株式会社ユーティル
Web制作における情報と制作会社を繋げるインサイドセールス|求人動画インタビュー
出演者のプロフィール
後藤 雄太郎 / インサイドセールス
大学卒業後、在宅医療コンサル⇨医療法人事務長⇨ヘルステックベンチャー⇨ユーティル(インサイドセールス) 前職では医療サービス支援を行う会社で新規部署の立ち上げ等を行う。ユーティル代表の岩田さんと意気投合し2020年7月から未経験の業界・業種に飛び込む。現在はWeb幹事のインサイドセールスとして、Webに悩みを持つ会社とWeb制作に強みを持つ会社を繋げている。趣味は、旅行/日本一周/食べ歩き/映画。
インサイドセールスの仕事内容
お客様対応を担う重要ポジションです。お客様の要件を丁寧にヒアリングし、最適な制作会社を提案するというコンサル型の営業が必要です。 【 お願いしたい業務 】 お客様のヒアリング・Web制作会社のマッチング ・お客様の問い合わせに対してヒアリングから制作会社のマッチングまで行います。ヒアリングの過程でお客様のニーズを引き出すのが腕の見せ所です。 ・インサイドセールスのフロー自体もまだまだ固まっておらず、ブラッシュアップも行なっていきます。 【 業務の流れ 】 ・お客様へのヒアリング(電話 or ビデオ会議) ・ヒアリング内容に基づく、最適なWeb制作会社の選出 ・お客様とWeb制作会社の引き合わせ ・営業フローの構築 ・お客様の発注までのフォロー・サポート ※SalesforceやDialpadなどのSaaSを導入し効率化を図っています。テレアポ・訪問営業は一切ありません 【 応募要件 】 ・営業を「科学」したい方。前時代的な営業を変えたい方 ・接客・提案が好きな方 ・お客様からの要件を引き出す「聴く力」のある方 ・ Web制作における「ディレクション」の経験がある方、大歓迎です!
【サービス特徴】ユーティルは、BtoB領域のNo1プラットフォームを目指します!
BtoBって「ブラックボックス」にも関わらず、担当者は正確で素早い判断を求められますよね。なるべく不安を感じず、最適なサービスを選んで欲しい。そのために展開しているのがユーティルです。 【 事業概要 】 Web制作会社の見積・比較・発注支援サービスの「Web幹事」(https://web-kanji.com/)や動画制作会社の見積・比較・発注支援の「動画幹事」(https://douga-kanji.com/)、システム・アプリ開発会社の見積・比較・発注支援の「システム幹事」(https://system-kanji.com/)を運営。 その他、企業のデジタル化支援の相談窓口を拡大予定です。 【 ユニークな特徵 】 お客様からプロが直接ヒアリングやカウンセリング。Web制作の現場で実際に培ってきた知見を用いて先方の課題や要望をあぶり出し、最適なWeb制作会社を「人の力で」見つけて紹介します。 一般的な「一括見積もりサイト」は、条件に合う企業を機械的にリストアップしているのに対し、Web幹事では選定から発注までをプロが丁寧にサポートします。この点が評価されて急成長中です。
補足情報
【 セールスの醍醐味 】 お客様への積極的な提案が求められるチャレンジングなお仕事です。 一般的なSaaSモデルにおける"インサイドセールス"とは若干性質が異なるかもしれません。単純な"カスタマーサポート"なく、お客様の要件を丁寧にヒアリングし、最適な制作会社を提案するというコンサルティング型の営業を行っていただきます。 ユーティルでは、徹底的に営業を「科学する」ことを目指しています。テレアポや訪問ではなく精緻な係数管理・業務フローの構築によって「いかに効率的で強い営業チームを作るか」にこだわっています! まだまだサービスの立ち上げ期です。「面白そう!」と思っていただけたらぜひお力を貸していただけると嬉しいです! 【 この仕事で得られるもの 】 ・成長期(Web幹事)・立ち上げ(動画幹事)双方のサービスに携わることが可能 ・最新Saasを駆使し、ゼロから「インサイドセールスの仕組み作り」に携わることができます ・創業メンバーに近いポジションでの参画になります。インサイドセールスの「チームづくり・採用」にも携われます。 ・無駄な営業・非効率な作業は、どんどん削っていく合理的なチームです。
Web制作における情報と制作会社を繋げるインサイドセールス|求人動画インタビュー
株式会社ユーティル
# 仕事内容
# エースが語る
動画を見る▶︎