This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
株式会社トイカケのおすすめ
大切にする価値観とは?|社内でルールとしている、マインドセットについて
株式会社トイカケ仕事内容とやりがいは?|個人の見えてる世界・認識の仕方を変えていく醍醐味
株式会社トイカケトイカケの創業理由は?|原体験をもとに、ユーザベースの新規事業プログラムにて優勝
株式会社トイカケ求める人物像とは?|トイカケのサービスや0→1のフェーズにワクワクできる人を募集
株式会社トイカケ「トイカケ」の特徴は?|ポジティブに自己認識を高めていくセルフコーチングサービス
株式会社トイカケ別の会社の動画をみる
iCAREの全体定例会に潜入!
オープンポジションカラダノートの福利厚生「ヘルシーサポート制度」で社員のキャリアを支援|採用動画
オープンポジション【事業の展望】日本発AIソリューションを世界へ 経理の業務課題を解決していく
オープンポジション社内を明るくしてくれるユーティルの名物社員をご紹介!|求人動画インタビュー
オープンポジション今までない「成長」や「やりがい」を、トランスコスモスで見つけてみませんか。
オープンポジション空手の元世界チャンピオンから突きと蹴りを手解き…|求人動画インタビュー
オープンポジションコンサル出身のDeNA社員に質問!事業会社とコンサルどっちが成長できる?
オープンポジション会社のウリは、様々なバックグラウンドをもつ社員が集まった「多様性ある組織」
オープンポジション組織・人事コンサルタント経験をもとにグローカル設立!【採用動画】
オープンポジションワンスターの求める人物像|変化を楽しみ、一緒に会社を創りたいと考える方を募集!
オープンポジションインターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト
オープンポジション
古平 翔太 - 代表取締役CEO
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科卒業。2020年株式会社ニューズピックスに入社し、ブランドデザイン事業部にて広告セールスを担当。株式会社ユーザベースの社内新規事業創出プログラムthink beyondにて「トイカケ」を考案し、グランプリを受賞。 ユーザベースから独立し、株式会社トイカケを創業。UB Ventures運営する起業家のためのソーシャルクラブ「Thinka」3rd Batch、神奈川県からゼブラ企業輩出を目指す起業家創出拠点「HATSU鎌倉」5期チャレンジャーに選出。
▼セルフコーチングアプリ「トイカケ」 トイカケは、成長したい方が日々直面する悩み・課題の解決をサポートする「一人でできるコーチングアプリ」です。「自分が何がしたいか分からない」「どうしたらいいか分からない」と悩んだ瞬間に使うことができ、ユーザー自身が状況や思考を整理し、より適切な解決行動を取っていくことができるようになります。 ▼背景 社会人1年目として新卒入社した2020年夏、メンタルダウンを...
〜あらゆる人の世界が変わるキッカケを。〜 自分ってなんでこうなんだろう。 自分ってどうなりたいんだろう。何がしたいんだろう。 悩みが生まれたとき、ふと世界に自分ひとり取り残されたような、 孤独を感じることがある。誰かに相談しようにも、 何をどう相談したらいいのかわからない。 でも、一人で悩みを解決するのは難しい。 そんな時、自分の状況や思考を整理してくれる 「問いかけ」があれば、 物事はポジテ...
社名: | 株式会社トイカケ |
---|---|
本社: | 東京都渋谷区恵比寿2丁目28番地10号 3265 |
業界: | インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト |
設立: | 2021-10-31 |
代表: | 古平 翔太 |
社員: | 10名未満 |
■会社概要 株式会社トイカケは、成長を志す若手社会人の認知の歪みを整えることで、メンタルダウンを防ぐ、セルフコーチングアプリを開発しています。 ■解決する課題 コロナ禍になり、メンタルヘルスは世界中で課題になっています。 ・なぜだか調子が悪く、モチベーションが上がらない ・仕事は頑張っているが、成長を実感できずモヤモヤする ・何に悩んでいるか分からない、悩みを人に相談できない こういった経験をした方も多いと思います。 ただ、カウンセリングを受けるのには心理的なハードルがあり、コーチングを受けるには金額が高い... 日本人特有のカルチャーや新しい世代の考え方など、 様々な障壁によって解決できていないメンタルヘルスの課題を「セルフコーチング」によって解決していきます。 ■プロダクト 『自分を知れば、人生はもっと楽しくなる』というコンセプトのもと、セルフコーチングアプリのトイカケは、サービスからの問いかけでポジティブに自己認知を高めることで、社会人が抱える悩みを解決していきます。 ※未リリースのサービスのため、具体的なサービス概要は面談時に個別にお話いたします! ■メンバーとカルチャー NewsPicksのインターン時代から同期だった、共同創業者の2人で活動しています。チームではオープンな対話ができるよう、「モヤッとした瞬間にそれをそのまま伝える」ことをルールにしています。 ・サービス立ち上げの背景note https://note.com/shota_kodaira/n/nd6dd3e40ae2d ・チームカルチャーが伝わるインタビュー https://note.uzabase.com/n/n692a01792f41 |