株式会社LIGHTz

LIGHTzのAI技術で日本の伝統工芸を汎知化していく【採用動画】

出演者のプロフィール

堀越 龍彦 / 執行役員CMO(事業企画/広報部/営業部/AIビジネスユニット管掌)

日本システムウエア株式会社(NSW)に入社し、コンサルティング事業を社内に立上げ、クライアント企業の業務改革に従事。在籍中にMBA取得 。その後、シチズンマシナリー株式会社に入社し、グローバルバリューチェン改革、およびコーポレートアイデンティティに基づくブランド戦略の実現を推進。 2017年に株式会社LIGHTzに入社し、AIビジネスの事業開発を主導し、全国でプロモーションイベントを推進。(中小企業大学で講師も務める) 2020年にCMOに就任し、マーケティング・営業を統括。

地方創生×AI、最先端のテクノロジーを社会提案する人材を募集!

これからの社会に求められる共通基盤(インフラ)の姿を一緒に考え、AIシステムやソリューションに展開、その社会実装まで関わっていく等、「人と社会に良質の気づきを提供し、豊かな成長に貢献する」 という理念の下、AIの社会適用につながる事業や製品の企画を担当していただきます。 先進分野で多様な経験が積める職種になります。 ◆業務内容 ・事業企画(地域貢献、社会的共通基盤) ・AIシステムソリューション企画 ・広報プランニング(サービス、事業、デバイス) ・AIビジネスコンサルテーション ◆望ましい経験・スキル スタートアップ事業の企画に携わりたい人、地域貢献に興味がある人 ◆求める人物像 ・社会へのAIの適用支援という、次世代を見据えた想像力をお持ちの方 ・見えないものに対し、チャレンジをする気概をお持ちの方 ・より良い社会を築くための実現意欲、貢献意欲をお持ちの方

MISSION:人と社会に良質の気づきを提供し、豊かな成長に貢献する

「ORGINIUS」は全ての物事の原理原則を紐解き、 どなたでも簡単に、言葉だけで構築できる言語化可能なホワイトボックス型のAIです。 そのテクノロジーを軸に据え、LIGHTzは ・ 最先端のAI技術開発と社会適用支援 ・ 地域創生、自律分散型社会の実現 を目指し、事業を展開しています。 佐賀や盛岡をはじめLIGHTzが立ち上げてきた「ランドマーク」は、まさにその事業の象徴です。 「ランドマーク」では完全な現地雇用にこだわり、どのような場所に住んでいてもAIの技術や事業の開発に参加出来るよう、高度にDX化された開発環境を整えます。 最先端のテクノロジーの象徴であるAIと、レガシーの象徴たる地方。 一見矛盾する2つの概念を、どなたでも簡単に使いこなせるAI、「ORGINIUS」がまとめ上げることにより、様々な地方での雇用創出や事業展開を可能にし、地方創生に貢献しています。

補足情報

【「伝統的ものづくりのデジタル化」を通じたランドマーク構想】 LIGHTzは、今後の日本の未来を見据えた時に、東京以外に自立分散型都市が必要だと考えています。 そのためには、人々が生活するための雇用の場が必要であり、「産業」がなければ成り立たず、地域独自の「文化」がなければ人が集まりません。 LIGHTzは、事業を通じて製造、農業、教育、スポーツなど、地域独自の「産業」と「文化」を育むことで、『自律分散型都市』の構築に貢献したいと考えています。 現在は、学究都市である筑波に本社に置きながら、国内外に複数の拠点を立ち上げています。 【国内】 ・2016年:茨城(筑波)、東京(品川) ・2019年:佐賀(佐賀市、有田町)、大阪、山形 ・2020年:岩手(盛岡) ・2021年開設予定:石川(金沢)、岐阜 【海外】 ・2020年:台湾、タイ、 :2021年開設予定:インド

サムネイル画像

LIGHTzのAI技術で日本の伝統工芸を汎知化していく【採用動画】

株式会社LIGHTz

# 今後のビジョン

# 社長・役員が語る

ロゴ

動画を見る▶︎