株式会社Gaudiy
「Gaudiy Fanlink」の提供を通じ、エンタメ産業の課題を解決します!
出演者のプロフィール
跡部 三太 / BizDev
サポート行政書士法人(法務コンサルタント)、ドローンスタートアップ、株式会社ペイミー(取締役COO)を経て、2021年に株式会社Gaudiyに入社。GaudiyではBizdevとしてパートナー企業との共創及びコミュニティマネジメント業務に従事している。
Gaudiyが解決する社会課題と提供サービス
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションとして、ファンの熱量を最大化するWeb3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink(ガウディ ファンリンク)」を提供。 これまでに、ソニー・ミュージックエンタテインメント社、集英社、バンダイナムコエンターテインメント社、アニプレックス社をはじめ、著名なIPを有するエンタメ企業に本サービスを導入されています。 「Gaudiy Fanlink」を通じて提供されるコミュニティサービスには、IP公式に認められた場で、ファンが安心して主体的に活動できるという特徴があります。NFT、DIDなどのブロックチェーン技術を活用することで、IPに紐づく横断的なファンの活動データを記録・蓄積し、ファンの熱量が正しく評価・還元されるエコシステムを構築しています。また、エンタメ企業のIP運営におけるコスト削減と、ファンのLTVの向上を実現しています。 「Gaudiy Fanlink」の提供を通じて、IPホルダーが外部プラットフォームよりも低コストで、自社に顧客基盤を形成できるようにすることで、エンタメ産業の課題を解決していきます。
Web3 × エンタメ領域で、世界を狙う!シリーズBで34億円を調達
昨今、各国政府がWeb3に対して国として取り組む姿勢を表明するなど、Web3の時代が到来しています。米シリコンバレーでは、優秀なエンジニアを中心に、巨大テック企業からブロックチェーンスタートアップへの転職ラッシュが止まらないほどの一大ムーブメントが起きています。 Gaudiyは2018年の創業から、Web3を実現するブロックチェーン技術と、コミュニティの領域で事業を展開してきました。投機的なNFTではなく、実用価値を与えるNFTの活用に可能性を見出し、ファンの熱量を高めるコミュニティサービスを提供しています。 日本が誇る一大産業であるエンタメコンテンツは、キャラクターのメディアミックス総収益世界ランキングTOP25のうち、10を占めるなど、絶大な人気を誇っています。また、Axie InfinityやSTEPNなどのNFTゲームが火付け役となり、エンタメを起点にWeb3の技術がマスへと浸透してきています。 Gaudiyは、Web3という「次世代のインターネット」と日本の「地の利」が活きるエンタメ領域を掛け合わせ、グローバル市場に注力していきます。
「Gaudiy Fanlink」の提供を通じ、エンタメ産業の課題を解決します!