ITエンジニア
坂尻 愛明 - 共同創業者 CTO
2015年慶應義塾大学総合政策学部 卒業。楽天株式会社に入社し、ECコンサルタントとして売り上げ拡大施策の提案を実施。その後、株式会社BluePlanet-worksにてSE経験を経て2019年7月にProgLearn株式会社(現 quintet株式会社)を共同創業。2019年4月 Global Geek Audition 優勝。CTOとして、2020年8月 オンライン試験システム「NEXAM」をリリース、2021年1月には議事録サービス「OneMinutes」のベータ版をリリース。
「時間のムダを最小限に。時間のカチを最大限に。」をコンセプトに、頻繁に議事録作成するチームや個人の課題を解決するソフトウェアです。長期的に打ち合わせ・会議を革新するデジタルトランスフォーメーションツールとしてお使いいただけます。
◎ 解決したい課題
「議事録作成に集中していると、聞き逃しが不安」
「聞き逃さないための録音、聞き返しがメンドウ」
「打ち合わせが連続すると、議事録が溜まる」
◎ サービス内容
文字起こし、録音、メモ、TODO。これらがすべてがひとつになった、あたらしい議事録サービスです。議事録作成時間を削減し、ユーザーが本来集中したいタスク・自己研鑽・趣味に費やせる可処分時間を新たに創出します。
One Minutes(ワンミニッツ):https://one-minutes.com/
“仕事は辛く・苦しいもの”
確かにそうかもしれない。でもそれだけだろうか。仕事は起きている時間の大半を占める。仮に仕事が辛く苦しいだけならば、その人生は悲惨だ。だけどそこに満足があれば、その人生は輝く。
満足とは?私たちは日々「自分は仕事に満足できているのか」を問い続ける。そしてその上で「他者を満足させられているのか」を問い続ける。自分の仕事に満足できていなければ、他者を満足させることなどできないからだ。
“満足を生み出し続ける”
それが私たちのMISSIONだ。
quintetの執務スペースは、Nagatacho GRiDです。GRiDは6階建て+屋上・地下の8エリアからなるコミュニティビルで、入居するとイベントスペースやコミュニティラウンジ等様々な場所が使えます。
(共有部について)
共有部のこだわり抜かれたインテリアはこの物件の魅力の1つで、おしゃれな絵画も飾られています。イベントスペースとしても利用される地下1階のSpace0や6FのAtticは定期的にイベントが開催され、単なるワークスペースとしてだけでなく、地域のコミュニティとしても機能している点が特徴的です。
(アクセスについて)
半蔵門線「永田町駅」より徒歩4分の立地となっています。有楽町線「麹町駅」から徒歩7分、銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分でもアクセス可能です。内堀通り・新宿通り、外堀通りという大通りが走り、麹町駅・半蔵門駅と永田町駅の複数路線にアクセス可能な利便性の高さは、このエリアにオフィスを構える魅力の一つです。
社名 | quintet株式会社 |
---|---|
業界 | インターネットメディア・ネイティブアプリ・ECサイト |
設立 | 2019-07-01 |
代表 | 小守谷 直毅・坂尻 愛明 |
本社 | 東京都港区東麻布 |
社員 | 10名未満 |
■議事録サービス「One Minutes」の企画・開発 AIを活用した自動文字起こし、録音、メモ、TODOなどすべてがひとつになった、あたらしい議事録サービス。 ■新規事業の企画・提案・開発 既存事業の課題、新規事業の立ち上げでお困りの企業に対し、企画から設計・実装までワンストップで受託。 ■コンサルティング 弊社独自のノウハウを活用した、コンサルティング業務を展開。SNS運用からサービス検証まで、新規事業立案に係る業務を担当。 |