セールス・事業開発
松尾 尚英 - 代表取締役社長
2001年青山学院大学卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに新卒入社。 広告制作、営業を経て、新規プロダクトの立ち上げ含む複数のプロダクトの営業責任者を歴任後、新規事業部のリーダーとして、事業黒字後子会社の役員に従事。
新たな領域へのチャレンジとして、シニア×ヘルスケアをフィールドにしたハルメク・ベンチャーズの設立時に参画。 2018年1月より同社社長へ。現在は、「おうちでドック」という自己採血検査事業を通じて、検診未受診者のPHR事業を展開中。一般社団法人日本医療ベンチャー協会の副理事長。
ハルメクグループは50代からの女性の心豊かな生き方、暮らし方を提案する雑誌『ハルメク』(女性誌実売部数 第1位)の出版をはじめ、通販事業や店舗事業、文化事業を行う「ハルメク」や、シニア向けを軸にヘルスケア事業を行う「ハルメク・ベンチャーズ」、ハルメクで行う出版・通販事業を得た知見を通じてシニアマーケティング・コンサルティング事業を行う「ハルメク・エイジマーケティング」など様々な業をグループとして形成しています。
今回募集するポジションは、 ハルメクグループのアセットを活かした新規事業開発・推進のリーダーポジションです。マーケットで解決できていない課題を抽出し、事業コンセプト作りから、事業戦略の立案〜施策の実行まで全工程を担当いただくポジションです。
お任せする事業領域は、ハルメクグループの主たるビジネスドメインである「シニア向け」、特に、 「ライフエンディング(終活)領域」 での新規事業開発、ハルメク・ベンチャーズのビジネス領域である 「医療・ヘルスケア」 での事業推進、新規事業開発のポジション。共に共通するのは、 「欠かせないサービスだが、既存産業が確立しきっていない」 点です。
自宅で簡単にがん・生活習慣病のリスクチェックができる「おうちでドック®」は、自宅で数滴の血液と尿を検査して、がんや生活習慣病を調べることができる郵送型検査キットです。専業主婦、フリーランス、派遣社員、自営業者、シニア、訪日客など、時間や価格などを理由に人間ドックが受けられない方々に簡便にリスクチェックを受けられるようにし、適切なタイミングで医療にアクセスしていただけるサービスとして開発しています
社名 | ハルメク・ベンチャーズ株式会社 |
---|---|
業界 | その他、メディカル |
設立 | 2014-12-25 |
代表 | 松尾 尚英 |
本社 | 東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町6階 |
社員 | 10名未満 |
当社は女性誌No.1の基盤を持ち、特にシニア女性読者を日本一持つ「ハルメク」の戦略子会社です。ハルメクは東証一部上場企業のノーリツ鋼機のグループカンパニーとしても活躍しています。 当社はヘルスケア商品・サービスとそのデータ活用という成長領域で事業を行なっています。代表的なプロダクトは自宅でできる人間ドック「おうちでドック®」です。 今回のポジションは、ハルメク・ベンチャーズでの医療・ヘルスケア領域と、ハルメクホールディングスでのシニア向け新規事業の両領域の責任者候補の募集となります。 |