

Regrit Partnersのオフィスをご紹介(麹町駅から徒歩1分/転勤なし)
オープンポジション
業務改善/改革とデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、日本を代表する大手企業を中心に、事業競争力を強化するコンサルティングサービスを提供しています。クライアントの業界は、製造業・保険業・サービス業等と様々です。クライアントの業界は、製造業・小売業・保険業・サービス業・通信業・商社 等と様々です。
【コンサルティングサービス例】
▼プロセスマイニングを活用したオペレーションアセスメントサービス~Digital Transformationに向けた新たな現状可視化・分析手法~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034549.html
▼with コロナ/after コロナ ー 長期化する新型コロナウィルス感染症の“今”と“未来”を見据え、危機管理体制構築・テレワーク導入およびコスト削減ソリューション
https://www.regrit-p.com/news/press_20200512

Regrit Partners 採用責任者が語る「会社をつくる醍醐味」について
コンサルタント・経営企画
フューチャーアーキテクトやベイカレント・コンサルティングなどの日系 ITコンサルティングファームを経て、2019年4月より Regrit Partners に参画。流通小売、金融、住宅建材業などでの大規模基幹システム刷新を、開発・テスト・運用保守からグランドデザインフェーズまで幅広く一気通貫で経験。シニアマネージャー兼中途採用の責任者を務める。
1984年静岡県浜松市生まれ、名古屋工業大学大学院 情報工学科 博士前期課程修了 (専攻は、統計的アプローチに基づく音声認識の高精度化)。

Linkers Office Tour 〜2020年11月より新オフィスに本社移
オープンポジション
【創業経緯】
「Linkers」は東日本大震災をうけて、「ものづくりの復興支援」を掲げて2012年に宮城県仙台市で起業。「マッチングで世界を変える」というビジョンのもと、ベストな技術パートナー探索を提供する「Linkers Sourcing」事業を2014年にスタートいたしました。
【サービス一覧】
1) ものづくりパートナーを探索する - Linkers Sourcing
2) 新技術のユーザー開拓をサポートする - Linkers Marketing
3) 金融機関向けマッチングシステム - Linkers for BANK
4) 世界の最新技術動向調査 - Linkers Research
5) オンライン技術展示会 - TechMesse(テックメッセ)
【取引先企業】
トヨタ自動車/パナソニック/大和ハウス工業/参天製薬/バンダイナムコホールディングス/オリンパス/富士フイルム ほか

グローカルは事業拡大に伴い新オフィスに移転しました【オフィスツアー/採用動画】
オープンポジション
2020.11.30 今まで使っていた事務所が手狭になったので、今後、更なる事業拡大を行うためオフィスを移転する運びになりました!
渋谷マークシティから出て徒歩2分のビル最上階で、採光抜群のオフィスです。今回はオフィスの内装にも力を入れたので、少しお洒落になりました!ぜひ皆さん、遊びに来てください^^
≪新本社≫
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-18-3 プレミア道玄坂ビル8階

カラダノートの公平で明確な人事評価制度について/【採用動画】
オープンポジション
株式会社カラダノートにて、広報責任者してます。
上場に伴い、現在IRも担当!
・社外に向けて発信する情報の開発や、企画
・広報担当と
・そのほかあれやこれやに首を突っ込む
などを行なっています。
子育てしながら働くワーキングママです
子育てにITやテクノロジーを使って、育児が豊かになることを、「子育Tech®️」と称し、ITベンチャー10社の有志組織の発起人です。
https://www.kosodatech.com
(現在一般社団法人化に向けて進行中)

子育てと仕事に両方向き合える社会を目指してカラダノートに転職/【採用動画】
コーポレート
株式会社カラダノートにて、広報責任者してます。
上場に伴い、現在IRも担当!
・社外に向けて発信する情報の開発や、企画
・広報担当と
・そのほかあれやこれやに首を突っ込む
などを行なっています。
子育てしながら働くワーキングママです
子育てにITやテクノロジーを使って、育児が豊かになることを、「子育Tech®️」と称し、ITベンチャー10社の有志組織の発起人です。
https://www.kosodatech.com
(現在一般社団法人化に向けて進行中)

家族の暮らしも日々の仕事もヘルシーに。 カラダノートが掲げる価値観/【採用動画】
オープンポジション
株式会社カラダノートにて、広報責任者してます。
上場に伴い、現在IRも担当!
・社外に向けて発信する情報の開発や、企画
・広報担当と
・そのほかあれやこれやに首を突っ込む
などを行なっています。
子育てしながら働くワーキングママです
子育てにITやテクノロジーを使って、育児が豊かになることを、「子育Tech®️」と称し、ITベンチャー10社の有志組織の発起人です。
https://www.kosodatech.com
(現在一般社団法人化に向けて進行中)

尊敬する上司。カラダノート 取締役・平岡さんについて/【採用動画】
マーケティング・広報PR
株式会社カラダノートにて、広報責任者してます。
上場に伴い、現在IRも担当!
・社外に向けて発信する情報の開発や、企画
・広報担当と
・そのほかあれやこれやに首を突っ込む
などを行なっています。
子育てしながら働くワーキングママです
子育てにITやテクノロジーを使って、育児が豊かになることを、「子育Tech®️」と称し、ITベンチャー10社の有志組織の発起人です。
https://www.kosodatech.com
(現在一般社団法人化に向けて進行中)

テックタッチコレクション2020 〜Vol.1〜
オープンポジション
【会社の福利厚生※一部抜粋】
■年2回の全社ボーナス
■SO制度
■書籍購入制度(上限額なし)
■SaaS系ツールの積極的な利用
■セミナー/勉強会の費用負担(全額負担)
■水/コーヒー飲み放題(コーヒーメーカー:デロンギ/ウォーターサーバー/ホット/アイス)
■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
【社風】
周りへの配慮を大切にした、優しいメンバーが揃っており、気持ちよく働ける環境です。
平均年齢は35歳、既婚者が9割、子育て中社員が7割と、大人な雰囲気のスタートアップです。
そのため、休日出勤・過度な残業など無理なスケジュールで業務を進めていくことはありません。
◆メンバー全員で、組織作りに携わる
大手金融、外資コンサル、メガベンチャー、スタートアップ経営者等、様々なバックグラウンドを持つメンバーが当社には集まっています。
当然ながら自律性、主体性が強く求められる環境ではあるのですが、そのような環境だからこそ、全員が「会社のオーナーである」という思いを持ち、プロダクト開発だけではなく、組織作りにも積極的に関わる風土ができています。

採用広報という新しい分野へのチャレンジを応援してくれたテックタッチ/採用動画
コーポレート
1986年札幌生まれ東京育ち。
新卒でコスモスイニシアに入社。その後、リクルートマーケティングパートナーズ(結婚情報誌「ゼクシィ」などの営業)を経て、不動産系資産運用会社で人事を4年経験。
2020年6月からテックタッチ株式会社に採用専任者第一号として入社。誰もが楽しく、幸せに働ける組織づくりに貢献したいと、初めてのエンジニア採用にも日々奮闘中。

テックタッチ・オフィスツアー!嬉しいことがあるとドラが鳴る♪/採用動画
オープンポジション
【会社の福利厚生※一部抜粋】
■年2回の全社ボーナス
■SO制度
■書籍購入制度(上限額なし)
■SaaS系ツールの積極的な利用
■セミナー/勉強会の費用負担(全額負担)
■水/コーヒー飲み放題(コーヒーメーカー:デロンギ/ウォーターサーバー/ホット/アイス)
■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
【社風】
周りへの配慮を大切にした、優しいメンバーが揃っており、気持ちよく働ける環境です。
平均年齢は35歳、既婚者が9割、子育て中社員が7割と、大人な雰囲気のスタートアップです。
そのため、休日出勤・過度な残業など無理なスケジュールで業務を進めていくことはありません。
◆メンバー全員で、組織作りに携わる
大手金融、外資コンサル、メガベンチャー、スタートアップ経営者等、様々なバックグラウンドを持つメンバーが当社には集まっています。
当然ながら自律性、主体性が強く求められる環境ではあるのですが、そのような環境だからこそ、全員が「会社のオーナーである」という思いを持ち、プロダクト開発だけではなく、組織作りにも積極的に関わる風土ができています。

(大阪オフィス)おしゃれなデザイナーズビルの社内風景/【採用動画】
セールス・事業開発
あなたにお任せするのはクライアントをはじめとした数々のサイトの企画立案から、既存または新規サイトの企画・構築・更新運用・Web業務一連の進行管理・コンテンツ制作などディレクション業務全般をお任せします。
具体的には、公式ホームページのコンバージョン率改善から、宿泊予約サイトのプラン作成、キャンペーン参画、画像の編集、SNS運用、SEO・MEO対策などアクセス数改善から予約につながるマーケティング支援を行っています。
クライアントの要望を的確に把握し、適切な工期としかるべき品質を守ることはもちろん、クライアントの期待を少しでも上回れるような成果物を創り出してください!!