キャディ株式会社
キャディが求める人物像-困難な課題・高い目標にワクワクする挑戦者求む!
出演者のプロフィール
加藤 勇志郎 / 代表取締役CEO
東京大学卒業後、2014年に外資系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーへ入社。2016年に同社マネージャーに昇進。日本・中国・アメリカ・オランダなど、グローバルな領域で製造業メーカーを多方面から支援するプロジェクトをリード。 特に、重工業、大型輸送機器、建設機械、医療機器、消費財を始めとする大手メーカーに対して購買・調達改革をサポートした。他、IoT/Industry4.0領域を立ち上げ時から牽引。製造業分野の持つポテンシャルに惹かれ、2017年11月にキャディ株式会社を創業。
兆単位プラットフォームへの10の課題 〜途方もなく大きな山への挑戦〜
キャディって事業も進捗しているみたいだし、優秀なタレントも揃っているから、自分が入社しても貢献できる余地ってないんじゃない? 最近こんな話をされることが増えてきました。 それに対して我々がいつも返すのは「 えええ?どこもかしこも余地だらけなんですが…」という驚きに満ちた言葉です。 確かに優秀なメンバーは揃ってます。1人ひとりが誇れる仲間たちです。キャディのメンバーと働いていると刺激的で、ダイナミックで、毎日成長を実感できます。でも、我々が登ろうとしている山は、 モノづくり産業のポテンシャルを解放するという途方もなく大きな山なのです。 それを登り切る道程には、大きな課題が沢山立ちはだかっています。これを全て解決していくには圧倒的にタレントが不足しているのが実態です。もっともっと沢山の猛者に集まってもらい、一丸となっての挑戦が不可欠です。 今回その課題を具体的に理解・イメージしてもらう為に「兆単位プラットフォームへの10課題」を書きました。ここで書き出した課題に共に取り組んでくれる仲間を募集しています! https://corp.caddi.jp/recruit/issues/
キャディが掲げる4つのVALUES
01 もっと大胆に / Think Big 桁外れな目標を立てよう。一兎よりも二兎三兎追おう。解は必ずある。 02 卓越しよう / Be Distinctive まずは自らが卓越しよう。その卓越した能力を持って、他者の成長にコミットしよう。 03 一丸で成す / As One 個の総和でなし得ないことを、チームで達成しよう。最高のCADDiを共に創ろう。 04 至誠を貫く / Uphold Integrity 顧客、パートナー、同僚、そして自分。全てのステークホルダーに、誠実であろう。 よく『キャディは発注者側につくのか、加工工場側につくのか』と聞かれますが、両方です。加工工場は当社にとって重要なパートナーであり、発注者は大切なお客様。どちらも“至誠”を貫く対象です。“卓越”については、メンバーには何か1つ、社内でNo.1の尖った能力を持ってほしいということ。さらに、それを全体に還元することで組織全体が成長し“一丸を成す”ことを重視しています。そして、新たな課題が目の前に表れたら、『よっしゃ!』とワクワクして“大胆に”取り組むようなマインドセットでいようという思いがあります。
補足情報
・町工場に変革を。次世代マーケットプレイス型組織「CADDi」の全貌 https://ami.live/articles/6TJko25l0M6vIbDdC5xjd7 ・町工場の75%が赤字である決定的な理由 https://forbesjapan-career.com/story/22 ・元マッキンゼーの社長"下町工場をクールに" https://president.jp/articles/-/28507 ・一緒に理想の未来を作りたい。下請けではなく、キャディのパートナーとして。 https://www.wantedly.com/companies/caddi/post_articles/164652
キャディが求める人物像-困難な課題・高い目標にワクワクする挑戦者求む!
キャディ株式会社
# 社員の共通点
# 社長・役員が語る
動画を見る▶︎