This site is protected by reCAPTCHA and
the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
東京都
一部リモート
マーケティング・広報PR
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)の管理職ポジションです。 ・誰に、どのような機能、サービスを、なぜ、提供するかを考え抜き、それを形にしていくこと ・顧客の業務の痛み(ペイン)を理解し、顧客にとっての価値や便益は何かを考え、実現するための機能開発やアライアンスを形にしていくこと ・創ったサービス、機能がより多くのお客様に届くように、売れる仕組みを形にしていくこと 扱うサービス 下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ・経費精算システム『楽楽精算』 国内で最も選ばれているクラウド型経費精算システムで、10,000社以上の企業の皆様に利用いただいています。会社規模や業種を問わず、幅広い企業の経費精算を効率化します。 ・電子請求書発行システム『楽楽明細』は、請求書、納品書、支払明細などの帳票をWEB上で発行するクラウド型のシステムで、経理業務の効率化をすすめる企業様に多くご利用いただいており、売上シェアNo.1の製品となります。 仕事内容(詳細) 具体的なPMMの仕事内容としては、プロダクトの企画からリリースするサービスの販促推進のディレクションなど、経験に応じて業務をお任せしたいと考えています。 ※ご経験、配属先により担当する範囲が異なります。 ・顧客インタビューの実施~分析 ・プロダクトアウト機能の検討 ・開発機能/サービス選定~要求定義書の作成 ・リリース機能/サービスのを売れる状態にするため、関係部署(営業・CS・請求部門・法務など)との連携・推進 ・リリース機能、サービスの販促コンテンツ作成支援 ・外部連携サービスの調査、検討 ・リリースサービスの販促計画~実行に向けたディレクション ・販促計画の効果検証 ・サービス提供プロセスの最適化に向けた横断系施策の取りまとめ
・近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSの重要性はさらなる高まりを見せています。まだまだ拡大できるポテンシャルの高い事業において、プロダクトの方向性を決定する重要なポジションであり、日本を代表する事業の成長に大きく貢献できるダイナミックなポジションです。 ・市場や顧客へ価値や便益提供を行うプロダクト企画開発において、プロダクトマネージャーに加えビジネスサイドに責任を持つPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)の役割が注目されてきています。市場価値の高まりが予想されるPMMチームの業務、組織、仕組み作りなどの経験を積むことが可能です。 ・Saasという成長産業において4Pのプロダクト・プライス・プレイスに深くかかわることができる。
・プロダクトに関わるマーケティング経験(製品企画、サービス企画など含む) ・管理職としてのマネジメント経験(リーダーとしてのマネジメント経験のみは不可)
・顧客の業務課題を理解し、それを改善する為に提供できる付加価値を考え、取りまとめて、アウトプットされた経験 ・各事象に対して関係者と調整、交渉、合意を行い、物事を前に進める社内調整ができる ・データの分析にもとづいた戦略立案や企画立案の経験 ・ITサービス(Webサービス、ソフトウェア系など)のマーケティング経験 ・新規事業を立ち上げた経験 ・BtoB事業におけるマーケティング経験 【求める人物像】 ・顧客課題の改善により、自社の売上を高め、利益を出すことが好きな方(顧客へ付加価値を与えるだけでなく、それを利益に変えるという、ビジネス視点を持って取り組める方) ・物事を前に進めるための問題発見、分析、解決力と決断力がある方 ・0→1の事象であっても臆することなくチャレンジできる方 ・プロダクトの企画、グロースに携わっていきたい方 ・学習意欲の強い方
職種/募集ポジション
マーケティング・広報PR
給与
年収1000万 ~ 1150万
給与について
年俸制 昇給 年1回(5月) 賞与 年2回(6月・12月)
通勤手当て
■交通費支給 上限10万円/月 ■私服通勤 ■ラクスマイル制度 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能 ※入社1年後から使用可能/アシスタントマネージャー、管理職は対象外となります ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント ■受動喫煙防止措置 屋内禁煙
加入保険
■社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金
雇用形態
正社員(中途)
試用期間
6ヶ月
試用期間中の条件
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません
勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿
休日・休暇
■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇(有給消化率85%以上 ※2022年3月期実績) ■シックリーブ制度(本人や家族が私傷病となった場合最大、5日間の休暇を付与) ■子の看護休暇(子供の看護や検診等のための休暇を付与 ※子供1人あたり5日間、2人以上で10日間) ■産前・産後休暇…取得後の復帰率100% ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与)
勤務時間
9:00〜18:00
・楽楽精算 現在、製品企画部は「ユーザーニーズを捉えた、売れる、選ばれ続ける製品を創る」をミッションに、楽楽精算の価値をより一層高めることで結果として売上向上を行い、事業成長に責任を持つ組織へとチームを進化させていく過程にあります。 その実現に向けて、「誰に、どのような機能/サービスを提供するべきか?」といった従来より担っていた役割に加え、「リリースするオプションサービスや機能をどうすれば売れるか?」といった売れる仕組みを作る観点で役割、機能をさらに強化しております。 この度、機能強化を更に行うため組織拡大を行っており、PMM業務を管掌いただけるマーケティング領域での業務、マネジメントのご経験がある方をお迎えしたいと考えております。 ・楽楽明細 楽楽明細は、まだ電子請求書発行市場ができあがる2013年からサービスをリリースしており、リーディングカンパニーとして競合に対して製品力が高く、コロナの影響で急速に成長する市場においてシェアNo.1※を獲得できています。 今後も機能拡張を積極的に行い、顧客により高い付加価値を与え、競合との差別化や顧客単価の向上を目指していきたいが、現在は製品企画部門の管理職を事業責任者が兼務している状況であり、注力しきれていない状況です。 電子請求書発行システム市場において圧倒的シェアNo.1を目指すべく、新たに製品企画課管理職の採用を行います。 ※クラウド帳票発行サービス売上シェアNo.1 ミック経済研究所「2020年10月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」より
1.当サイトよりご応募ください 挑戦したいミッション(例:新規事業に携わりたい)などございましたら応募フォーム内「応募先へのメッセージ」にご記入ください。 必須ではございません。 2.書類選考の結果をご連絡いたします 合格の方には面接の日程をご案内します。 書類を拝読し、応募ポジションとは別によりご活躍いただけるであろうポジションをご案内する場合がございます。ご了承ください。 3.面接は2~3回実施いたします。面接回数はポジションや候補者様のご希望によって変動する場合があります。途中、SPIの受験をお願いする場合があります。詳細は採用担当者からのご案内をご確認ください。 ・現在、面接は原則Web面接にて実施しております。 ※管理職採用に関しては最終面接は対面での面接を実施しております。
こんなことやってます
経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。 たとえば経理や、営業事務、カスタマーサポート、プロモーションの部門に。ネットショップやサービスサイトの運営に。利用している期間だけ、月ごとに料金が発生するサブスクリプション方式で、スムーズな導入を支援し、安心して使い続けられる手厚いサポートを用意しています。 ■楽楽精算(交通費・経費精算システム) 経費や交通費の申請~承認~精算をWebブラウザ上で実現!経理部門の業務も効率化 ■楽楽明細(電子請求書発行システム) 請求書、納品書などの帳票を電子発行!印刷・封入作業をゼロにし、郵送コストも削減 ■楽楽労務(従業員情報管理システム) 入社時に必要な従業員情報の収集や管理・更新の手間を削減! ■楽楽勤怠(勤怠管理システム) 勤怠管理の"面倒くさい"から解放。有給・残業の管理も楽楽に! ■楽テル(コールセンター/ヘルプデスク向けCRMシステム) 電話対応業務を効率化し、顧客対応品質・満足度を向上! ■メールディーラー(問い合わせ管理システム) メールや電話、チャット、LINEからの問い合わせを一元管理。チーム内の情報共有が簡単になることで、お客様を待たせない対応を実現! ■チャットディーラーAI(社内向けAIチャットボット) 社内問い合わせ対応を効率化するAIチャットボット。チャットボットの自動回答で、業務のムダを省き生産性の向上を実現! ■配配メール(メールマーケティングサービス) シンプルな操作と機能、手厚いサポートで、メールによる集客・販促活動を「もっと効果的に。もっとラクに。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(上限10万円/月) ■家族手当(子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給) ※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります ■私服通勤 ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度(働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可) ※例)8時〜17時、8.5時〜17.5時、9.5時〜18.5時、10時〜19時 ■ラクスマイル制度(子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能) ※入社1年後から使用可能 ■その他就労支援 ∟子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ∟ベビーシッター補助制度 ∟バックアップ休暇 ∟社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ∟社内交流イベント ■受動喫煙防止措置(屋内禁煙)
業界 | ソフトウェアベンダー・SaaS |
---|---|
設立 | 2000年10月 |
代表 | 中村 崇則 |
本社 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 |
社員 | 1,000名〜10,000名未満 |