マーケティング・広報PRの企業一覧
31件ヒット


子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。 ■保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 保育・敎育施設で働く先生と保護者に対して、子どもたちと向き合う時間と心のゆとりを持っていただくための各種支援ツールを提供するSaaSです。園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしています。またベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供。2021年度のサービス継続率は99.8%。2024年7月時点で、全国約19,000施設、職員約38万人が利用。全国約549の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位※(2023年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)。 その他にも、保育・教育施設の課題解決/保護者の子育て支援/子育ての社会インフラづくりという3つの軸で複数のプロダクトを展開しています。 ■保育者の採用・園児募集マッチングプラットフォーム「HoiciL(ホイシル)」 https://college.codmon.com/ ■保育者向けのオンライン研修サービス「CoDMONカレッジ」 https://www.hoicil.com/ ■先生向け優待プログラム「せんせいプライム」 https://senseiprime.com/ ■保育用品のオンラインストア「CoDMONストア」 https://store.codmon.com/ ■写真共有・販売サービス「CoDMONプリント」 https://www.codmon.com/service/photo/


■BtoB企業のSales支援領域を中心に事業を展開。 ・決裁者マッチング支援SaaS「ONLY STORY」の開発・運営。 ・決裁者アポイント獲得支援サービス 「チラCEO」の運営。 【具体的には】 審査制・決裁者マッチング支援SaaS「無料版:ONLY STORY」「有料版:チラCEO」は、決裁者マッチングを通じて経営課題を解決するサービスです。5000を超える決裁者(8割以上が取締役以上の経営層)が登録する独自プラットフォームを基盤とし、「メッセージ機能」「オンラインイベント」「専任CS(カスタマーサクセス)メンバーによる紹介」「掲示板機能」によって決裁者同士のマッチングを創出します。 サービスを通して提供する複数の機能と価値によって、ターゲットとなるアカウント(企業)のキーパーソンだけに絞ったマーケティング活動『KBM(Keyperson Based Marketing)モデル』を実現し、BtoB企業の多くが抱える「決裁者に会えない」という悩み、それによって発生する経営課題/営業課題の解決に貢献します。 ▼ 受賞・表彰 2024年度 ベストベンチャー100選出 2021年版働きがいのある会社ランキング 小規模部門(従業員25-99人)で 5位に選出 2020年版アジア地域における 「働きがいのある会社」ランキングで 25位に選出 ▼出演・掲載 ・NHK クローズアップ現代+ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4432/index.html ・TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/04/14/onlystory-1-3m/


【事業内容】 デジタル領域におけるダイレクトマーケティング支援 テクノロジーソリューション事業 ダイレクト領域(D2C市場)は2024年末には28兆9,000億円に達すると予測されている成⻑市場です。 メインとしてはデジタルマーケティング⽀援事業ですが、⾃社ノウハウにより開発したSaaSプロダクトも提供しており、顧客課題に合わせ、マーケティングの上流から下流までを支援します。 伴⾛型⽀援のスタンスを取っており、⼀⼈当たりの担当社数が1.5社と業界最⼩⽔準になっています。そのため顧客ニーズや課題に徹底的に向き合った仕事ができます。 また、クライアント1社の平均⽉間予算3000万円(インターネット広告業界の平均予算50万円)と同業界⽐較でも⼤きな規模の案件をご⽀援していることも特徴の1つです。 【社風】 「価値観の違う人と過ごすよりも、同じ価値観を持つ仲間と時間を共有する方が、社員全員の幸せにつながる」という考えを大切にしています。 創業当初から、理念を明文化し、理念に共感する仲間を集めながら、一貫して理念に基づいた経営を続けてきました。 結果、多様性を尊重しながらも、根本的な価値観が社内で共有されており、不必要な摩擦がない環境で良好な人間関係が築かれています。 成長意欲の高いメンバーが多く、社員一人ひとりがビジョンを掲げ、切磋琢磨しながら日々の業務に取り組んでいます。 【所在地】 東京本社 〒108-0014 東京都港区芝5-34-6新田町ビル3階 福岡支社 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階 The Company 【受賞歴】(2024年10月時点) ・Google Partner プログラム「Premier Partner」認定 ・X広告認定パートナープログラム「Advanced Partner」認定 ・Meta Agency First Awards Japan 2023にて、Best Solution Award︓Advantage+ Shopping Campaigns – Silverを受賞 ・LINEヤフー社「4つ星パートナー」 広告運用認定パートナー 動画広告認定パートナー


■採用動画メディア『moovy』の企画・開発 『moovy』は、30秒の採用動画を使って求職者と求人企業をオンラインでマッチングする 採用動画メディア(動画配信プラットフォーム)です。求職者は『moovy』を利用することで、文章では伝わりにくい「企業内の個人や組織の特徴」を感じ取ることができます。 また、求人企業は文章だけでは表現しきれなかった採用情報を求職者に伝える「採用PR / 採用ブランディング」として活用いただけるサービスです。


◆◇◆コネクター・ジャパンのビジネスモデル◆◇◆ 人々がつながる場所である、宿泊施設・飲食店・美容サロン・旅行・体験・交通など、リアルな現場のIT活用を促進することにより、業務効率化、生産性向上、経営改善を行い、クライアントとユーザーの双方を満足に導く。これがコネクター・ジャパンが創業より大切にしてきたミッションです。 インターネット革命により、仕事のみならず生活そのものが激変していますが、「人々が出会う場所」の価値は変わらず、さらに重要性は高まっていると言えます。テクノロジーを取り入れ変化を受け入れながらも、心が揺さぶられるリアルな現場をしっかりと残していく、人々が思い出の多い人生を歩むお手伝いをする、これを世界規模で実現することが我々のビジョンです。 ◎ホテルマーケティング事業 ホテルマーケティング事業は、ホテルや旅館などの宿泊施設に向け、IT活用の促進を促し、OTA(オンライントラベルエージェント)の運用代行や、自社HP(ホームページ)の作成、PMSやGDSなどの選定アドバイスや連携のためのAPI開発などの支援サービスを行っています。 ホテルや旅館、ゲストハウスなど約300施設の契約実績があります。また多くのOTAやシステムベンダーとの良いつながりを築いています。 ◎アウトソーシング事業 アウトソーシング事業は、主にサービス業クライアントの一部業務を当社が請負い遂行するサービスです。クライアント、ベトナムのグループ会社、当社の3者で一つのチームを即席で編成し、低価格で、高品質な運用を行い業務を効率化します。クラウドチームでは、コールセンター業務やデータ入力作業、翻訳などのBPO、システム構築やアプリ開発、ホームページ制作などを行うITOの2種類のプランがあり、大手企業ともワンチームで取り組みを行っています。 ◎プロダクト事業 プロダクト事業は、クライアントやユーザーのニーズや用途に合ったアプリケーションソフトウェアを開発し、人々の生活がより楽しく、便利になるようサービスを展開しています。UI/UXが優れたデザインを重視し、高い価値を実現します。 リピッテでは、美容サロンや宿泊施設、飲食店へ15000店舗以上の導入実績があり、リピーターや優良顧客の創出や維持を行い、クライアントの新規獲得コストの削減や事業安定化に貢献しています。


人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しています。 ◎人事の定型業務 Core HR 人事労務、勤怠管理、給与計算などの人事の定型業務を、1つのデータベースを軸にまとめて管理できるクラウド型人事労務システムを提供しています。 人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。 ◎タレントマネジメント業務 Talent HR 人事評価やeラーニング、人事データの分析といったタレントマネジメント業務をラクにするクラウドシステムを提供しています。人事情報を1つのデータベースに集約しているので、効率的に人的資本経営を実現することができます。 【Purpose】 ~「テクノロジー」のチカラで持続可能な社会を実現する~ 市場、組織、個人などあらゆるものを取り巻く環境が変化し、将来の予測が困難になっている状況で、それに伴い、各社の労働環境も多様化・複雑化しています。さらには、日本の労働人口は年々減少しており、一人あたりの生産性の向上が求められています。そのために、システム導入による業務の標準化と、脱属人化、DXという変革が重要視されています。このような状況に対して、私たちは「テクノロジーのチカラで持続可能な社会を実現する」というパーパスを掲げ、企業を支える根幹である、人事業務という側面から日本企業を支え、人事業務に携わる方々、さらにその先の従業員の方々の業務負担軽減を通して、持続可能性のある社会の実現に貢献します。 ◆Philosophy ~世界で最もお客様を大切にする~ ◆Mission ~世の中のすべてを「as a Service」へ~ ◆Vision 「as a Service」を通して、世界で戦える企業を創る ◆Values バクソク / ハイスタ / プロイズム / カイゼン / ワンチーム *コーポレートサイト:https://jinjer.co.jp/


「経理、その先へ。」 私たちは、会計分野に特化したAIソリューションを自社開発し、クラウドAPIとして提供しているテクノロジースタートアップです。 ■MISSION ファーストアカウンティングは、世界に通用するAIの力によって、 正確で早い会計、および戦略経理*を実現しお客様の幸せと社会の発展に貢献します。 ■時代が求める攻めの経理を実現する あらゆる企業が国際的に競争力を高めあう現代、経営の意思決定に資する攻めの経理が求められています。そのためには、煩雑で手作業の多い経理業務のプロセスを改革し、戦略経理として活動するためのリソース確保が必要です。当社はAIによる経理のデジタルトランスフォーメーションを実現し、経理の可能性を最大化させることを目指しています。 ■機械学習技術をビジネスへ応用 私たちは、会計ソフトの情報入力作業など、まだ自動化が進んでいない領域のビジネス課題を機械学習を用いたソリューションで解決しています。 例えば、「証憑」と呼ばれる領収書やレシートの画像解析や仕訳の自動化といった領域は、私たちが技術優位性を発揮できる分野です。会計の自動化を通した決算のスピード化、業務効率化による働き方改革への貢献を目指しています。 ■「AI会計」分野での特許取得(※「AI会計」は当社の登録商標です) 2021年1月現在、すでに13件の特許取得(利権化済み)した私たちは、さらに多くの特許申請を出願中です。また、国際特許も取得してグローバルな事業展開も視野に入れています。 もちろん、証憑の画像解析技術にとどまらず、今もノウハウを蓄積し続けている深層学習技術を駆使しながら、会計分野にさらなる革新的なソリューションを提供できるよう、日々研究・開発を重ねています。


■自社サ―ビス「Web幹事」「LP幹事」「EC幹事」「動画幹事」「システム幹事」の開発・運営 ■自社メディア「Utill Magazine」運営 ■Webデザイン・コーディング ■Webサービス・アプリ開発 ■事業支援コンサルティング 【 事業への想い 】 Web幹事は、自社でWeb制作を行なっていたときに感じた課題を解決したいという想いから創ったサービスです。情報の非対称性が大きい個々のBtoB領域に特化して「相談窓口」をつくりたいという想いのもとサービスづくりを行なっています。


「まだこの世に無いプロダクトで 世界を一歩前に進める」 私たちは「世界を一歩前に進める」という大きなミッションを掲げて事業を行っています。 私たちのプロダクト「DFree」は超音波センサーを用いて膀胱の変化を捉えることで排尿のタイミングを事前にスマートデバイスに通知できる世界初となる排泄予測デバイスです。 【「DFree」とは?】 DFreeは超音波センサーで膀胱の膨らみを測定できるデバイスを下腹部に装着し、スマートフォンやタブレットなどに連携してトイレのタイミングなどをお知らせします。介護が必要なお年寄りや障がい者などトイレに悩む方々の悩みを解決でき、介護をしている方に対しても、事前にトイレのタイミングを知ることができます。この他にも、介護だけではなく、お子様のトイレトレーニングとしてもご利用いただいています。 「DFree」は、介護分野での利用が進んでおり、国内だけではなく、世界30ヶ国以上からの問い合わせを受けています。また、多様な人材を必要としている注目のスタートアップ企業です。介護による負担を減らすことで社会保障費の抑制に寄与するとともに、世界初の超音波機器のため、その技術とそれから得られる貴重なデータを基に世界に展開していきます。


株式会社Resilireは「テクノロジーで持続可能な社会を創造する」というビジョンの元、サプライチェーンリスク管理サービス「Resilire(レジリア)」を開発・提供しているITベンチャーです。 【Resilireについて】 多くの製造業で、サプライヤー(調達先)がブラックボックス化し、災害等のインシデント発生時の影響把握が遅れてしまうことにより、製品の供給が停止する事態が起きています。(コロナによる需給バランスの変化によるマスク等の不足や、半導体不足による減産等) 私たちは、サプライヤーネットワークの可視化とインシデントデータの連携を可能とするSaaSを提供することで、サプライチェーンの寸断を予防し製品の安定供給を実現し製造業全体のレジリエンスに貢献していきたいと考え事業を行なっています。 現在Resilireは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によってお問い合わせが急増しており、製薬、製造、卸、商社等様々な企業への導入が進んできております。 【受賞歴】 ・2019年11月に、シードで3000万円の資金調達を実施。 ・2021年7月に、プレシリーズAで1.5億円の資金調達を実施。 ・2021年12月に、INTORO SHOWCASE「若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ」に選出 ・グロービスアクセラレーター「G-STARTUP」にて最優秀賞👑 ・東洋経済「すごいベンチャー100」の2021年版掲載🦄


▼Commune 企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォーム ーオンラインコミュニティの企画・構築・運用を一気通貫でサポートします。 ▼Commune for Work コラボレーションで事業を加速するコミュニティプラットフォーム ー物理的な距離、雇用状態、契約関係などの垣根を超え、社内/パートナーコミュニケーションを変革します。 ▼SuccessHub 顧客の見える化と効率的な支援活動を実現するカスタマーサクセスマネジメントツール ーお客様の利用状況や健康状態を一元管理し、状況にあわせた個別最適なアクションを実行します。


eiicon companyは、「オープンイノベーション」にチャレンジするすべての企業に対し、その取り組みを加速させる支援を実施しています。 1)「AUBA」 「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数25,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現します。 2)「TOMORUBA」 事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。 3)「SHABERUBA」 「AUBA」が提供する、会員専用コミュニティ。バーチャルコワーキングスペースで会員同士の会話や商談、各種イベント参加やコミュニティ支援実施まで、オフラインでの活動をオンライン上で実現しています。 4)「event」 ビジネスパートナー企業との出会いの場をリアルに創出します。 5)「Sourcing Support」 専門コンサルタントがオープンイノベーションチャレンジを支援します。 以上5つの軸で、日本に新規事業創出手法「オープンイノベーション」を根付かせるサービスを提供しています。


◇単なるWEB広告代理店ではなく真に顧客に寄り添うパートナー WEB広告代理店の枠を超え、パートナーとしてお客様のビジネス全体を最大限に加速させるため、マーケティング全般のご支援をしています。 〈SERVICE〉 ●Web広告 リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告などのさまざまなWeb広告メニューから、お客様のビジネスを最大限に加速させるための活用と運用をご支援します。 ●SEO対策支援 企業・商品・サービスを知ってもらう機会となるWebでの自然検索。検索順位を上げるテクニカル面のサポートとコンテンツ作成支援で、もっとユーザーにWebサイトを認知してもらう機会を増やしていきます。 ●データ活用支援 日本でも数少ないGAの正規代理店の企業と提携しており、情報のキャッチアップをスピーディーに行うことが出来ます。GAに関する悩みを抱えている企業に対して、最適な活用法を提供します。 ●UI/UX支援 ユーザーの行動データからWebサイトの課題を発見し、ユーザー視点で使い心地がよく、信頼感の高いサイト設計へ導きます。 ●Lifunextインサイトサーベイ 独自開発したサイト内アンケートツールを使い、機械的には得られない貴重なデータを得ることができます。


■【インターネット広告運用事業】 成果報酬型の広告を中心にクライアントの広告運用を実施し、クライアントの集客をサポートします。 自社の広告一括管理システム「FoRCODE」の活用など、Adテクノロジーを活かした事業です。 自社メディアで培った集客力・企画力を武器に、クライアント様の商品の魅力を最大限に伝えるコンテンツマーケティングが強みです。 ■【メディア企画事業】 ユーザーのニーズに応えるコンテンツ企画力を武器にメディアのコンテンツ企画から運用まで実施します。 自社のマーケティング力を活かして、多彩なメディア領域に展開しています。 今後も新規領域を含めて挑戦ベースでユーザーニーズに応える圧倒的なコンテンツを企画していきます。 ■【プラットフォーム開発事業】 口コミ・投稿型のデータベースの開発から運用、ユーザー会員システムの構築、ユーザーニーズに合わせたコンテンツとのマッチングソリューション、集客の仕組みづくりなど、自社サービスのグロースに向けてユーザーニーズに基づいて、サービス開発・運用/改善・プロモーションを行なっていきます。


株式会社オプトは、ミッションステートメントに「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」を掲げ、広告事業を通じ、持続的な成長を志す企業に伴走し、ビジネスを革新させ、新しい価値を創造する企業です。 一人ひとりが「誠実な野心家であれ。」という理想の姿を追求し、ヒトと社会を豊かにする成長エンジンとなり、FAT(フェアネス:公平性、アカウンタビリティ:説明責任、トランスペアレンシー:透明性)をテーマに、従来の慣習に囚われることなく、広告事業を通して、生活者やお客様起点で心地よい体験を提供してまいります。 ■事業内容 「広告代理サービス 」「ソリューションサービス」「データベースサービス」を柱に、インターネット広告の代理店サービスにとどまらず、マーチャンダイズ戦略からチャネル戦略、コミュニケーション戦略まで一環してサポートし、お客様の利益を最大化する「マーケティングサービス」をご提供します。


当社グループは、お客様企業の事業パートナーとして、売上拡大とコスト最適化を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しております。 ■CXサービス デジタルマーケティングサービス、ECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスを統合し、多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービス。長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、グローバルなサービスネットワークを融合し、お客様企業の顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を支援。 ■ビジネスプロセスアウトソーシングサービス オペレーショナル・エクセレンスと各種テクノロジーの協働で業務プロセスを変革し、End to Endでお客様企業の事業基盤を強化し、企業競争力を支援 ■グローバルサービス お客様企業の「海外展開」を支援 アジア・ヨーロッパ・北米/南米の各領域で事業を展開するお客様企業に現地向けのサービスを提供


ブロックチェーン技術を活用したファンエコノミー事業 【具体的には】 Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、ファンの熱量を最大化するWeb3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供しています。2018年の創業から、ブロックチェーンを中心とする先進技術を活用したコミュニティサービスを展開し、これまでにソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)社、集英社、バンダイナムコエンターテインメント社などの大手エンタメ企業にサービスを提供してきました。また、SME社とはNFTを活用したチケットソリューション事業の共同開発を行うなど、Web3領域の共創パートナー事業も展開しています。2022年8月にシリーズBの資金調達を完了し、2023年末までに150名規模への組織拡大を見据えています。


X Mile (クロスマイル) は、「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションを掲げ、物流をはじめとするノンデスク産業の大きな課題である「人手不足」と「労働生産性の低さ」に真正面から取り組んでいます。 運輸、建設、製造、自動車、小売、警備等、ノンデスク産業の市場規模は合計100兆円にも上り、「人材プラットフォーム事業」と「ITプラットフォーム事業」を軸に事業を推進しています。 ①人材プラットフォーム事業 転職したいノンデスクワーカーと企業とを結びつけるサービスを提供中。現在展開しているサービスは、ノンデスク事業者向けの人材採用システム『X Work(クロスワーク)』、物流・自動車整備・建設領域に特化したエージェントの『ドライバーキャリア』『整備士キャリア』『建職キャリア』を運営しています。 現在、5,000社以上のクライアントと取引しており、業界トップクラスの各社からも厚い信頼を寄せられいます。業界に先駆けて成果報酬型サービスを実施し、導入のしやすさから新たなクライアントを獲得し急成長を果たしています。 ②ITプラットフォーム(SaaS)事業 X Mile社は、人材プラットフォーム事業で5,000以上のお客様と取引を進めてまいりました。ノンデスク産業は、紙やFAXなど非効率な業務体制の中小企業が大多数であり、社内のIT人材も不足しているのが課題となっています。 当社は、ノンデスク事業者向けのSaaS開発提供により、生産性向上・労働時間短縮を促進していきます。


【提供サービス】 ・ネットショップ作成サービス「BASE」 ・ショッピングサービス「Pay ID」 ・即座に資金調達ができるサービス「YELL BANK」 【概要】 BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者様に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しています。 主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに180万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。