ベンチャー企業の動画求人サイトで見るべきポイントとは?

# ベンチャー # スタートアップ # 仕事内容 # 採用動画

動画求人サイトには数多くの情報が掲載されています。企業によっては情報が多いため、何をチェックしたらいいのかわからないという方も多いでしょう。こちらでは、特にベンチャー企業・スタートアップ企業への転職を希望する際に、動画求人サイトで見るべきポイントについて詳しく解説をしていきます。 また、moovyではベンチャー企業やスタートアップ企業の求人動画を数多く掲載しています。文字だけではわからない、その企業の社風や独自の福利厚生、仕事のやりがいなどが動画にまとまっていますので、ぜひご利用ください。

チェックリストバナー

動画求人サイトで見るべきポイント!動画ならやりがいや仕事内容、福利厚生がチェックしやすい

仕事中の女性

ベンチャー企業・スタートアップ企業への転職を希望する際、動画求人サイトで見るべきポイントは以下の4つです。

1.仕事内容

同じ業界や職種であっても、企業によって仕事内容は大きく異なります。職種名に「事務職」「営業職」など簡潔に記載されているケースは多いのですが、実際の業務内容はさらに細分化されています。

  • 仕事上関わるステークホルダー
  • プロジェクトの規模
  • 配属部署の組織構成

などの情報をきちんとチェックし、自分の希望する仕事なのか、これまでの経験・スキルを活かせる仕事かどうか、などを確認しましょう。

また、現在はカタカナ表記の仕事が多く、文字だけではどのような仕事内容なのかイメージできないケースも多いでしょう。仕事内容が不明瞭な場合は、求人企業に問い合わせてみるのがおすすめです。

2.会社理念・経営トップの考えを知る

大手企業と比べると、ベンチャー企業やスタートアップ企業のほうが、経営トップの考えが事業ビジョンや社風に反映されやすい傾向にあります。

ベンチャー企業やスタートアップ企業では、経営者と近い立ち位置で仕事を行うことも多いため、経営者の価値観や実現したいことが自分の希望と合致するかを確認する必要があります。

  • 経営者の経営ビジョン
  • 経営者の社員に対する考え方
  • それらと自身のやりたいことが一致するか

このようなことを確認しておくのがおすすめです。

動画求人サイトに掲載されている情報だけではわからないことも多いため、面接や面談などの機会を通じてチェックしておきましょう。直接確認できるとなお理解が深まり、ミスマッチを防ぐことができます。

3.給与や福利厚生などの待遇

給与や福利厚生などの待遇面は、必ずチェックしましょう。

大手企業に比べて、福利厚生が充実しているケースは少ないものの、独自の福利厚生を整備しているベンチャー企業・スタートアップ企業は多数存在しています。デバイス購入支援制度、アニバーサリー休暇、コミュニケーション活性化制度、ドリンクフリーなど、ユニークな福利厚生などがないか確認しましょう。

給与はやりがいや楽しさに繋がりますが、単に額面だけを見るのではなく、追加報酬やインセンティブ制度、ストックオプションなども確認しておくのがおすすめです。

4.募集背景

仕事内容や待遇・福利厚生は多くの方がチェックしますが、意外と見落としがちなのが募集背景です。

特に、ベンチャー企業やスタートアップ企業にとっては、採用活動は重要な経営戦略の一つとなります。募集背景から、その企業が今置かれている状況や、今後目指していくビジョンなど、今後の経営戦略を知ることができるのです。

募集背景をチェックすることで、自身がその企業で能力を発揮できるか、自身のやりたいことができるかを確認しましょう。

動画求人サイトmoovyでは、ベンチャー企業・スタートアップ企業の会社の雰囲気などが把握しやすい求人動画を掲載しています。文字だけでは伝わらないリアルな企業の魅力がわかるので、企業の情報不足を解消できます。これから就職や転職を考えている方は、ぜひ動画求人サイトmoovyをご利用ください。ベンチャー企業・スタートアップ企業の求人動画も多数公開しています。

文字だけではわからない「雰囲気」を知ろう!ベンチャー企業・スタートアップ企業の求人はmoovy

パソコンを持って指差しする女性

動画求人サイトに掲載されている「文字情報」だけでなく、実際に企業で働く人を見ることで得られる「リアルな情報」も大切です。上記でご紹介した内容を参考に、動画求人サイトに掲載されている情報だけでなく、面接や面談などで企業側に直接確認して情報を得て、自分にぴったりの求人を探しましょう。

moovyは、ベンチャー企業・スタートアップ企業の求人動画を掲載している動画求人サイトです。働いている社員の入社のきっかけや創業秘話、会社のビジョン、仕事のやりがいなど、求職者が知りたい内容が30秒の求人動画になっています。

実際にその企業で働く社員の「リアルな情報」が動画からわかるため、「一緒に仕事をする人のことが知りたい」「仕事内容の詳細を確認したい」「企業のリアルな雰囲気が知りたい」「ユニークな福利厚生を知りたい」という求職者の方に特におすすめです。

moovyなら、きっとあなたにぴったりの求人に出会えます。

【まとめ】採用動画について

  • 本記事では、おすすめの採用動画をまとめてご紹介しました。採用動画はテキストでは分かりづらい多くの情報を得る事ができます。

    特に雰囲気などは動画だと非常に分かりやすいのではないでしょうか。採用動画を挙げている気になる企業があったら欠かさずチェックしましょう。

  • 採用動画をプロに任せたい方へ

    採用動画をお考えの企業様で採用動画を撮りたいけどどうやって撮れば良いか分からない、有効な活用方法を知りたいなどお困りの事がありましたら、お気軽にご相談下さい。

    弊社では豊富な採用動画の制作実績や掲載プラットフォームを持ち、採用動画の運用方法など様々な採用動画のノウハウを持っています。ぜひお気軽にご相談下さい。

平石 武

この記事を書いた人

平石 武
1986年生まれ。大阪出身。大学卒業後、タイ・バンコクで日本語教師として活動。帰国後は旅行代理店におけるイベント企画やWebデザイン・マーケティングに従事。現在は、企業PRのための動画コンテンツの企画提案から撮影編集までワンストップで行う。モットーは「動画制作でアイデアを感動価値に変える」

スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ

会社名 株式会社moovy
代表取締役 三嶋 弘哉
設立 2020年4月13日
住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階
電話 050-3701-3401
メールアドレス moovy_support@moovy.co.jp
URL
事業内容
  • ・採用動画プラットフォーム「moovy」の運営
  • ・採用動画の企画・制作