシャリスト、デザインエンジニア、フルスタックエンジニアなどのキャリアパスがあります。 当社のビジョン達成に向けて組織を牽引していただきたいと考えています。 <『Resilire(レジリア)』とは> https://www.resilire.jp/ 製品の安定供給を実現するため、複雑なサプライチェーン構造を可視化。国内外のリアルタイムな災害情報の把握から影響範囲特定を行なうことで、持続可能なサプライチェーンを構築するプロダクトです。多数の大手企業に導入いただき、さまざまなビジネスを支え続けています。 <参考URL> ◆エンジニア採用ページ https://recruit.resilire.jp/for-engineers ◆テックブログ https://resilire-engineer.hatenablog.com/ ◆グローバルなプロダクトづくりに1人目エンジニアとして挑戦する理由 https://note.com/teruhiky/n/n5bb86ca546ed ◆2人目の開発になってみて1週間で感じたこと https://note.com/tender_bee752/n/n1a48df564704?first_post=true

技術的チャレンジ

・Horizontal SaaSとして業界横断でPMFする画面情報設計と直感的なUXを実現するフロント実装 ・グローバルに事業展開していくための画面設計 ・国内マーケットで唯一のプロダクト開発 ・アーキテクチャ設計や開発環境の構築 ・モダンな環境での開発 ・UI/UXだけではなく、API開発等の領域を横断した開発 ・データで定量的にプロダクト成長・ユーザーサクセスを実現するための仕組み作り ・組織のスケールに対して事業速度を鈍化させないための仕組み作り ・フロントエンドチームの立ち上げ、カルチャー作り これからの事業成長・展開とともに、さまざまなチャレンジができる環境です! Resilireは競合が少なく、まだまだPMFするユーザー体験を模索中。サプライチェーンに関わるデータは膨大で、それらをどう情報設計して画面で扱っていくかが当社のチャレンジであり特徴です。 ※技術アドバイザーとしてahomuさんにもご参画いただき、Resilireのフロントエンドにおける魅力についてもまとめていただきました。以下も是非参考にしてください。 https://havelog.aho.mu/news/e785-join-to-resilire-as-tech-advisor.html

応募について

必須スキル

・React, Typescript の経験(2年以上) ・Redux または React Hooks での実務経験(1年以上) ・SPA開発経験 ・Githubを用いた開発経験 ・ProductManager, ProductDesigner, SoftwareEngineerとのチーム開発経験

歓迎スキル

・ユーザーアクセスやプロダクトの開発で定量的な分析に基づいて実装した経験 ・グローバルで使われるソフトウェアの実装・運用保守経験 ・急成長するSaaSプロダクトでのソフトウェア実装・運用保守経験 ・急成長SaaS企業でフロントエンドもしくは、より大規模な組織をリードした経験 ・大規模なPJをリードした経験 ・英語を使用した実務経験 ・Figma、Adobe Creative Cloudの使用経験 ・バックエンドやインフラの実務経験 ・マイクロフロントエンド実装の実務経験 ・パフォーマンスチューニングへの知見 ・個人情報を適切に扱うためのセキュリティを意識した開発経験 ・単体テスト等の実装の実務経験 ・技術選定・アーキテクチャ選定、設計経験

こんな人におすすめ

・「データでサプライチェーンをアップデートする」というミッションに共感できる方、社会にインパクトを生むイノベーションの創造に関わりたい方 ・当社のバリューやカルチャーに共感いただける方 ・事業・ユーザーを主語に職種・役割に捉われず必要なことにコミットできる方 ・ソフトなコミュニケーションを取りながら合理的に判断ができる方 ・事業を自分ごととして、Ownershipを持って自走できる方 ・責任感を持って仕事に取り組める方 ・チームの成功を一番に考えた意思決定をできる方、チームワークを大切にできる方 ・失敗を恐れず果敢に挑戦でき、失敗を糧に次の挑戦に繋げられる方 ・丁寧でマメなコミュニケーションが取れる方 ・自分の考えに固執せず、人の意見や考えに対しても謙虚に向き合える方 ・批判家にならず、自らも課題解決に向かえる方(批判ではなく提案できる方) ・知的好奇心が高い方 ・自ら事例を作ろうという姿勢がある方

求人内容

募集背景

当社は2023年6月にプレシリーズAで2億円を調達。「すごいベンチャー 100」にも選出され、急成長期を迎えています。現在、小林製薬社や小野薬品社、豊田通商社などの大手メーカー・商社様を中心にご導入いただいていますが、選んでもらえている理由の一つにUI/UXがあります。 今後の事業拡大に伴い、プロダクトのUI/UXの重要性がより高まっていくため、フロントエンドチームを立ち上げ、リードしてくれる仲間を探しています。

選考フロー

▼カジュアル面談 ▼書類選考 ▼面接(2回程度) ▼トライアル ▼リファレンスチェック ▼オファー面談 ※上記は基本的な流れです。職種やスキルなどにより、変更となる可能性があります。

ログインして見る

または

動画

会社概要

この会社のほかの求人募集

ログインして
動画を見る

または

1 / 4

最近みた求人募集

こんな求人募集もあります