セールス・事業開発
井村 達也 - CR推進セールス兼インサイドセールス
1992年大阪生まれ。大学卒業後、住宅資材商社に入社。2017年、株式会社セレブリックスに入社し、営業代行として後払い決済サービスを提供する企業でインサイドセールスを行う。
その後、「世の中から卒業をなくす」というミッションに共感し、株式会社SchooにJoin。Schooではsalesをメインにしつつ、インサイドセールスチームの立ち上げも実行。現在インサイドセールスチームは6名まで増える。salesforceやMarketoの活用などを推進中。
BtoB事業にはいくつかのプロダクトが存在しますが、お任せしたいのはSchooの5,700本以上のコンテンツを人材育成にお役立ていただく「Schooビジネスプラン」を中心にお任せしたいと考えています。
・インバウンド/外部から商談化されたアポイント・オンライン商談
・商談から受注までの全プロセス(課題ヒアリング、提案作成、デモ実演、クロージング、期待値調整、受発注処理、導入支援)
・導入時オンボーディング
・問い合わせ対応や営業案件の管理
・クライアントとのリレーション構築
・カスタマーサクセスや社内各部署と連携しての継続的な価値提供
・顧客の課題や要望の吸い上げ、およびプロダクト開発へのフィードバック
・営業企画の一部(リサーチ、営業資料の作成)
・ 人事担当者向けコミュニティづくり
変化が早く不確実性の増大するVUCAの時代では、学び続けること成長し続けることの重要性が上がりづけています。もはや「生き残るために必須の条件」と断言すべきかもしれません。そんな時代の組織に必要なのは、コンテンツをただ用意することではなく、組織が学習し続け、成長し続けるための仕組みづくりです。
■誰よりも”学習"する/Study 24 / 7
24時間の全てを学びとして捉える。主体的に学んだ結果を、あなただけの発明として創りだそう。ただ、学んだだけだけでは足りない。自分の意思で学び、それを発明としアウトプットする。そして、それを他社・他者が恐れるぐらいの質と量で実行し、価値を創り出そう。
■誰よりも”変化”する/Embrace Change
Vission・Mission以外の全ては変化するべき、させるべき。前向きに捉え、主体的なものにしよう。変化に順応、容認しただけではまだ足りない。流れを受け止め、不満を言わなかっただけだ。変化を前向きに捉え、自ら主体的に変化する。そして会社の変化をも創り出そう。
■誰よりも”尊重”する/Trust is everything
個を尊重して、大きく任せよう、そのために、任せてもらうに値する言動を行おう。皆をただ無条件に尊重した、思いやっただけではまだ足りない。皆それぞれの強み弱みを理解した上で尊重し、自らも尊重してもらえる言動をとる。尊重に値しない言動を見つけたら、遠慮なく指摘し、本当の意味での相互尊重を創り出そう。
■Schooのミッションについて
「世の中から卒業をなくす」というミッションを掲げるSchoo。このミッションに伴い、学校を表す英単語”SCHOOL”の「終わりの”L”をなくす」ことで、Schooという社名は生まれました。
ミッション達成のために重要視しているのは、「Laboratory(ラボラトリー) #105」という同社の行動規範であり、まだ世の中にない価値を生み出し続ける「研究所」であるという精神を、メンバー各々が「学習・変化・尊重」の3つの行動指針を通じて実現しています。同社は株式会社の定義に決して収まらず、まだ世の中にない価値を創り続ける「研究所」として、他社・他者の模倣をよしとせず、“Schooだからこそ”の価値を発明し続けるべく邁進しています。
社名 | 株式会社Schoo |
---|---|
業界 | インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト |
設立 | 2011-09-14 |
代表 | 森 健志郎 |
本社 | 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階 |
社員 | 50名〜100名未満 |
「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとしたビジネス向けの動画配信サービス「Schoo」を運営しています。 生放送授業を毎日提供しており、コンテンツも全て原則全て内製しております。ビジネススキル・ITスキルをはじめとして、働き方やお金、経済ニュースなど幅広いラインナップを整えています。 また、上記のサービスを活かした法人研修のサービスの提供もしております。法人様専用の授業があるだけでなく、研修を実施するにあたり使いやすい機能(課題提出や授業の視聴確認など)が付いています。 |