This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
環境やトレンドの移り変わりが激しい中で、企業のデジタル活用が進んでいます。毎日のように「DX」がキーワードとして各所で議論されています。しかし「DX」という言葉、みなさんは具体的にイメージがつくでしょうか?実際に今日から何をすれば良いか分かるでしょうか?明確に「Yes」と言える方がまだ少ないのが現状です。 ITやWebの情報格差は広まっていくばかり。使いこなす人や会社は大きな恩恵を受け、そうでなければ時代に取り残される。「ITに疎い」では済まされなくなってきています。私たちは、そんなITやWebを分かりやすく解き明かし、より効率的にデジタルを活用できるためのサービスを提供しています。 もし誰もが簡単にデジタルを活用できることができれば働き方も変わり、社会も大きく変わるはず。デジタル化をもっと簡単に、もっと便利に。企業の方が踏み出す「第一歩」をお手伝いするのが私たちの使命です。
デジタル化が進まないのは「分からない」からこそ。つまりブラックボックスになっているからです。デジタルの領域だけに止まらず、BtoBは見えないものが多いです。 ネットで検索しても出てこない 逆にネットでたくさん出て来すぎて選べない どれが信頼できる情報かわからない 一度は経験されたことがある苦い思い出ではないでしょうか。私たちは、そんなブラックボックスを明らかにし、誰もが簡単にアクセスできる情報を提供します。そして透明性のある状態で、意思決定をしていただくことが目指すビジョンです。
(1)課題解決に全力を注ぐ デジタルを活用する背景には、何かしらの課題があるはずです。その課題を解決できなければデジタル活用は意味がありません。私たちは、常にお客様の課題起点でサービスを提供します。 (2)徹底的に情報提供を行う 調べれば簡単にアクセスできる情報も、分散していたり信頼性が乏しかったりして、集めるのに一苦労だと思います。私たちは膨大な情報を集約し、お客様の課題解決に必要なものを厳選して提供します。 (3)いち担当者では見えない情報を蓄積する ネットで検索しても出てこない「一次情報」がより価値を持つ時代になっています。意思決定に大きく影響をあたえる「一次情報」を私たちはお客様に提供します。