キャディ株式会社
仕事のやりがい-業務を通して製造業の仕組みを変えている実感がもてます
出演者のプロフィール
長谷川 蒼 / 営業(CX)
新卒で大王製紙に入社後、2019年にキャディへ。新規顧客開拓を経て、現在はオペレーション部隊として活躍中。業務内容としては、装置メーカーの部品調達の手伝いなどを担当。前Qで、社内賞を受賞。エースとして期待が高まる存在。 ■なぜキャディ ・家業とは異業種だが、キャディなら間違いなく業界を変革できると感じたから ・代表の加藤が描いている世界に魅力を感じた。道のりは遠いが、道筋は鮮明 ・家業を継ぐにあたり、「業界に変革を起こす」という経験をしておきたかったから(実家は、創業100年近い酒屋を営む)
The Whole Product - オペレーション×テクノロジーの融合
当社は、製造業の受発注プラットフォーム『CADDi』を運営しています。『CADDi』は、CADの図面をアップロードすると、部品の製造原価を自動的に算出し見積もりを提示します。受注が成立すれば、最適な加工工場に発注するという仕組みです。裏側には、全国の約600の協力加工会社(町工場)の原価テーブルや得意分野といった情報データベースがあるので、相見積もりを取ることなく確定発注が行えます。 『CADDi』のイノベーションは、まず図面データを解析し、必要な加工工程を割り出して価格を算定するアルゴリズムの開発(特許取得)。これによって、従来は2週間程度かかることもあった見積もりを瞬時に提示できるようになりました。 「従来の多品種少量生産メーカーの調達担当者は、複数の加工工場に図面を送り相見積もりをして、依頼を受けた加工会社は受注できるかどうかわからないのにひたすら見積もりを作成するという非効率的な作業を強いられていましたが、『CADDi』によって、それが効率化できます。
キャディの人事制度・福利厚生について
■制度 ・休暇 ( 夏季、年末年始、忌引き、看護・介護、リフレッシュ ) ・交通費全額支給 ( 月3万円まで ) ・子ども手当 ・結婚休暇 & お祝い金 ・出産休暇 & お祝い金 ・短時間勤務制度 ・特定条件下でのリモート勤務 ■健康管理 ・健康診断・婦人科検診費用負担 ・人間ドック ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスドラッグ ■取り組み ・週次全社MTG ・全社シャッフルランチ ・ものづくり体験 ・CADDi Award ・組織健康度の継続的な改善 ■支援 ・希望スペックのPC・ディスプレイ支給 ・サーバ代支給 ( 月1万円まで ) ・書籍購入費全額負担 ・語学学習支援 ・卓越支援
補足情報
・町工場に変革を。次世代マーケットプレイス型組織「CADDi」の全貌 https://ami.live/articles/6TJko25l0M6vIbDdC5xjd7 ・町工場の75%が赤字である決定的な理由 https://forbesjapan-career.com/story/22 ・元マッキンゼーの社長"下町工場をクールに" https://president.jp/articles/-/28507 ・一緒に理想の未来を作りたい。下請けではなく、キャディのパートナーとして。 https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/164652
仕事のやりがい-業務を通して製造業の仕組みを変えている実感がもてます
キャディ株式会社
# 仕事のやりがい
# エースが語る
動画を見る▶︎