【セールスオープンポジション】ノンデスク産業の課題を自社プロダクトで解決!

【セールスオープンポジション】ノンデスク産業の課題を自社プロダクトで解決!のメインビジュアル

仕事内容

「社会生活の基盤、ノンデスク産業を支える」というビジョンの実現を目指し、物流業界などが抱える社会的課題を"HR"と"IT"の2つのアプローチで解決している当社。 今回は、以下のさまざまなセールスポジションにて活躍いただける方の募集です。まずはカジュアル面談からスタートし、適性・希望に応じた職種をご案内したいと考えています。 <募集職種例> ■エンタープライズセールス  -大手企業のアカウントプランニング  -中長期的なリレーション構築  -決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案 ■求人広告事業部でのソリューションセールス  -求人広告メディアを中心とした、新規事業/プロダクト開発  -ブルーカラー領域における人手不足企業への新規営業・提案  -採用コンサルティング(エージェント・求人広告メディアなど採用課題に応じた提案) ■キャリア事業部での人材紹介セールス  -事業者へ採用ニーズの獲得  -クライアントの採用計画に対するコンサルティングやサポート  -成果最大化のための施策立案とその運用  -セールス手法の体系化とメンバー教育  -新規開拓への戦略立案 ■カスタマーサクセス  -継続利用の獲得  -機能不足等の要望ヒアリング  -定期フォロー  -機能利用率アップ ■SaaS事業部でのフィールドセールス  -新規顧客/案件の開拓  -要件ヒアリング  -サービスを活用した解決策の提案  -営業交渉  -受注業務  -製品機能/開発の企画・提案 ■SaaS事業部でのインサイドセールス  -新規商談の獲得  -要件ヒアリング  -サービスを活用した解決策の提案 ■SaaS事業部でのカスタマーサクセス  -法人顧客へのオンボーディング  -定例ミーティングをはじめとしたサポート  -プロダクト改善

一緒に働くチームメンバー

当社では、20代、30代のメンバーが非常に多く活躍しています。彼らの中には未経験者も一定数おりますが、社内でマネジメントと研修が型化されており、非常に早い事業成長と個人成長を両立しています。「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションの実現に向けて、メンバーが最大限活躍し、キャリアアップできる基盤を整備しています。 ★オープンなコミュニケーションが魅力 毎週月曜の全体定例や部署別定例ミーティング、CXOと毎週コミュニケーションが取れる「CXO Hour」で、全社戦略や事業戦略、会社の方針、ミッション・ビジョンに関する発信や質疑応答を行なっています。 社内のコミュニケーションはSlack、ZoomやGoogle Meetなどのツールで行なっています。日々のコミュニケーションにおいては役職関係なくフラットなコミュニケーションを通じて、「心理的安全」を整える事で、誰もが自身の意見を発言しやすい環境を実現します。

よくあるご質問

Q:なぜノンデスク産業に着目してビジネスを展開しているのですか? A:私たちは「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションから逆算して、どの業界よりも市場が大きくまだ開拓されていないノンデスク業界に軸足を置き、ビジネスを展開しています。 そのため、業界に興味を持ってご入社された方より、「競合が少なく、大きな市場で業界で1番を目指していけること」「会社の成長が早いことで、スピード感を持ってキャリアアップしていけること」を求めてご入社される方がほとんどです。 Q:トラックドライバーの時間外労働時間上限が制限される『物流の2024年問題』の煽りは受けませんか? 『2024年問題』は当社にとって追い風です。『2024年問題』を契機に、荷主・運送会社共に危機感が生まれ、人材採用とデジタル化への投資を積極的に進める会社が増えています。 また、コロナによって非対面を前提としたオペレーションが増えた結果、デジタル化も進んできています。人口減少する日本における"DXの最後の砦"といわれるノンデスク産業に対して、当社は人材採用と業務管理のデジタル化を急速に推し進めており、時流に即した黒子の成長企業となっています。

応募について

必須スキル

・営業経験2年以上 ・2名以上のマネジメント経験1年以上(条件を満たしていない方でもご相談ください) ・普通自動車免許(AT限定可) ・基本的なPCスキル(タイピング/Word/Excelなど)

こんな人におすすめ

・セールスとしてさらにステップアップし、経営幹部を目指したい方 ・責任感があり、最後までやり切れる「情熱」をもって仕事に取り組める方 ・常に向上心を持って業務の効率化を図れる方 ・感覚ではなく数字的な根拠を基に話ができる方

求人内容

募集背景

日本の生産人口は、今後20年間で1428万人減少すると予想されています。特に人手不足が深刻な職種はドライバー・建設作業者・警備員といった"ノンデスクワーカー"です。このノンデスク産業において顕在化している「働き手不足」「労働生産性の低さ」という2つの課題解決のため、当社は人材・IT両方のプラットフォームを提供しています。 今後もさらに事業を拡大し、ノンデスク産業のDX化を進めていくために、新たにご活躍いただけるメンバーを募集することになりました。

ログインして見る

または

動画

会社概要

この会社のほかの求人募集

ログインして
動画を見る

または

1 / 2

最近みた求人募集

こんな求人募集もあります