マーケティング・広報PR
福田 恵人 - Sales & Marketing
東京都出身。上智大学卒業。趣味は野球、音楽製作、将棋等。
大学時代は香港やインドネシアに留学し、マーケティング課題に他国の学生と取り組む。一方でディベートサークルに所属し、論理力、英語力を磨く。
Web制作に強い関心を持っており、マーケティングの知見も活かしたいと考えたところからiCAREに入社を決意。
iCAREではオンラインマーケティングとWebディレクターを担当。HTML/CSS/Javascriptを用いたWEBページの制作や
広告運用、Analytics等でのページ分析などを行う。
iCAREは現在、2年連続売上成長率100%を達成しています。
またCarelyは「人事が選ぶNo.1健康管理システム」に選ばれています。( ※日本トレンドリサーチ 2020年3月)
これから、さらに事業成長速度を加速させていくため、あなたの力が必要です。名実ともに日本一のマーケティングチームを、共に作り上げていきましょう!
[ WEBマーケティングの事例 ]
・広告運用(Google, Yahoo, Facebook, Twitter, Criteo)
・メールマーケティング、登録促進(バナー、ポップアップ等)
・ホワイトペーパー、eBOOKの作成、編集、校正
・LP作成、改善の繰り返し(SEO/SEM等)
・Google Analyticsによる分析解析、コンバージョンの改善
・ABテスト等によるCVO、グロースハック
・ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ等を使ったマーケティング施策など
企業の健康労務を効率化し、従業員の健康から発生する労務リスクを見える化するクラウドサービスです。労働安全衛生法に基づく健康診断やストレスチェック、残業時間や産業医面談、衛生委員会記録の管理をオンライン上で一元管理し、企業の健康経営を実現します。
また、健康管理ダッシュボードでは、会社全体だけではなく、Carelyに登録している部署ごとの健康診断・ストレスチェック・長時間労働の異常者数と、事後措置の実施進捗度が可視化できます。
① 労務リスク・健康異常を抱える従業員の多い部署が見つけやすくなる
② 部署ごとの事後措置の進捗度がシステム上に可視化される
③ 人事労務担当者・産業保健スタッフが職場改善のアクションを取りやすくなる
*受賞歴:人事担当者が選ぶ健康管理システムNo.1(調査提供先:日本トレンドリサーチ, 2020年3月)
『カンパニーケアの常識を変える』ための事業を行っています。
日本には労働安全衛生法が定められており、 企業には従業員の健康を管理していく義務が求められます。具体的には、健康診断・ストレスチェック・長時間労働管理・産業医面談などがあり、iCAREではこれらを”カンパニーケア”と呼んでいます。
iCAREでは、『カンパニーケアの常識を変える』というミッションを実現すべく、人事が抱える煩雑で複雑な業務を4分の1に効率化する、健康労務の自動化クラウド「Carely(ケアリー)」を提供しています。
社名 | 株式会社iCARE |
---|---|
業界 | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立 | 2011-06-01 |
代表 | 山田洋太 |
本社 | 東京都渋谷区円山町10−18 マイキャッスル渋谷JP 201 |
社員 | 50名〜100名未満 |
「働くひとと組織の健康を創る」をビジョンに掲げ、 健康管理システム「Carely(ケアリィ)」の開発・提供を行っています。 日本には、従業員の健康を管理する法律上の義務があります。例えば、健康診断・ストレスチェック・長時間労働管理・産業医面談など。 Carelyは、企業が抱える複雑な健康管理業務を4分の1に効率化し、カンパニーケアの常識を変えるクラウドサービスです。 |