

代表である山木の意外な一面 〜社員への気配りを忘れない「焼肉奉行」〜
セールス・事業開発
3年間、再生可能エネルギーを活用したベトナムのインフラ整備、雇用促進事業に従事。ベトナムとの国交問題改善に尽力。その後、Regrit Partnersに参画し、キャリアフロンティア事業のAccount Executive(セールス)として大手コンサルティングファームに対するHRサービスを提供。

テックタッチ社長のチャーミングな一面について/採用動画
セールス・事業開発
1990年生まれ、神奈川県横浜市出身。2012年、札幌にて医療介護業界の法人を対象に採用コンサルティングに従事。コンサルティングの傍、沖縄支社の立ち上げ、支社のマネジメント業務、新規事業の開発に携わる。
2017年はFintechスタートアップ(ZUU)にて、主に金融業界のデジタルマーケティング、コンテンツマーケティング支援を行う。自身は新規開拓、セールスチームの行動管理、既存顧客のアカウントエグゼクティブに携わる。
2019年4月にテックタッチ株式会社に入社し、セールスを担当。

テックタッチ社長の「仕事モード」と「プライベートモード」のギャップ/採用動画
PM・ディレクター
京都大学経済学部卒業。2009年にDeNAに新卒で入社後、広告営業を担当。その後Webエンジニアに転身し、SNS型モバイルゲームサイト「Mobage」(日本版、韓国版)の開発に従事。2012年10月にYOYO Holdingsを共同創業し、フィリピン・マニラに移住。多国籍メンバーとともに、CTOとして東南アジア向けスマホアプリの開発をリード。2016年1月に帰国し、複数社のスタートアップ企業の経験を経た後、2019年3月にテックタッチに入社。歌って踊れるエンジニアを目指してます。

テックタッチは社員ファースト。みんなで成長し、みんなで成功していく/採用動画
ITエンジニア
前職は大手メーカーでReact等を使ってフロントエンドアプリケーションの開発を行う。3年目には開発リーダーを、4年目にはスクラムマスターを担当するなど、コーディングだけではなくアーキテクチャ設計やマネジメントも経験する。テックタッチには2019年11月に入社。現在は、Vue.jsやReact等を使ってブラウザで動くフロントエンドアプリケーションの開発を行う。

岩田社長の意外な一面は…マリオカートへのこだわりが凄い【採用動画】
セールス・事業開発
大学卒業後、在宅医療コンサル⇨医療法人事務長⇨ヘルステックベンチャー⇨ユーティル(インサイドセールス)
前職では医療サービス支援を行う会社で新規部署の立ち上げ等を行う。ユーティル代表の岩田さんと意気投合し2020年7月から未経験の業界・業種に飛び込む。現在はWeb幹事のインサイドセールスとして、Webに悩みを持つ会社とWeb制作に強みを持つ会社を繋げている。趣味は、旅行/日本一周/食べ歩き/映画。

LIGHTz執行役員CMOが語る乙部社長の人柄とは?一同爆笑。【採用動画】
コンサルタント・経営企画
日本システムウエア株式会社(NSW)に入社し、コンサルティング事業を社内に立上げ、クライアント企業の業務改革に従事。在籍中にMBA取得 。その後、シチズンマシナリー株式会社に入社し、グローバルバリューチェン改革、およびコーポレートアイデンティティに基づくブランド戦略の実現を推進。
2017年に株式会社LIGHTzに入社し、AIビジネスの事業開発を主導し、全国でプロモーションイベントを推進。(中小企業大学で講師も務める) 2020年にCMOに就任し、マーケティング・営業を統括。

社長の中濱の意外な一面(一番良いところで噛んでしまった…)/【採用動画】
オープンポジション
入社したきっかけはひょんな事でした。引越しを期に転職を考えていた所、知人の紹介で、社長と出会う。前職で経理を担当していた経験から当社のバックオフィスを担当。
しかし、スタートアップ企業という事もあり、様々な事を一人でこなして奮闘する毎日。

入社1年目の社員が、ストイック社長のおちゃめな一面を暴露【採用動画】
コンサルタント・経営企画
長野県出身。東京大学大学院にて工学修士取得後、国内大手メーカーに技術職として入社。ディスプレイ材料の研究開発に従事し、新製品の立ち上げから製品化に至る一連の製品ライフサイクルに携わる。
地域企業における持続的な発展や、経営課題の解決に取り組みたいという思いから、グローカルへ参画。クライアントの事業戦略から人事組織事業、WEB集客・販促事業のコンサルティング、及び社内新規事業立ち上げを兼務。

iCARE代表の意外な一面(掃除編)/【採用動画】
マーケティング・広報PR
東京都出身。上智大学卒業。趣味は野球、音楽製作、将棋等。
大学時代は香港やインドネシアに留学し、マーケティング課題に他国の学生と取り組む。一方でディベートサークルに所属し、論理力、英語力を磨く。
Web制作に強い関心を持っており、マーケティングの知見も活かしたいと考えたところからiCAREに入社を決意。
iCAREではオンラインマーケティングとWebディレクターを担当。HTML/CSS/Javascriptを用いたWEBページの制作や
広告運用、Analytics等でのページ分析などを行う。

ルイス、社長の三瓶さんについて語る(ver.1)/社員インタビュー動画
セールス・事業開発
大学卒業後、総合商社の双日に入社し、幅広い国際プロジェクトに関わった後、外資広告代理店であるPublicis Groupe傘下のビーコンコミュニケーションズに入社。これまでのビジネス経験から、外国人が日本で仕事しやすい環境を作りたいと考え、Asia To Japanに参画。

ルイス、社長の三瓶さんについて語る(ver.2)/社員インタビュー動画
セールス・事業開発
大学卒業後、総合商社の双日に入社し、幅広い国際プロジェクトに関わった後、外資広告代理店であるPublicis Groupe傘下のビーコンコミュニケーションズに入社。これまでのビジネス経験から、外国人が日本で仕事しやすい環境を作りたいと考え、Asia To Japanに参画。