【TypeScript】シニアフロントエンドエンジニア│CS業務の支援プロダクト

【TypeScript】シニアフロントエンドエンジニア│CS業務の支援プロダクトのメインビジュアル

フロントエンド

TypeScript

React

Next.js

Node.js

GCP

Flutter

仕事内容

「あらゆる組織と人が融け合う未来をつくる」をビジョンに、コミュニティサクセスプラットフォーム『commmune』とカスタマーサクセスマネジメントツール『SuccessHub』を提供している当社。顧客コミュニティの企画・構築・運用すべてを支援し、多彩な顧客の継続的な売り上げ向上に貢献してきました。 今回は、カスタマーサクセスを成功に導くプラットフォーム『commmune』のシニアフロントエンジニアの募集。「シンプルなコード/アーキテクチャ」と「ユーザー体験」を実現するため、大きな裁量を持って課題に取り組み、誠実なメンバーたちと共に最高のプロダクトを生み出してみませんか? <業務詳細> ・チームのPdMと連携し、ユーザーへの提供価値を最大化させるための仕様改善 ・機能開発、コードレビュー、テスト、リリースといった一連の開発プロセスへの積極的な参加 ・UI/UXを考慮したインターフェースの実装 ・フロントエンドのパフォーマンス改善 ・開発プロセスの改善(チームメンバーとの連携) ・プロダクトの内部/外部の品質向上への取り組み ・アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備 <期待すること> ・パフォーマンスの改善 ・フロントエンド領域の技術的課題の発見〜解決 ・デザインチームとの連携 ・テスト領域の改善 <開発環境> 【技術スタック】 TypeScript / React / Next.js / Node.js / Flutter / GCP 【開発体制 / 開発フロー】 以下の2つを狙いとして、スクラムを導入しています。 ・チームが学習し、その学習を次の改善に活かすサイクル作り ・探索と適応のサイクルを加速させる 開発組織は、成果を生み出す複数のストリームアラインドチームと、それを支えるSREチーム/QAチームから成り立っています。各ストリームアラインドチームにはPdMが所属していて、自分たちで探索と適応のサイクルを回せる状態になっています。そして、それらのチームを横断する形でエンジニアリングマネージャーが存在しています。またテックリードには、自チーム以外にも横断的に課題解決をすることを期待しています。 ※リモート・在宅勤務OK!(月1回の出社日があります) <参考記事> ◆コミューンを知るための5つのコンテンツ(エンジニア向け) https://note.com/commmune/n/ncceb90494b56?magazine_key=m0461ccfc061d ◆コミューンの開発は難しいから面白い https://note.com/commmune/n/n6de4c18e9b77?magazine_key=m0461ccfc061d

仕事のやりがい

■10→100のフェーズでありながら、大きな裁量をもって動ける 「常に本質を追い求める」という文化/価値観が非常に強い当社では、ユーザー/顧客/組織に対して価値を提供できるのであれば、そのやり方を制限しません。入社時のキャリアをひた走るでも、キャリアチェンジするでも、それがあなたと企業の双方に意味のあるものであれば積極的に応援します。「与えられたタスク」ではなく「自ら立てた問い」に向き合うというチャレンジングな環境は、あなたを大きく成長させるはずです。 ■誠実なメンバーと背中を預け合える 誠実で、人に向き合うことを大切にするメンバーが多く集まっています。これは開発者だけでなく、EM、PdMなども同様です。お互いに助け合い、目標を共にし、価値あるものを生み出すための土壌があります。 ■フロントエンドの開発だけでなく、「価値創出」に貢献できる コミューンではフロントエンド/バックエンドの垣根を設けません。状況に応じて必要な形で価値創出に取り組むことが推奨されます。もちろん本人のWillや特性を尊重しているため、フロントエンド/サーバサイドの併用を強要することはありません。マネジメントの方針としても、個々に合わせた育成や指導を大事にしています。意欲があれば、フルスタック/フルサイクルエンジニアへの挑戦も可能です。 ■のびのびと働ける土壌がある 会社全体で「成果主義」の文化が強く、チームやプロダクトにきちんと向き合うことができれば仕事のやり方は自由です。学習意欲が高く、難度が高い領域に挑戦したい方は自由に挑戦ができます。技術をベースにディスカッションができる環境です。 ■難度が高いプロダクト作りに挑戦できる toB SaaSのビジネスでありながらもmユーザー体験としてはtoCのレベルでの作り込みが必要な当社のプロダクト。toB/toC双方のプロダクト特性を意識しながら開発をすることが求められます。また事業ドメインが複雑であり、作られた市場ではないため、答えがない中でのプロダクト開発に挑戦できます。

一緒に働くチームメンバー

世の中に明確な市場がない領域にて、新たな価値を生み出していくことにやりがいを感じているメンバーが多いです。また、チームには誠実で意欲の高いメンバーが多数在籍。コミュニケーションを取りやすい環境があります。

応募について

必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験 ・Gitを利用したチーム開発経験 ・コミューンのVision/Mission/Valueへの共感 ・自ら課題を設定して技術を用いて解決した経験 ・最新の技術トレンドをキャッチアップして、現在の業務に活かしてきた経験

歓迎スキル

・フロントエンドのパフォーマンス改善経験 ・UI/UXの改善経験 ・TypeScript/Reactでの開発経験 ・サーバサイドの開発経験 ・TDDの実践経験 ・エラーや例外処理の設計/実装経験 ・インシデントへの対応経験 ・チーム/プロダクトの品質を改善するための取り組みの実施、仕組みの構築経験 ・外部発信や外部貢献の経験 ・テキストベースで社内コミュニケーションがとれるレベルの英語力 ・技術負債を返上した経験

こんな人におすすめ

・世界に通用するプロダクトを自らの手で作り上げていきたい方 ・変化を待つのではなく、自ら変化を生み出したい方 ・フロントエンドに留まらず、技術の幅を広げたい方 ・コミュニティ事業のドメインに可能性を感じている方 ・複雑性が高く、難度が高い領域にて課題を見つけ、解決して行くことにやりがいを感じている方 ・エンジニアとして出来ることを増やしたいとお考えの方 ・技術で何かを変えられると信じている方 ・技術を手段として課題を解決することが好きな方

求人内容

募集背景

カスタマーサクセスやコミュニティはまだ開拓されきっていないドメインであり、またそのあり方は企業/エンドユーザーにより多種多様です。よって正解がありません。加えて我々は国内のみならず海外にも進出し始めており、事業やプロダクトはより複雑性を増しています。 この大きな挑戦の中で成果を上げるために重要なことは、フロントエンドを中心とした「シンプルなコード/アーキテクチャ」と「ユーザー体験」です。AIに頼り簡素なUIを提供するだけでは限界がありますが、現在の『commmune』は過去積み上げたコードがシンプルさとユーザー体験を阻害している現状があります。 この課題解決は急務であることから、新たにフロントエンドエンジニアを募集することになりました。ぜひ一緒に、ワクワクするような未来へと導く最高のプロダクトを作りましょう!

ログインして見る

または

動画

会社概要

この会社のほかの求人募集

ログインして
動画を見る

または

1 / 3

最近みた求人募集

こんな求人募集もあります