セールス・事業開発
田中 康雅 - カスタマーサクセスリーダー
1995年生まれ。2018年慶應SFC卒。 株式会社iCAREで産業保健SaaS『Carely』のカスタマーサクセスチームリーダーとして、オペレーション・オンボーディング業務の標準化やチームマネジメントを行っています。
アイセック・ジャパン(広報ブランド戦略担当/2017-04 - 2018-03)→ 株式会社エムステージ(産業保健事業部 営業企画室長/2017-08 - 2018-11)→ 株式会社iCARE
(カスタマーサクセス部リーダー/2018-12 -)
企業の健康労務を効率化し、従業員の健康から発生する労務リスクを見える化するクラウドサービスです。労働安全衛生法に基づく健康診断やストレスチェック、残業時間や産業医面談、衛生委員会記録の管理をオンライン上で一元管理し、企業の健康経営を実現します。
また、健康管理ダッシュボードでは、会社全体だけではなく、Carelyに登録している部署ごとの健康診断・ストレスチェック・長時間労働の異常者数と、事後措置の実施進捗度が可視化できます。
① 労務リスク・健康異常を抱える従業員の多い部署が見つけやすくなる
② 部署ごとの事後措置の進捗度がシステム上に可視化される
③ 人事労務担当者・産業保健スタッフが職場改善のアクションを取りやすくなる
*受賞歴:人事担当者が選ぶ健康管理システムNo.1(調査提供先:日本トレンドリサーチ, 2020年3月)
iCAREのカスタマーサクセスとは?
カスタマーサクセスの役割とは、“顧客の成功”をサポートすることです。iCAREが提供するサービス「Carely」は活用することで働くひとと組織の健康を創出し、顧客の成功につながっていくサービスです。
iCAREでは、5つの専門チームでカスタマーサクセスを実現しています。
1.エンタープライズ/ラージチーム
2.SMBチーム
3.CRMチーム
4.データチーム
5.健康診断チーム
顧客軸のエンタープライズ/ラージチーム、SMBチーム。機能軸のCRMチーム、データチーム、健康診断チームがあります。両軸が連携していくことで、真のサクセスが実現できると考えています。
Carelyは、複雑で煩雑な健康管理業務をカンタンにする価値を提供しているため、使うことでいかに導入前と比べて作業時間が短縮できたか、それがクライアント企業の中で正しく評価されたか、価値をクライアントの担当者、時には決済者の方を交えて確認していくことが大切です。
働くひとの健康創出を通じ、顧客の成功を達成するために一緒に頑張ってくれる仲間を熱烈募集します!
『カンパニーケアの常識を変える』ための事業を行っています。
日本には労働安全衛生法が定められており、 企業には従業員の健康を管理していく義務が求められます。具体的には、健康診断・ストレスチェック・長時間労働管理・産業医面談などがあり、iCAREではこれらを”カンパニーケア”と呼んでいます。
iCAREでは、『カンパニーケアの常識を変える』というミッションを実現すべく、人事が抱える煩雑で複雑な業務を4分の1に効率化する、健康労務の自動化クラウド「Carely(ケアリー)」を提供しています。
社名 | 株式会社iCARE |
---|---|
業界 | ソフトウェアベンダー・SaaS |
設立 | 2011-06-01 |
代表 | 山田洋太 |
本社 | 東京都渋谷区円山町10−18 マイキャッスル渋谷JP 201 |
社員 | 50名〜100名未満 |
「働くひとと組織の健康を創る」をビジョンに掲げ、 健康管理システム「Carely(ケアリィ)」の開発・提供を行っています。 日本には、従業員の健康を管理する法律上の義務があります。例えば、健康診断・ストレスチェック・長時間労働管理・産業医面談など。 Carelyは、企業が抱える複雑な健康管理業務を4分の1に効率化し、カンパニーケアの常識を変えるクラウドサービスです。 |