市場価値を高めてキャリアアップするコツ教えます!

# 仕事内容 # ベンチャー

「人生100年時代」の到来は人の生き方や働き方を大きく変えようとしています。自分の人生をより充実したものにするためにも、 市場価値を高めつつキャリアアップをしたいと考えている方は多いでしょう。 しかし、なかなか思うようにはいかないのが現実です。この「人生100年時代」を生き抜くために継続的にキャリアアップしていきたい方、 「誰もやったことがないことを成し遂げたい」という意欲がある方にとっては、スタートアップ企業はおすすめです。こちらでは、キャリアアップを目指す方にスタートアップ企業をおすすめする理由をご紹介していきます。 moovyでは、スタートアップ企業の求人動画を数多く公開しています。ぜひ、仕事選びにご活用ください。

チェックリストバナー

スタートアップ企業へ就職・転職し、結果を出すことで自分自身のキャリアアップに繋がる

階段を上る3人の男女

世の中には、既存のプロダクトではなく、イノベーションを通じて社会や人々の生活に変化を与えることを目的にしているスタートアップ企業が多く存在しています。

スタートアップ企業は、今までの常識にとらわれず、これまでにないビジネスモデルを構築し、全く新しい価値を創造することを目的としており、これまで培ってきた企画力や営業力、プログラミングスキルなどが活かせる環境があります。

自社プロダクトの認知度がどんどん高まっていくと、自分自身が会社に貢献できていることを肌で感じることができ、自分のキャリア上で非常に有益なものになります。

スタートアップ企業は、組織体制や意思決定のプロセスが整っていない分、個人の裁量権が大きく、短期間で多くの経験を積むことができるのも特長です。もちろん、すべてのスタートアップ企業が成功するわけではありませんが、スピード感のある事業成長や意思決定機会の多さは、確実にキャリアアップへとつながるでしょう。

またその事業が成功した場合は、ビジネスを軌道にのせたメンバーの一員として、社内外で評価されることが多くあります。もちろん転職という意味でも、組織体制づくり、意思決定プロセスの整備などに関わってきた業務経験があると、応募できるポジションも増えます。

スタートアップ企業に飛び込む上で、キャリアビジョンを描いておく

ビルの背景とスーツの男性

スタートアップ企業であっても大企業であっても、就職・転職するにあたり何かしらのビジョンを持って入社する方は多いでしょう。

変化の激しい時代において、長期的なキャリアプランを計画することは現実的ではありませんが、仕事選びをする上で「いつまでに管理職になる」「何歳までに事業責任者になる」など短期的なキャリアビジョンを持つことは大切です。

しかし、その目標を実現するまでに、実際どれくらいの時間がかかるのでしょうか?

その人の実力や企業体制などにもよりますが、特に大手企業は社員数も多いため、必然的にライバルも多くなるでしょう。もちろん、ライバルは同期だけではなく、すでに管理職に就いている先輩や入社したばかりの後輩も含まれます。企業内競争率が高い中で描いたキャリアを実現できるのは一握りで、なかなか自分が思い描いているビジョンのとおりにキャリアを重ねるのは難しいといえます。

スタートアップ企業なら、大手企業と比較すると社内のライバルが圧倒的に少ないです。入社して間もない社員が経営者と直接意見を交換する機会もあり、上層部とのコミュニケーションが取りやすくなります。もちろん、意見や提案の裏付けとなる論理性は求められますが、そのやり取りの中で、高い視座や広い視野を養うことができます。

また、創業して間もない場合は管理職経験者も少なく、自分自身の努力次第で思い描くビジョンに向けてキャリアアップしやすい環境ともいえます。

moovyでは、スタートアップ企業の求人を公開しています。市場価値を高めてキャリアアップをしたいという方や、自分のキャリアビジョンがまだ固まっていない方におすすめです。新卒だけでなく、転職希望者もぜひmoovyの求人動画をご覧ください。

すでにスタートアップ企業で働いている方の将来ビジョンを語っている動画はこちら

ビジョンを明確にしておくと自分に合った求人が見つけやすい!

採用するスタートアップ企業にとっても、採用候補者が持つスキル・経験はもちろん、苦楽を共にできる仲間として価値観が合っているかを重要視しています。

どれだけその会社の描いているビジョンに共感できるか、自分自身のキャリアビジョンと合致しているかどうかも含めて整理していくと良いでしょう。

スタートアップ企業は少数精鋭で仕事を行う機会が多いため、一人ひとりに任せられる仕事の範囲が広くなり、必然的に様々な経験ができます。

様々な経験を経てキャリアアップしたい方や将来的に自分で起業してみたいと考えている方、役職に関わらず幅広くビジネスを手がけたい方にとっては、スタートアップ企業は魅力的な職場です。

また、自分の中で将来のビジョンを明確にしておくと、実現するために「どんなスキルが必要なのか?」「どんな経験が必要なのか?」も明確になるため、自分に合った求人や職場環境が見つかりやすくなります。

moovyでは、キャリアアップを目指す方にぴったりのスタートアップ企業の求人動画を公開しています。求人情報をお探しの方は、ぜひご参考ください。

【まとめ】採用動画について

  • 本記事では、おすすめの採用動画をまとめてご紹介しました。採用動画はテキストでは分かりづらい多くの情報を得る事ができます。

    特に雰囲気などは動画だと非常に分かりやすいのではないでしょうか。採用動画を挙げている気になる企業があったら欠かさずチェックしましょう。

  • 採用動画をプロに任せたい方へ

    採用動画をお考えの企業様で採用動画を撮りたいけどどうやって撮れば良いか分からない、有効な活用方法を知りたいなどお困りの事がありましたら、お気軽にご相談下さい。

    弊社では豊富な採用動画の制作実績や掲載プラットフォームを持ち、採用動画の運用方法など様々な採用動画のノウハウを持っています。ぜひお気軽にご相談下さい。

平石 武

この記事を書いた人

平石 武
1986年生まれ。大阪出身。大学卒業後、タイ・バンコクで日本語教師として活動。帰国後は旅行代理店におけるイベント企画やWebデザイン・マーケティングに従事。現在は、企業PRのための動画コンテンツの企画提案から撮影編集までワンストップで行う。モットーは「動画制作でアイデアを感動価値に変える」

スタートアップ企業の求人動画をお探しならmoovyへ

会社名 株式会社moovy
代表取締役 三嶋 弘哉
設立 2020年4月13日
住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目18−3 プレミア道玄坂ビル8階
電話 050-3701-3401
メールアドレス moovy_support@moovy.co.jp
URL
事業内容
  • ・採用動画プラットフォーム「moovy」の運営
  • ・採用動画の企画・制作